光と影

私の大事な大事なiPadが故障してしまい、

急遽、

AppleStore銀座にやって来ました。

いつもいつも困った時のAppleStoreなのですが、

スタッフの皆さんが親切で本当に助かっています。

今回も事無きを得ました!

さて、

点検修理を待つ間、

ちょうど下のフロアで、iPhoneやiPadの写真教室があると教えて頂きました。

これは、好都合(^^)

早速、参加させて頂きました。

このクラスでは、

iPhoneの使い方を徹底的に教えてくれます。

いや〜っ、自分ではiPhoneの操作は結構わかっているつもりでしたが、

まだまだ知らなかった機能やテクニックがたくさんありました!

とても勉強になりました!

そして、午後からは、実際に街に出て撮影をするクラスに参加しました。

このクラスでは、撮影テクニックを学びます。

まずは、レクチャー!

写真撮影の肝とも言える、光と影の捉え方を学びました。

先生は、元写真学校の出身で、専門家ならではのお話しをお聞きする事が出来ました。

光と影をどの様に捉えて行くか!

キョロキョロしながら銀座の街を歩きました。

例えばこんな感じ!

そして、地下道へ!

昼間の野外での撮影は、太陽光が光源になりますが、地下道では、人工的な照明が光源となります。

太陽と違い、あらゆる方向から光が射して来ます。

普段、こんなに光を意識して見ることがないので、視点が変わり、とても勉強になりました。

AppleStoreに戻ってから、各自の作品発表会になりました。

皆さん、素晴らしい視点で光と影を写していました。

私の作品は、こちらです!

ジャーン!

都会の光と影です。

自画自賛(^^)

本当に楽しく学ぶ事が出来ました。

先生はじめ参加者の皆さん、

ありがとうございました!

学ぶ事は生涯現役

今年から、

リーダー育成の殿堂を目指す大学

NPO法人  流通農業大学の

講師をさせて頂く事になりました。

【設立理念】

広い視野と人間力の向上を目指し、

地域社会の健全で持続的な発展に貢献する人材の育成を行います。

ビジネスパーソンを対象にした大学です。

流通農業大学HP

今日は、私の初めての授業。

8期生に向けて、

「人生を快適に過ごす為のカラダ作り」というテーマで、

講義と実技を進めました。

三年くらい前から耳にするようになってきた「健康経営」というキーワード。

ビジネスパーソンが就業時間のほとんどをPCの前に座って行っている事から生じる様々な健康被害。

現在、大きな社会問題になっています。

この問題に対して行政が策を講じた取り組みです。

トレーナーの業界でも、

ビジネスマンの運動を含めたデスクワーク対策を講じています。

今回は、

その現役バリバリのビジネスマンに向けての授業でしたので、直接、健康状態や健康意識などを知る事ができ、とても参考になりました。

2017年の一年間で、糖尿病と診断された数は、1050万人。

糖尿病よる経済損失は5300億円と言われています。

糖尿病になると今の医学では治す方法はありません。

一生、食事制限と薬で誤魔化していくしかないのです。

やがて、

心筋梗塞、脳梗塞、腎不全、網膜症、壊疽、癌などの合併症が起きて、

最終的に死に至る病気です。

働き盛りのビジネスマンが、

“これから”という時に体調を崩し、

仕事をリタイアせざる得なかったケースが我が国では非常に多いのです。

会社の為、家族の為、名誉の為、生活の為、

ビジネスマンが仕事を頑張る理由は色々あると思います。

《仕事が三度の飯より好き》という人もいるでしょう。

理由は何にせよ、仕事を頑張ることは悪いことではありません。

私はパーソナルトレーナーとして様々なビジネスパーソンのお体を見て来ましたが、

「たまには、ゆっくりしてお体を休めてくださいね。」と言うと、

「今は、体の事なんか考えている場合ではないんだ!」なんて言葉が返ってくることもありました。

自分の体を犠牲にしてでも大義の為に尽くすというのが、

日本人の思考パターンにあります。

一つの美学なんですね。

最近は、こういう考え方は少なくなりつつあるのですが、

今だに、仕事を本気でやったり成功させるには、

多少の犠牲、健康リスクは仕方ないと思っている方もいらっしゃいます。

実際に、体調不良が現れて病院に行ってみたら、深刻な状態になっている。

「毎年、会社で健康診断していたのに、何で〜?」と、よく聞かれました。

健康診断は健康法ではありません。

単純な生化学検査(血液検査)で見れる物は限られています。

病気なんて、なんの兆候もなく突然発生する物も多いですから。

内臓機能や内分泌系の異常や低下は、

骨格や運動機能にも現れてきます。

運動習慣のある方は、その日の調子の良し悪しで、

自分の体の状態を知る事が出来るのです。

流通農業大学は、

社会のリーダー的な存在になれる人材を育成していく大学ですので、

奥深い内容を伝えました。

(内容は秘密です!)

ここに集まっている皆さんは意識が高い方ばかり!

とても熱心に聞いて下さいました。

多分、人間の体に対する認識が、深くなったのではないかな?

今日の内容が、皆さんの人生に少しでもお役に立てば幸いです。

最後に、

このような素晴らしい機会を与えて下さった

坂上和也理事ならびに関係者の皆様に、

心より感謝申し上げます。

ミディアムレア・プロジェクト

先日、

1月30日の東京新聞夕刊に出た記事。

記事はコチラ

川崎市を中心に、

「政治は暮らしに直接結び付いている」と感じた主婦や会社員らが、

政治の身近さを呼び掛ける取り組み

「ミディアムレア・プロジェクト」が始動しました。

その第一回目のイベントが、

昨日、開催されました。

どこに行くの? 日本の今を知ろう vol.1

「くらしとセイジ」

私のクライアントでもある

武井由起子弁護士。

今回、

実行委員として参加しているという事で、

イベントを拝見させて頂きました。

実際に、どれくらいの方が集まって下さるか、不安の中でのスタートだったそうですが、蓋を開けてみたら、立ち見も出るほどの大盛況。

最初は70名くらいを想定していたらしいのですが、170名以上集まりました。

配布資料も足りなくなるほどでした。

イベントは、

アラン・ドゥ・アルー監督のドキュメンタリー映画

「Beyond The Waves」の上映会と、

主演の山本太郎参議院議員のトークショーでした。

これだけの人が集まるというのですから、

いかに今の政治や将来の暮らしに不安を持っている方が多いかが分かります。

それもそのはず、

今の政権がやっている事は、デタラメばかり!

森友、加計問題など、戦略特区では、自分のお友達だけを優遇。

働き方改革とやらで、入管法も改悪しました。

残業代0法案なんか

これも一部の大企業を儲けさせて、働く人々には還元せず、企業が労働者を奴隷のように徹底的に安く使い倒す為の法案です。

戦争関連の法案は、全てアメリカさんの為だし、

我が国の国民をこれだけ大事にしない政権は今まであったのでしょうか?

これから、消費税をさらに10%に上げる!

今までも、上げる度に、

「消費税率の引き上げ分は、全額、社会保障の充実と安定化に使われます。」

な〜〜んて、

嘘八百を並べたポスターを貼って、

国民の理解を求めて来たわけですが……。

社会保障の充実に使われたのは、16%。

充実と安定化を合わせても、55%。

一方、

ここ5年間で社会保障費を3兆4500億円以上削っています!

こんな事ですから、

私たちの不安要素は増えるばかり!

実際には、

消費税を上げた分、大企業の法人税を安くしているので、税収は変わっていない!

つまりこれも、

大企業を優遇して、その分、市民から巻き上げようという政策です。

ましてや高齢化社会になって来て、定年などで年金暮らしをしている高齢者から所得税はほとんど取れない。

だったら消費税で取るしかないじゃないか!

消費税の負担は、低所得者になればなるほど、重くのしかかってくるのです。

こうなる事は前から分かっていましたが、

無関心の国民も悪い!

と思って諦めていました。

何で、みんな文句を言わないのだろう?

消費税が5%から8%に上がってから、主婦のスーパーでの買い物が、平均で一品少なくなったと聞いたことがあります。

当然、食卓も淋しくなりますし、経済損失も結構大きいのです。

きっと、10%に上がっても、増税分は私たちには返って来ません!

今回、日本の将来に不安を持っている方がこれだけ集まったということは、少し希望が見えて来たかもしれません。

願わくば、もっと若い人たちに来て欲しい。

だって、君たちの将来なんだから!

自分に票を入れて国会に送り込んでくれた67万人の人との約束を絶対に裏切らない!

彼こそ、真の政治家です。

彼は議員になってからも、周りに、自分の事を先生とは呼ばせません。

彼は、かつて私の教え子でした。

今だに会うと、先生と呼んでくれます(^^)

これからも、苦しい生活を強いられている国民のために頑張って欲しい!

私の誇りですね!

そして、

ミディアムレア・プロジェクトの皆さん。

私は関係者でないにもかかわらず、懇親会に呼んで下さり有り難うございました。

素敵な皆さまとの出会いに感謝!

本日より受付スタート!

4/15(月)〜4/18(木)

万座温泉日進館にて、

スーパーダイエット合宿プラン

《MANZAP 》

が始まります!

本日より日進館のHP にて受付を開始しました。

万座温泉日進館HP

 

《MANZAP》とは、

日進館が自信を持ってお届けする

“短期集中”4日間の

特別健康プログラムです。

身体機能改善エクササイズ、高地トレーニング効果に加え、

瞑想法、糖質制限食、温泉効果、ケイ素浴サウナなど、

日進館ならではの要素を盛り込んだ充実した内容になっています。


最近、痩せられない/疲れやすい/眠れない/衰えを感じる/足腰が痛い/運動が続かない/老化が気になる/ストレスが多い/食べ過ぎてしまう/など、

標高1800mに位置する万座温泉日進館は、

これらの症状を改善する為の最高の環境が揃っています。

ダイエットやシェイプアップに限らず、

体質改善・アンチエイジング・体力向上など、理想的な健康体を目指します。


コース初日と最終日に、体重&体組成測定、腹囲測定、ソマチッド観察(血液観察)を行い、4日間の成果を確認します。

顕微鏡でご自身の血液を見る機会は滅多にないと思います。

これも日進館ならではのプログラムです。

この機会に是非ご参加ください。

限定30名様までとなっておりますのでお早目にご予約下さいませ。

ご予約お問い合わせはコチラ