株式会社日進館・社員研修

ゴールデンウィークには大雪が降っていた万座温泉も、

今では雪も殆んど消えて、遅い春がやって来ました。

万座温泉には、一本だけ桜の樹があります。

なんと、今日が満開です!

桜の名所など桜並木が連なっている風景は圧巻ですが、

このように、たった一本の桜を眺めるのも風情があって良いですね〜。

このタイミングで万座に来れて良かったです。

さてさて、今日は、万座温泉日進館を運営している株式会社日進館の社員研修。

社員の皆さまに向けて講演と実技指導をさせて頂きました。

まず、日進館の女将・青木まいみ様が、

社員(従業員)の皆さんに、主旨やビジョンを説明しました。

日進館を健康の発信基地【健康院】として発展させて行く為に、

社員や従業員も、自分自身が健康である事は元より、

幅広い知識も持たなければならないと仰っていました。

いつも感じている事ですが、日進館のスタッフは明るくて元気で笑顔が素晴らしい!

この笑顔から元気を貰っているお客様も多いのではないでしょうか!

同じ健康従事者の同志として、講演をさせて頂きました。

健康を得るには、まず社会毒の排除を最優先に行うべき!

業界の闇や問題点など、かなりディープな内容になりました。

清涼飲料水に含まれる糖質のことから、食品添加物、化学調味料、農薬、偽装食品、薬の副作用などについてお話ししました。

健康分野としては、

高地トレーニングのメカニズムや転地療養、運動療法の効果、救命技能の必要性。

スピリチュアル的な話まで多岐にわたりお話ししました。

後半の実技では、キネシオロジーや、姿勢反射から入りました。

ペアワークでお互いの体に触れて、人間の身体の神秘を感じて頂きました。

最後は、脊柱ラインを整えるトレーニングを全員でやって

身体能力の向上、アンチエイジングを体感して頂きました。

これが、いつもお客様に行っている「体が甦る!奇跡のエクササイズ」です。

今日、お伝えした事が、少しでも皆さんのお役に立てば幸いです。

ホテル業は、24時間体制で動いてますので、

スタッフのシフトに合わせて11:00と16:00の二回に分けて行いました。

午後の部の皆さんと記念撮影(^^)

万座温泉日進館、大女将、女将、支配人ならびにスタッフの皆様、

ありがとうございました。

今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

四番打者

今日のジャイアンツ球場は、非常に強い風が吹いていました。

先日、特殊なトレーニングをしたのですが、

そこから、一気にに調子が良くなって来たようです。

バッティングフォームも、安定して来ています。

しっかり、四番の仕事をしました。

コースに逆らわず、左右に長打を放っていました。

最近は、オーラというか存在感が増して来ました。

そろそろ二軍に上がる日も近いのではないでしょうか!

実況解説の仁志敏久氏も絶賛!

今日は、ヒーローインタビューもありました。

東京ドームで、お立ち台に上がる日を楽しみにしているよ(^^)

この調子で頑張りましょう!

野球に武道の動きを!

納得できないプレーが続いたり、調子が悪かったり、迷い始めたらシーズン中であっても修整トレーニングをした方が良いようです。


K-1の大和哲也選手が、キックボクシングに合気道を取り入れて成功しました。

かつてスランプになった王貞治選手が、日本刀で紙を切ったのも有名な話です。


私もプロ野球選手に武道や格闘技の体の使い方を応用できるトレーニングを取り入れてみました。

実践して、即結果に結びつきました。

もう別人28号です!

決意表明!

最近は、将来プロを目指す中学生や高校生アスリートも数多く指導させて頂いています。

以前の記事でも紹介したのですが、

現在、ジェフユナイテッド市原・千葉U-15レディースで頑張っている咲稀選手がコンディショニングにやって来ました。

いよいよ、U-18に昇格できるかを掛けた大事な年。

競争率もかなり厳しく狭き門ですが、とにかく一試合一試合、全力プレーで頑張って欲しいと思います。


決意の程を色紙に書いて貰いました。

コミットメントをする事も大事です!

頑張って下さい!

刀を磨いて備える!

今日も、二安打と好調をキープ。


二軍が長くなると、モチベーションが下がって来るが、一日一日を大切に良いプレーを続けていれば必ずチャンスはやって来ます。


横浜ベイスターズの内野陣の競争はかなり激しい。

並々ならぬ精神力が必要なのがプロの世界。


客席には、同じ38番のユニフォームを着たファンが、

二軍の試合にも関わらず応援に来ていました。


ファンの期待に応える為にも、頑張って下さい。


巨人・西村から打ったレフトオーバーの二塁打も見事でした!


今は、刀を磨いて備えるのみ。

まるで試合会場のような!

ただいま、映画の撮影に突入しています。

撮影の現場は約一年振りです。

今回はアクション監督ではなく、トレーナーとして参加しています。

まだ、詳しい事はお伝え出来ないのですが、俳優さん達にとって、かなり肉体を酷使する内容の作品です。


実は、撮影の準備期間中から、俳優さんのコンディショニングをさせて頂いています。


出演者に限らず、プロデューサーのお身体も撮影の合間に調整しました。

お疲れ様です(^^)

今回の撮影現場は、まるで試合会場のよう!

まず、選手は、会場入りすると、試合開始時間に合わせて、コンディショニングやテーピングを行い、徐々にウォーミングアップをしながら、体の準備とモチベーションを上げて行きます。


今回がまさにそんな感じ!

俳優の出番(香盤表)を見ながら、どのタイミングでコンディショニングをするか、助監督と打ち合わせをしてウォーミングアップして行きます。

メイクや衣装替えの時間も考慮しなければなりません。


また、撮影中に傷めた場合にも対応して行きます。


大変な仕事ではありますが、俳優さん達が心置き無く良い演技が出来て、監督やスタッフの満足いく映像が撮れれば何よりです。

この作品で、バレエ指導と振付を担当されている大岩先生です。

2016激戦の記録

スーパー耐久シリーズ ST-3classにNISSAN フェアレディZ34 で参戦している

「OKABE JIDOSHA motor Sport」


レーシングドライバー安宅光徳選手から、

オフィシャルフォトブックを頂きました。

昨年、激戦を繰り広げた皆さんの姿が収められた一冊です。

なっなんと、この中に私の名前も〜〜!

申し訳ないやら光栄やら(汗)????


チームの一員にして頂いた気分になってしまいます。

安宅選手とは万座温泉日進館でご縁が繋がりました。

有り難うございました。

今年、皆様の、さらなるご活躍を期待しています。

頑張って下さい(^^)