今年も、全日本総合バドミントン選手権大会の季節がやって来ました。
日本のバドミントンのレベルも飛躍して来ましたので、年々、観客数も増えて来ている感じです。
今日は、予選なのですが、
今回は、篠谷菜留&星千智選手のサポートをしました。
名ずけて【ほしのやペア】
ホテルで、入念に調整をして、会場に向かっている二人。
どんな、闘いを見せてくれるでしょうか!
期待しています。
今年も、全日本総合バドミントン選手権大会の季節がやって来ました。
日本のバドミントンのレベルも飛躍して来ましたので、年々、観客数も増えて来ている感じです。
今日は、予選なのですが、
今回は、篠谷菜留&星千智選手のサポートをしました。
名ずけて【ほしのやペア】
ホテルで、入念に調整をして、会場に向かっている二人。
どんな、闘いを見せてくれるでしょうか!
期待しています。
現在、FMひがしくるめ「そらじお」で放送中の「特集ゾーン」
放送の中で、トークの合間に流れる1曲目が、
高橋忠史さんの「ランナー」という曲です。
自分の放送を新ためて聴いた時、
この曲に魂が震えました。
丁度、再起不能と言われた大怪我をした時の事をトークでお話しした後に曲がかかったので、タイミングといい高橋さんの力強い歌声といい、全てが私の琴線に触れました。
この放送で、高橋さんと運命を感じ、本日、お会いすることになりました。
高橋さんは、現在、脊髄小脳変性症という難病で、闘病中でした。
現代医学では薬も治療法もない難病です。
ブログを拝見すると、病気と向き合いながらも頑張ってる姿に、私でも多少なりともお力になれればと思ってもいました。
玄関には、愛車の車椅子が置いてありました。
普段、外に出る時は車椅子だそうです。
お宅にお邪魔すると、元気な声で、迎えて下さいました。
病名からのイメージで、弱々しいお姿を想像していたのですが、物凄くパワフルですし、椅子に座ってお話ししている分には健康そのもの!
全く病人には見えません。
終始、高橋さんの音楽人生のお話しを聞かせて頂き、今だに情熱が衰えていない事を認識しました。
そのうち、私の頭の中に、
立てるかもしれない!という
予感がしました。
結果は、見ての通り、脊柱ラインを少し調整して、脊柱に力を入れるトレーニングを5分くらいして頂いたら、何も捕まらずに、スッと立てるようになりました。
この時の模様は、高橋忠史さんのブログでご覧下さい。
皆様、髙橋忠史さんの応援、どうぞ宜しくお願い致します。
今日は、プロトレイルランナー・松永紘明選手がいらっしゃいました。
今年は、色んな面でご自身の身体と向き合うことが出来たようです。
来年、さらに進化した松永選手にお会い出来るのを楽しみにしています。
お父さん、今、トレーニング中だからね〜。
いい子にして待っててね〜。
どこから撮っても、必ずカメラ目線!
まだ9ヶ月だそうです。メッチャ可愛いい〜(^。^)
お利口さんでした!
昨日は、来年夏に放送予定の、
YBSスペシャルドラマ「セブンティーン、北杜 夏」の
プチ完成披露試写会&打ち上げでした。
久々のアクション監督復帰です。
冨樫森監督とは、本当に長年、お世話になっています。
主演は、堀春菜さんと本間淳志さん。
これからが、楽しみな俳優さんです。
編集も楽しかった〜。
編集に小林さん、演出部のみなさん、
お疲れ様でした。
打ち上げは、映画24区の事務所にてアットホームな感じで行われました。
主演の堀春菜さん。
「本読んでトレーニングしたいと思います。頑張ります。」
今後のご活躍を期待しています(^。^)
放送日等、詳しい情報が出ましたら、またお知らせさせて頂きます。
本日、私自身、初の著書となる
「運動能力は背骨で決まる」(マキノ出版)を上梓させて頂きました。
皆様、どうぞ宜しくお願い致します。
先日、取材を受けた
病気の治療方法・体験談・名医を紹介する医療メディア
Calooマガジン
本日、配信されました。
是非、ご覧下さい。
宜しくお願い致します。
昔のアルバムを整理していたら懐かしい写真が出て来ました。
「特攻レディース夜露死苦」
懐かしいですね〜。
みんな元気にしているのかしら?
さて、今日のテーマは、
“ヤンキー座り”
現代社会において、子供から高齢者まで、
このヤンキー座りが出来ない人が増えて来てしまったのです。
原因の一つには、和式トイレが無くなってしまった事が言えると思います。
この様な、生活様式から、
身体面では、足首や臀部の柔軟性の欠如や脚力の欠如が、問題点として浮き彫りになります。
時代は変わり、
かつて、ヤンキーと言われた人種も、もう見かけなくなって来ました。
ヤンキーが居なくなることは、たいした問題でないにせよ、
ヤンキー座りが出来ない事は、大問題なんです。