食事と運動

今日は

アメリカスポーツ医学会の

研修でした。

毎回、

有益な情報をここで仕入れているのですが、

今回も、

MANZAPなどで皆さんにお伝えしたい情報が

てんこ盛りでしたので、

備忘録として、

残しておきたいと思います。

 

まずは、

“加齢に伴う骨格筋量の変化”

年齢とともに筋肉は減っていきます!

 

“骨格筋は常に合成と分解を続けている”

一日の中で、

筋肉は増えたり減ったりしているのです。

 

“加齢に伴い食事による筋合成作用が低下する”

歳とっていくにつれて、

食事から筋肉を合成する能力が

無くなっていくのです!

 

“骨格筋量の減少が糖尿病の発症リスクを増加”

そして、

筋肉量が減ってしまうと

糖尿病になる危険が増えてきます!

“年齢に関わりなく筋量の減少は死亡リスクを増加”

年齢に関係なく、

筋肉量が減ると、

死亡リスクが増えるのです!

 

“インシュリン抵抗性と筋たんぱく質の合成”

若い人は、インシュリンにより、筋肉が作られるのですが、

高齢者はインシュリンが出ても

筋肉は作られないのです。

高齢者は、

運動しないと作られないのです。

“加齢に伴いロイシンに対する抵抗性が発生する”

ロイシンという必須アミノ酸が、

キーワードになります。

 

“血中ロイシン濃度の増加が筋肉の合成速度を決定する”

ロイシンを摂取すると、

mTORC1が活性化して、

筋肉が作られます。

“まとめ”

筋肉量を維持したり増加するためには、

必須アミノ酸が充分に含まれた食事をすることと、

運動することが大事なのです。

立命館大学スポーツ科学部

教授・藤田聡先生

ありがとうございました。

蓮の実

上野恩賜公園・不忍池の

ハスの花が咲いています!

皆さん、

このハスの実が

食べられるのをご存知でしょうか?

ベトナムから帰って来られたお客様から、

お土産で頂きました!

蓮の実をローストしたお菓子。

いわゆる素焼きナッツです。

シンプルで、

かなり美味しいです!

余計な油や甘味料など

一切使っていないので、

とてもヘルシーですね。

日本では蓮根を、

食べる習慣がありますが、

実は食べないですからね。

これだけ咲いているのだから、

食べればいいのにね〜!

もったいない!

夏合宿心得!

AM5:00

今日の朝練で、

合同夏合宿が全て終わりました。

最後は、

タイムトライアル

まだ薄暗い国道を、

ゴールに向かって、

選手たちが、駆け抜けて行きました!

彼らを見送って、

これから、

MANZAPの朝練に向かいます!

今回、

この高校生たちと触れ合うことが出来て、

とても良かったです。

【夏合宿心得】

①  時間厳守(素早い行動)

②  相手の顔を見て挨拶

③  大きな声で返事

④  感謝の気持ちを忘れない

これは、学生だけではなく、社会人にとっても大切な心得です。

とても気持ちが引き締まりました。

MANZAPも

この心得で行きたいと思います。

さて、

今日はMANZAP二日目。

本格的なトレーニングが始まりました。

昼食後に、

温泉講座がありましたが、

講師の女将も、

陸上部合宿のポリシーを継承して、

講義をしていました。

めっちゃ気合いが入っています!

 

MANZA SUMMER CAMP 2019

雨にも負けず!

風にも負けず!

痛みにも負けず!

「もう走れない、無理だ、やめよう。」

という自分と、

「まだ走れる、負けない、最後まで走りぬくぞ!」

という自分と向き合う大切な時間。

調子が良い時もあれば、悪い時もある。

今日、出来なかった事は、

また明日チャレンジすればいい。

大切なことは、

出来なかった原因を明確にすること。

それが、

体力的な問題、体調の問題、身体機能的な問題、メンタル面の問題なのか?

反省点は、しっかり克服して、

また次につなげて行けば良い。

さて、

スポーツ競技について回るのが、

スポーツ障害です。

特に、

学生スポーツの世界では、

練習時間が少ないため、

どうしても技術的な練習に

殆どの時間を割いてしまい、

フィジカル面の強化が、不足していることが多いのが現状です。

どのスポーツでも、

パフォーマンス向上や障害予防を目的として、

補強トレーニングを行っているのですが、

ただベーシックな筋トレを

こなしているケースが多く、

実際の競技には役に立っていない!

今日は、

ランニングのパフォーマンス向上を目的とした、

一つ上をいく為の

補強トレーニングの指導をしました。

短い時間でしたが、

今日教えたことが

少しでもプラスになれば幸いです。

それにしても、

公立高校の部活で、

こんな素晴らしい環境で

合宿をさせてくれる所は滅多にないと思います。

先生に感謝ですね!

泣いても笑っても、

あと二日!

みんな、頑張れ!

聖地巡礼!

普段、

代々木駅前は、よく通るのですが、

最近、

廃ビルの《代々木会館》の前で

写真を撮っている人が多くて、

不思議に思っていました。

6月末で、テナントが退去して、

今月から解体作業が始まっています。

たしかに

代々木のランドマーク的な存在だったので、

解体されてしまうのは淋しいのですが、

こんなに人が集まって

写真に収めるほどの物か?

そんな疑問が、

現在公開中の「天気の子」を観て、

謎が解けました。

この代々木会館が、

映画の舞台になっていました。

結構、重要なポイントになっているので、

ファンが聖地巡礼として、

まず、訪れる場所だそうです。

ここから、

5分ほど離れた場所にある、

JR東京総合病院。

あまり詳しく書いてしまうと、

ネタバレになってしまうので控えますが、

ここも映画の舞台。

実は、

私の祖母も、父も母も、

この病院にはお世話になっていたので、

映画の中で、

窓外の風景が映った時に、

すぐにJR東京総合病院だとわかりました。


JR病院から、

代々木会館に向かう道!

ここも、正確に描かれていました。

映画では、

代々木会館の屋上に、

神社がある設定ですが、実際にはありません。

外階段もありません。

屋上の神社は、

朝日稲荷神社との噂です。

ここまで見ると、

行かない訳に行かなくなって来ます。

ということで、let’s go!


銀座三越の裏手に

朝日稲荷神社はありました。

エレベーターで屋上に行くと、

朝日稲荷神社の拝殿がありました。

ここで祈ったからといって、

こうはなりません。

何気ない日常的な風景が、

映画で再現されると、

聖地と呼ばれて、

観光スポットになってしまうんですね。

私も、

まんまと罠にハマってしまいました。

こうなると、

映画の記憶が冷めないうちに、

巡礼したくなりますね。

JR田端駅

主人公が住んでいるアパートがある町。

田端駅南口から、線路沿いに続く坂道。

ここも、よく出てきました。

映画「天気の子」公式サイトより

同じアングルや画角で撮るのは難しいのですが、

こんな感じです!

場所は変わって、高円寺 氷川神社

境内には日本で唯一、気象神社があります。

映画の中では、

この下駄の形をした絵馬が出てきました。

こんな、可愛い絵馬を発見!

温かい気持ちになりますね。

さて、

キリがないので、このくらいにしたいと思います。

この映画も賛否両論あるようですが、

キレイな映像に、とても癒されました。

私は、観て良かったと思っています。

皆さま、

こうならないように

お気をつけくださいませ!

恩師に感謝

今日の

埼玉新聞(朝刊)です。

スポーツ欄に、

昨日、

インターハイ女子5000m競歩で、

8位入賞を果たした

渋谷選手の記事が出ました。

「二重の喜び  恩師に感謝」

人生は出会いで決まる!

と言っても

決して過言ではありません。

昨今、

アマチュアスポーツ界や、

学生スポーツの世界では、

監督と生徒の問題などがメディアで流れています。

勝つ事だけではなく、

スポーツを通じて

しっかりと人間教育ができる!

公立高校で、

“生涯を通じて恩師と呼べる”

そんな先生に

出会えた生徒は

本当に幸せです。

出会いに感謝ですね。

有言実行!

令和元年度

全国高等学校総合体育大会(インターハイ)

南部九州総体2019

沖縄市にある

タピック県総ひやごんスタジアム

にて開催されています。

昨日、

女子5000m競歩・予選2組に出場した

渋谷選手。

24分26秒34の好タイムを出し

決勝進出を決めました。

そして迎えた

本日の決勝

19:00にスタートしました。

レース序盤は、

9番手に着けていました。

 レース中盤で、

先頭集団が9名になりました。

レース終盤、

激しいデッドヒートの末、

8番手に上がりました。

粘り強い走りを見せましたが、

最後は10番手でゴール。

タイムは、

23分58秒55の

自己新記録を樹立しました。

そして、

前を走っていた2名が失格になったため、

見事、

8位入賞を果たしました!

7月11日に、

調整に来た時、

色紙に書いた決意表明。

「インターハイで決勝に残り、入賞する!!」

このコミットメント通りの結果になりました!

もし、

「入賞」じゃなくて「優勝」って書いていたら、

ひょっとしてひょっとしたかもしれません(笑)

おめでとうございます🎉

本当に

よく頑張りました!

今後のご活躍を

心よりお祈り申し上げます。

漁師めし!

今日は、

小田原みなとまつり

一日中、

楽しいイベントが盛りだくさんで行われています。

時間があったら、

もっと長くいたかったなぁ。

昼食を取るためにやってきましたのです。

食べたらすぐに移動なので、

束の間の、みなとまつり!

新鮮な海産物が並んでいます!

さて、

何を食べるか!

いい匂いがしてきました!

まずは、

サザエから頂きましょう!

ビヨ〜〜〜ン!

プリップリッです!

こんな大きなサザエが、

2個で、500円!

漁師めしを堪能します(^^)