鹿島&香取神宮

‪神代の昔、天照大御神の命を受けて

“鹿島神宮”の御祭神「武甕槌大神」は、“香取神宮”の御祭神「経津主大神」と共に出雲の国に天降り、大国主命と話し合って国譲りの交渉を成就し、日本の建国を果たしました。‬

時を経た2020年、

世界各国で疫病が発生し、社会情勢は大混乱。

日本も国家の存亡に関わる大問題に発展しました。

数ヶ月前までは、何もない平和な世の中を当たり前のように思って生活していましたが、

改めて平和平穏に暮らせる事が、いかに有り難い事か、痛い程身に染みています。

神代の時代に、

この日本を建国して下さった、

「武甕槌大神」と「経津主大神」に、

この難局を乗り越えさせて頂くべく

参拝させて頂きました。

武道、スポーツの神としても知られる

武甕槌大神

この鹿島神宮にも、

多くのアスリートが参拝に訪れます。

東京オリンピックも延期になりましたが、

代表選手や候補に上がっている選手は、心中穏やかではないでしょう。

私は、

最初からこうなると予感していました。

オリンピックのロゴの盗作問題に始まり、

新国立競技場の建設にあたってのドタバタ。

聖火台を忘れたなんて開いた口が塞がりません。

オリンピック誘致の賄賂の問題も現在捜査中です。

次から次へと、

色んな問題が出てきました。

金と利権にまみれたオリンピックを、

神様がヨシとするわけが無いのです。

一昨年あたりから、

スポーツ界の様々な問題が浮上してきました。

本来であれば選手のためのスポーツなのですが、

金と権力に支配されてしまってからは、

選手は奴隷のような物でした。

今回のコロナ騒動による東京五輪の延期は、

そんな様子を見ていた神々の怒りが頂点に達した結果だと思います。

来年の7月23日に、

開幕することになりましたが、

たぶん来年も無理だと私は思っています。

オリンピックに限らず、

プロ野球やJリーグなど、

ほとんどの競技スポーツが現在中止になっています。

この状況が長引けば、

路頭に迷う選手たちも出てくると思います。

近年、

私の元にも

将来プロスポーツ選手を目指す

中学生や高校生が

多く来られるようになりました。

もちろん甘い気持ちで来られる方はいません。

厳しい世界であることは充分にわかっているのです。

しかし、

この新型コロナウィルスの蔓延は、次元が違います。

商業スポーツという文化が、

将来的に消滅してしまうのではないかとさえ思える事象です。

スポーツに限らず、

戦争のような有事が発生して社会情勢が変わっていくと、

今まで職業として成立していた業種が無くなってしまう可能性も出てきます。

これから時代の変化と共に、

様々な業種が消えて行くと言われています。

どんな職業を選んでも、

どんな場所に住もうと、

何が安全安心か?

想像もできないような時代に突入したと言えるでしょう。

実は、

職業が“どうのこうの”というより、人類が終わりに近づいていると言っても過言ではない状況かもしれません。

過去にも疫病で消えた文明もありました。

でも、

私はあまり悲観してはいません。

みんなが気付くチャンスだと思っているので!

一見不幸に見える様な出来事も、実は良くなって行く為の過程に過ぎない。

過去世を憶えていない方、信じていない方がほとんどだと思いますが、

私なんかは、

過去にはもっと悲惨な世の中に生まれて、辛く苦しい人生を、何度も何度も繰り返して来ているのです。

なので、

このコロナウィルスで死んだとしても、

今世はとても幸せな人生だったと言えます。

ただ、

この人生ももう少し残っているので、

頑張って生きて行かなければなりません。

なぜなら、

ここでの頑張りが次の人生に繋がっているからです。

次は地球には生まれて来ないとも言われています。

であれば尚更、

何度もこの星に生まれて来て、

様々な人生を送れた事に感謝して、

残された期間を悔いなく生きていく。

そして、

目の前で何が起きても動じない!

そんな覚悟も大切かと思います。

鹿島神宮と香取神宮に参拝して

そんな強さを頂きました。

早すぎた春!

万座温泉に

こんなに早く、

春がやって来るとは

誰が想像できたでしょう!

23日から予定していた

スノーシューハイキング付き

スーパーダイエット合宿プラン

《MANZAP》ですが、

雪不足により、

中止になってしまいました。

昨年は、

4月中旬に開催できたのですが、

年々、地球温暖化が進んでいるのが分かります。

《MANZAP》は

中止になりましたが、

宿泊をキャンセルせずに、

お越し下さったお客様に感謝を込めて

『大人の体育学校』を

急遽、開催しました。

『大人の体育学校』と名打ちながら、

なんと、

史上初の小学生が2名参加してくれました。

3年生と6年生の兄弟です。

小学校の体育では、

絶対に教えて貰えないような

トレーニングの奥義を伝えました。

楽しかったです(^^)

ご参加下さった皆様、

ありがとうございました😊

世間では、

新型コロナが猛威を奮っているようですが、

賢い皆さんは、

万座温泉に疎開しに来ています。

万座温泉の

酸性硫黄泉と硫化水素ガスが

頭の先から足の先まで、

しっかり殺菌してくれます。

是非皆さんも、

肺の内部や全身を殺菌しにいらして下さい。

お待ちしています。

略してダントレ①

お待たせしました。

ダンサーの為のトレーニング!

第一回目は、足首から行ってみたいと思います。

バレェダンサーなど、カーフレイズの状態でパフォーマンスを行うことが多いのですが、単純につま先立ちになるだけではなく、片脚立ちでキープしたり、ジャンプや着地、回転運動に繋げていくための安定性もかなり重要な要素になってきます。

単純に上下動が出来れば良い!という訳ではないのです。

今回は足首を思い通りに動かすことが出来、体幹や上肢まで連動させる為のトレーニング法をいくつかご紹介します。

シングルレッグレイズ&カーフレイズ

片脚を上げてキープします。

この時に軸足の踵は最大限に上げます。

振り上げ脚を上げれば上げるほど、軸足の膝関節が屈曲方向に逃げますので、しっかりと伸ばしてキープするのがポイントです。

応用編

高重心になれば、さらに足関節のスタビリティが強化され、つま先の力を体幹や上半身への連動性強化につながります。

シングルレッグ・スーパーヒップリフト

足関節の底屈力を最大限に強化できるエクササイズです。

底屈とは、つま先立ちになる足首の動きです。

台に足をかけた状態ではなくお尻を高く上げようとすれば、自ずと足首を伸ばす方向に力が加わります。

足底筋〜ヒラメ筋〜腓腹筋〜ハムストリングス〜臀筋群〜脊柱起立筋群への連動強化になります。

ワイドスタンス・ハイライズデッドリフト

足関節は股関節や膝関節の屈曲時に伸展しづらくなります。

応用編

バイパーを使用します。

バイパーを使って、屈曲局面時に、前方で支持する事で、重心を後方で耐える為に、さらに腓腹筋・ヒラメ筋に負荷がかかります。

ピッチャーズ・トゥータッチ系

ダンスの世界では、このような動作をアラベスクと言ったりしています。

地面でも行うのですが、今回は台に乗った状態で行なっています。

ポイントは、台につま先だけかけて、踵は宙に浮いている状態で行うことです。

体を地面と水平に移行した時、踵が床に着きたくなるのですが、そこに床が無い為にヒラメ筋・腓腹筋にかなり負荷がかかり続けます。

かなりキツいトレーニングになりますが、ダンスパフォーマンスを向上させるには、効果的なエクササイズです。

ダンサーにとって、足首はかなり重要だと思います。

パフォーマンスだけではなく、膝や股関節、腰の障害予防にもつながります。

ご参考になれば幸いです。

同級生

これは

医療系の雑誌

『美楽 BI-GAKU』2020年3月号

こちらの41頁に、

実践パーソナルトレーニング 

70代で取り戻した“柔軟性”

という記事が出ています。

私がトレーナーの学校に通っていた時の同級生、

岡田あやこさんが執筆した記事です。

約3年振りの再会です。

今日は、プチお仕事でご一緒しました。

世間は、

新型コロナウィルス騒動で一色。

社会全体が自粛ムードの中、

スポーツクラブも営業を見合わせることが多く、

業界は大打撃を受けています。

パーソナルトレーニングに関しては、

継続してトレーニングをしたいお客様も多く、

助かっております。

ここまでも、

JR山手線に乗って池袋まで来たのですが、

よっぽど電車の中の方が危険です。

岡田さんも、

現在、各方面で大活躍している

超多忙なトレーナーなので、

普段、あまり時間が取れないのですが、

コロナのお陰で

色々試すことができました。

同級生に会うのは刺激になるし、

励まされるし、

有り難いですね。

先の見えない状況が続いてますが、

今できることに全力を注いで、

お互い頑張りましょう!

日進舘チャンネル公開録画

今朝の日の出です。

とても幻想的な朝を迎えました。

今日は、

万座温泉日進舘

初の試み

日進舘女将 宮田まいみさん

工学博士 東學先生

理学療法士 柿本倫子先生

私のコラボ座談会です。

テーマは『新型コロナウィルス対策』

現在、日本は元より、

世界中を震撼させている未曾有の事態に、

どう対応していけば良いか!

様々な角度から討論させて頂きました。

テレビでは流れない情報を

皆様にお届けしました。

これから編集作業を行い、

公開される際には、

皆様にもお知らせします。

どうか必要以上に恐れずに、頑張って行きましょう。

一日も早く

平和な世の中に戻って行くことを祈っております。