健康的に体重を増やすには、
あんバターしかない!
私の、
あんバターを追求する旅が始まりました。
今日、やって来たのは、
大三萬年堂HANARE御茶ノ水店
知る人ぞ知る
名店の「どらパン」
を頂きました!
なるべくおやつには、
あんバターを食べて、
糖質と脂質をたっぷり摂るようにしています。
バターは塗るのではなく、
固まりのまま食べるのが、
すっかり定着して来ました😄
健康的に体重を増やすには、
あんバターしかない!
私の、
あんバターを追求する旅が始まりました。
今日、やって来たのは、
大三萬年堂HANARE御茶ノ水店
知る人ぞ知る
名店の「どらパン」
を頂きました!
なるべくおやつには、
あんバターを食べて、
糖質と脂質をたっぷり摂るようにしています。
バターは塗るのではなく、
固まりのまま食べるのが、
すっかり定着して来ました😄
12月〜2月に渡り開催して来た
『大人の体育学校&栄養学講座』
この講座では、
ケトジェニック体質へのシフトの重要性をお伝えしてきました。
普段の食生活に入れてほしい脂肪。
糖質を極限まで0に近づけ、
その分、良質な脂質を大量に摂取します。
私も頑張って、
脂肪をたくさん摂っています。
特にカラダに良いとされているのが、
牛脂です。
ほぼ毎日、
積極的に食べるようにしています。
数年前までは、
牛肉は脂身の少ない赤身が良いというのが常識でしたが、
ここ数年で健康に対する常識が
ひっくり返りました。
確かに、
ステーキを食べるなら脂身の多いサーロインの方が好きでしたし、
焼き肉だったら、
ロースよりカルビでした。
タンパク質の量から言えば、
赤身の方が多いでしょうが、
ダイエットや若返る為には、
脂身を大量に摂る必要があるのです。
これを続けて来たら、
肌もキレイになって来るし、
確かにカラダが変わって来ました。
ダイエットしたくても、
なかなか痩せられないという方は、
ぜひ、
糖質とおさらばして、
牛脂生活をしてみてください。
プロテインは湿気に弱い性質がありますので、
小麦粉などの保存と同じように、
一度開封したら、
密閉して冷蔵保存する事をお勧めします。
特にこれから暖かくなって来ると、
湿気を吸いやすくなりますので、
気をつけましょう😄
懐かしい写真📸
2020年11月29日
この日に、
高尾山健康登山の証デビューをした皆さん!
あれから、
一年3カ月が過ぎました!
皆さん!
スタンプの進み具合はいかがでしょうか?
本日、
高尾山1号路を登っている女性に遭遇しました。
AM10:30
山頂に到着!
なんと😵
藤原恵美子選手ではないですか〜!
いつものように弾丸登山⛰
さっさと下山します。
向かった先は、薬王院。
健康登山の証のスタンプを貰います。
藤原選手は、
いくつ貯まったのでしょうか?
手帳を覗いてみると………。
本日で、
21回、満行で〜〜す😵
最後のスタンプが押される瞬間!
感動です🥲
第一回満行
おめでとうございま〜〜す🎉
昨年、
数々の偉業を成し遂げている
藤原選手にとっては、
一つの通過点に過ぎません。
でも、
この一冊の中に、
昨年の楽しかった思い出が、
たくさん詰まっているそうです😄
とりあえず一つの節目なので、
甘酒で乾杯しました🍻
5月14日
ぐんま100kmウォークに出場する事が、
決まっています。
まずは、
そこに照準を絞って頑張るそうです。
今年の活躍からも目が離せませんね。
頑張ってください〜💪
応援しています📣
ここは、
新宿駅新南改札口を出たところにある
TORAYA AN STAND
虎屋といえば、羊羹で有名ですが、
ここは甘味処のカフェという感じです。
最近、
めっきり痩せてしまった私。
いくら太ろうとしても、
なかなか体重が増えません。
何を食べていけば良いか?
思案した結果、
たどり着いたのが………。
ジャーン!
あんトーストです😄
高級食パンの上に、
こし餡が乗っています。
横には、バターが添えてあります。
バターを上に乗っけました〜〜!
バターを塗るのではなく、
お口の中で溶かして食べるのです!
こんな事があっていいのか〜〜〜!
甘さ控えめのアンコと、
バターの塩分が、
何とも言えないハーモニーを醸し出しています。
いや〜〜美味しかった〜〜❗️
一瞬で終わってしまいました。
まだ行けそうです!
すると!
もう一品、
凄いメニューを見つけました♪
あんチーズトースト🧀
誰だ〜〜〜!
こんなメニューを考えたのは〜〜!
アンコとチーズって何よ〜〜〜😵
これはヤバい!
ヤバ過ぎる!
甘い物が苦手な私でも、
全然いけます!
皆さん、
これはあくまでも、
痩せてしまって困っている方、
太りたい方へのオススメメニューですので、
ダイエット中の方!
生活習慣病療養中の方などは、
絶対にマネしないようにお願い致します🤲
トロトロチーズとアンコが、
ヤバいヤバいヤバいヤバい〜〜!
本日、
2月19日(土)19:15〜19:30
調布FM
「宇宙大好き 自己実現カフェ」に
ゲストで出ます。
調布FMは、
調布市・狛江市の全域
三鷹市・世田谷区・川崎市多摩区・稲城市・府中市・小金井市・武蔵野市の一部で受信可能です。
それ以外の地域で視聴するには、
リスラジ(listen radio)の無料アプリをダウンロードすればお聴き頂けます。
お時間ありましたら、
是非、覗いてみてください!
3月18日〜21日に開催する
スノーシューツアー付き
スーパーダイエット合宿プラン
《MANZAP》
おかげさまで、
定員に達しましたので、
受け付けを終了させて頂きます。
お申し込み下さいました皆さま、
誠に有り難うございました。
今年は、
4月11日(月)〜14日(木)にも、
スノーシューツアー付きMANZAPを開催します♪
こちらは、
まだお席に余裕がありますので、
是非、この機会にご参加下さい。
皆さまのご参加、
心よりお待ち申し上げております。
【お申し込み・お問合せ】
万座温泉日進舘
0279(97)3131
今日は、
ポカポカ陽気で、
春の訪れを予感させるようなお天気でした。
こちらの公園では、
中高年のおじさんが、
日頃の運動不足を解消する為に、
懸垂に励んでいらっしゃいました。
年齢をお聞きしたら、
なんと!
今年で58歳になるそうです😄
髪の毛も真っ黒だし、
どうしたら、
そんなに若くしていられるのか?
聞いてみたら………。
この、
逆さまエクササイズで、
白髪が無くなるとの事です。
3分くらい、
この状態をキープすると良いそうです。
いつのまにか、
おじさんの周りには、
子供たちが集まって来ました!
調子に乗って、
色々やっていたら、
かなり疲れてしまったそうです😄
明日は筋肉痛ですね!
銀座の近くで、
元気なおじさんに遭遇したお話しでした。
おしまい!
12月、1月、2月と、
冬季に開催した
『大人の体育学校&栄養学講座』
本日、
無事に終わりました😹
3回を通じまして、
ご参加くださいました皆様に、
心より感謝申し上げます。
今回、
初の試みでしたが、
かなり完成度の高い講座であったと、
自画自賛しております。
MANZAPを含め、
私の講座に参加してくださる方の、
意識が年々高くなって来ているため、
皆さんの要求も深くなっています。
それに伴い、
お伝えする内容も、
どんどん専門的になって来ています。
運動に関すること、
栄養に関すること、
私が伝えたかったこと全てを、
盛り込む事が出来ました。
肉体が変われば、
人生が変わって行きます!
参加者の中からは、
さらにキレイになって、
写真集を出すことを、
目標にする方も出てきました👙
皆さんが、
新たな夢に向かって、
チャレンジして行く姿を見るのが、
楽しみになって来ました!
今年も、
楽しいイベントが、
盛りだくさんになりそうです😄
今日は、
北沢タウンホームにあります
小劇場B1にやって来ました!
おっ、ぺれった33周年公演
ハードボイルド母ちゃん
今日が、初日です😄
私がお世話になっていたのは、
20年前くらいですねー。
このご時世なので、
終演後、
キャストに会えないのが淋しいですが、
懐かしい顔が見れて楽しかったです😄
明日から雪なのが心配ですが、
千秋楽まで、頑張ってくださいね!
今日は、
千葉県香取郡多古町にある、
にやって来ました〜〜〜!
こちらでは、
手作りエサで育った鶏🐓から生まれた、
新鮮で安心安全な、
美味しいたまごを売っています。
店内には、
新鮮で美味しい、
今朝、取れたての玉子が、
たくさん売られています。
比べちゃいけないけど、
ヨー◯卵・✨
レベルのたまごが、
1パック(10個)で、160円!
やっすーーーい💰
さて、本日のお目当ては、
イートインコーナーでの、
たまごかけご飯🍚
たまごかけご飯セット 400円
食べ放題 500円
何でしょう〜この安さ!(◎_◎;)
当然、
私は食べ放題を選びました!
食券を持って行くと、
お姉さんが、
ご飯とお味噌汁、お新香、お惣菜をお盆に乗せてくれます。
お米は地元名産の多古米、
みそ汁(和泉みそ使用)で、
こだわっているのは、
たまごだけではありません。
そして、
玉子は好きなだけ持って行っていいのです😹
ただし、
食べられる数だけ持っていきましょう!
食べ放題のどんぶりには、
普通のどんぶりの二杯分くらいご飯が盛られています。
これを、たまごかけご飯にするには、
たまご4個くらいが丁度良いです。
まずはガツンと、
4個いっちゃいましょう!
専用のお醤油をかけて混ぜます!
そこに、
鰹節と海苔をトッピングしたら、
完成で〜〜〜す!
ジャーン!
凄まじい大きさの、
たまごかけご飯ができました〜!
あまりの美味しさに、一気に完食!
「お代わり〜〜🍚」
二杯目は、
さすがにご飯の量を、
少なめにして貰いました。
たまごも3個!
ジャーン!
たまごかけご飯ミニの完成で〜〜す!
これも一瞬で、
胃袋に消えて行きました〜〜!
ご馳走様でした〜〜〜😄
完食です。
たまごは、合計7個頂きました🥚
えっ❓
そんなに食べて大丈夫かですって?
たまごは、
悪玉コレステロールを下げる効果が認められており、
食べる数を制限する必要はありません。
だから安心して食べてください。
帰りには、
たまご屋さんのプリンも買いました🍮
美味しいたまごに、
大満足の筆者でありました。
皆さんも、
お近くに来られた際は、
是非、寄ってみてくださいね〜。
今月15日に迫った
体組成測定と骨密度測定。
何が何でも体重を増やしたい!
その為に、
「あしたのジョー」の作者、
ちばてつや先生が育った地で、
増量合宿を敢行しました!
今回は、
61.9kgからスタート!
増量と言っても、
体脂肪を減らしながら、
筋肉量を増やすというのは、
非常に難しいのです。
まずは、
黒湯温泉で、
体を暖めて、思いっきり汗を落とします。
飯岡を合宿地に選んだのは、
ここの温泉は、
汗の出る量が半端じゃないのです。
体が暖まったところで、
有酸素運動で体脂肪を燃焼します。
海岸線を走るのは、
とても気持ち良いですね!
水平線に沈む夕陽。
皆さまにも、お裾分け。
心が洗われます。
再び温泉で、
発汗を促しデトックス!
たっぷり汗を出しました💦
さて、
ここからが一番苦しい修行です!
勘兵衛さんにやって来ました。
こちらで、
地元の海の幸を存分に頂きます。
胃袋が、
年齢と共に小さくなってしまった私にとって、
食べる事が一番辛い修行です。
飯岡温泉は、
千葉県の旭市にあるのですが、
旭市は豚肉の生産でも有名なのです。
ですので、
夕食は、豚肉🐷&お魚🐟三昧になりました。
このアジのなめろうも、
絶品でした。
ご馳走様でした〜😄
ホテル帰ってからも、
プロテインとチョコエクレアで、
タンパク質と糖質をガッツリ補給します。
そして、
再び黒湯温泉♨️
ちなみに、
万座温泉や松代温泉は、
湯出し口から出ているお湯は無色透明で、
浴槽で空気に触れる事で、
白濁や黄金色に変化します。
飯岡温泉は、
最初から黒湯が湧いて来ています。
果たして体重は増えるのでしょうか?
昨日の体重 61.9kg
そして本日!
ジャーン!
60.7kg
またまた大幅に痩せてしまいました💦
という事で、
今回の増量合宿は、
大失敗に終わりました😹
しかし、
体重は減ったものの
筋肉量は減っていないような気もするのです。
どうなのかしら?
現場からは以上です。