実録・スチュワーデス物語✈️

万座温泉日進館で

活動を始めて10年。

ここでたくさんの方と、

ご縁を頂くことが出来ました。

私の講座に予定を合わせて、

お越しくださるお客様も

いらっしゃるのですが、

お顔は存じ上げていても、

普段、

何をされているのか?

知らない方がほとんどなのです。

かれこれ、2年くらい

お付き合いさせて頂いているお客様。

ご家族ぐるみで

お世話になっているのですが、

今回、

たくさんお話しする機会がありまして、

あの日本国内最大手の航空会社の、

スチュワーデスさんだった事が

判明したのです。

現役時代の、

数々のエピソードが面白すぎる😱

フライト中のハプニングや

プライベートの武勇伝など、

テレビドラマ以上の出来事に、

目が点になりました。

ましてや

日本が超バブル期の頃でしたから、

話題は、

政財界人や著名人、

海外セレブのお話しまで、

尽きる事がありませんでした。

これぞ、

『実録・スチュワーデス物語』

存分に満喫させて頂きました〜♪

人に歴史ありですね〜〜〜。

人生って本当に面白い😱

二日間でしたが楽しい時間を、

本当にありがとうございました😊

今後ともどうぞ

宜しくお願い致します。


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

青い熊🐻出現❗️

夏真っ盛りの

万座温泉日進館です。

無事に三日間、

健康プログラムの講師を

務める事ができました。

ご参加下さいました皆さま、

誠にありがとうございました。

そして、

私の日程に合わせて

遠方よりご来館くださるお客様。

心より感謝申し上げます。

さて、

最近、全国的に、

ニュースを騒がしている熊🐻ですが、

万座温泉にも、

宿の近辺に

頻繁に現れるようになりました。

そしてそして、なんと!

😱

日進館に世にも珍しい

「青い熊」が現れたのです。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

この写真はイメージです。

その「青い熊🐻」

筆者は勇気を出して近づき、

写真撮影に成功しました。

ジャーン!

「あ」せるな

「お」こるな

「い」ばるな

「く」さるな

「ま」けるな

これは、

春日部女子高校陸上部の

選手たちが着ている

メッセージTシャツです。

今年のテーマが書かれています。

現在、

万座温泉で絶賛合宿中の選手たち!

先生からの依頼で、

私の健康プログラムに

参加する事になりました。

今回の内容が、

少しでもお役に立てば幸いです。

みんな頑張ってね!

応援しています📣


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

卒業シーズン🎓

一ヶ月ぶりに

日進館に来ています。

本日のカルチャーライブ

ここで演奏された

「いのちの歌」が

心に沁みました。

🎵生きてゆくことの意味

問いかけるそのたびに

胸をよぎる 愛しい

人々のあたたかさ🎵

🎵この星の片隅で

めぐり会えた奇跡は

どんな宝石よりも

たいせつな宝物🎵

〜「いのちの歌」より〜

卒業は門出なので、

おめでとう🎉と、

笑顔で送り出さないといけませんね☺️

長い間、

お疲れ様でした。

そして、

本当にお世話になりました。

これから歩かれる人生、

輝かしい未来を

遠くから応援しています📣

この星の片隅で、

お互い頑張りましょう!

いつまでもお元気で!

4年分の

感謝を込めて

ありがとうございました😭


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

 

女王様とお呼び👠

万座温泉にも、

夏がやって来ました!

この季節になると、

短い期間ですが、

あの女王様が現れます。

女王様と言っても、

鞭とロウソクを持っている訳ではありません。

ボンテージや

ピンヒールも履いていません。

万座温泉で、

毎年毎年、

女王様に会える

この季節を楽しみにしています。

うわ〜〜っ!

!(◎_◎;)

た、た、大変失礼致しました〜!

何者かによって、

サイバー攻撃を受けた模様です😰

しばらくお待ちください💦

【復旧完了】

ご覧下さい!

この美しい姿を🌸

標高1800mの初夏の風物詩。

高地でしか見る事の出来ない風景ですね。

今が見頃ですので、

こちらにいらした際には、

ぜひ、女王様に会ってくださいね。

高山植物の女王

コマクサ。

「女王様とお呼び❗️」

※番組の途中ですが、

一部、

お見苦しい点がありました事を、

深くお詫び申し上げます。


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

4回忌の奇跡

2018年7月15日

万座温泉日進館・第6代目館主

泉堅さんが、

天に召されてから4年の月日が流れました。

「人生は、99歳までは助走期間。本番は100歳から。」

泉堅さんの魂は、今も心の中に残っています。

本日まで、3日間

健康プログラムの講師を務めさせて頂いたのですが、

最終日の今日、

奇跡が起きたのです!(◎_◎;)

健康プログラムの終了時、

皆さまにご挨拶をしていたら、

誰も触っていないパソコンから

「大切なあなただから」

が、突然、流れ始めたのです😵

近くにいた日進館・大野社長が、

「齋藤先生が音楽流したの?」と、聞かれたので、

「いえいえ、私は何も触っていません。」

こんな事が起きるのですね〜。

堅さんが会いに来てくれました。

「いつもありがとう。見守っているよ!」と、言ってくれた気がします。

感謝しかありません。

応援しているよ〜

本日、

万座温泉日進舘から、

スタッフが巣立って行きます。

メインダイニングの飲料サービス課、

レオ君!

生ビールを注がせたら、

彼の右に出る者はありません。

また、

万座ホットスパオールスターズのメンバーとしても活躍していました。

お馴染みのスタッフがいなくなるのは、

本当に淋しいけれど、

新たな夢に向かって行く!

彼の人生を、

これからも応援して行こうと思います。

お姉さんは、

まだまだ日進館におりますので、

皆さん、ご安心ください😮‍💨

レオ君!

長い間、お疲れ様でした〜〜。

そして!

ありがとう〜〜😄

そして、

ガンバレよーーーーー😤

コマクサ葬&サクラ葬

昨年7月に開催した

MANZAPの集合写真

あれから一年が経ちました。

写真の後列左端に

MANZAPに皆勤賞で参加していた

川上恵子さんがいます。

毎回参加を楽しみに

京都から毎月ご主人様と一緒に通われていました。

でも、

この時が最後の参加になってしまいました。

筋力トレーニングを続ける事により、

がんマーカーの数値を下げる事、癌の再発を防ぐ事を

身を持って持って教えてくれていた川上さん。

しかし、

病魔は魔の手を緩めてくれませんでした。

8月、突然体調が崩れ始め、

11月24日、天に召されました。

お亡くなりになる、

ちょうど一週間前。

大阪の病院にお見舞いに伺いました。

そこでの会話も、

万座温泉での思い出ばかりでした。

緊急事態宣言があけて、

三か月振りにやって来た万座温泉は、

高山植物のコマクサが満開です。

本日、

川上さんのご主人が

奥様のご遺骨を持ってきてくださいました。

奥様が大好きだった万座の地に、

散骨をしたいとの事でした。

散骨は、私も初めての経験でしたが、

ほんわりと気分が明るくなり、

故人がとても喜んでいるのを感じました。

人間も自然界、そして地球の一部です。

やはり肉体は

地球に帰っていくのが

一番自然な事だと感じる瞬間でした。

来年の夏は、

川上さんの魂が宿ったコマクサが

ここ一面に咲くのかと思うと

胸が熱くなります。

そして、

標高1800mの万座温泉には、

唯一、

一本だけ、桜の樹があります。

日本で一番遅く咲く桜と言われています。

ここには、

日進舘を代表して

女将のまいみさんが、散骨しました。

大好きだった女将に蒔いて貰えて、

幸せですね。

ここで、みんな思っていた事が共通していて、

「自分も死んだら、こうやって蒔いて欲しい!」

です。

骨壺に押し込められて、

真っ暗なお墓の下に埋められるより、

毎年たくさんの人の心を和ませる

花になった方が絶対に良いですよね。

肉体は形を変えて

大自然の一部となって生き続けるんです。

来年、

この桜の花やさくらんぼにも、

川上さんの魂が宿ります。

毎年会いに来るのが楽しみです。

無事に、

コマクサ葬とサクラ葬が終わりました。

川上さん!

来年、キレイな花を咲かせてくださいね!

ご冥福をお祈りしています。

私も死んだら、

ここに蒔いて貰おう!

決定!

今年も勝負をかけます!

レーシングドライバー

安宅光徳選手!

この正月休みに

万座温泉で、

しっかりコンディショニングを行い、

今シーズンに向けて抱負を語ってくれました。

昨年は、

安宅選手にとって、

不本意なシーズンだったそうですが、

気持ちを切り替えて、

今年も突っ走る決意を固めました。

素晴らしいシーズンになることを

祈っています。

頑張ってください!

See You Agein!

昨夜のフロアーショーは

エリィ☆エリーさん!

産休・育休を経て久しぶりにステージに復活されました。

女将と総支配人も加わり、

とても華やかなショーになりました。

今月20日に、

万座温泉日進舘を退職される総支配人のジョージさん。

ジョージさんのステージを見るのも、

昨夜が最後になりました。

日進舘の顔と言っても過言ではない方だったので、

正直な気持ち、とても寂しいです。

読売巨人軍だとしたら、

王、長嶋がいなくなるようなものです。

私が日進舘に来てから、

かれこれ6年くらいお世話になってきました。

今年の2月には

ラジオでもご一緒させて頂いたり、

YouTubeの日進舘チャンネルも、多数、出演させて頂きました。

思い出は尽きません!

次のお仕事も、

順調に動き出しているようです。

寂しさはあるけれど、おめでたい事ですね。

プロ野球選手が、

メジャーリーグに行くようなものです。

ジョージさんの新たな人生に期待したいと思います。

ジョージさん!

長い間、本当にお疲れ様でした。

これからのご活躍を

心よりお祈り申し上げております。

夏合宿心得!

AM5:00

今日の朝練で、

合同夏合宿が全て終わりました。

最後は、

タイムトライアル

まだ薄暗い国道を、

ゴールに向かって、

選手たちが、駆け抜けて行きました!

彼らを見送って、

これから、

MANZAPの朝練に向かいます!

今回、

この高校生たちと触れ合うことが出来て、

とても良かったです。

【夏合宿心得】

①  時間厳守(素早い行動)

②  相手の顔を見て挨拶

③  大きな声で返事

④  感謝の気持ちを忘れない

これは、学生だけではなく、社会人にとっても大切な心得です。

とても気持ちが引き締まりました。

MANZAPも

この心得で行きたいと思います。

さて、

今日はMANZAP二日目。

本格的なトレーニングが始まりました。

昼食後に、

温泉講座がありましたが、

講師の女将も、

陸上部合宿のポリシーを継承して、

講義をしていました。

めっちゃ気合いが入っています!

 

これからも変わらず!

本日は、

健康プログラム

「体が甦る!奇跡のエクササイズ」

そして、

第6回 スーパーダイエット合宿プラン

《MANZAP》

の初日でした!

今回のMANZAPケイ素塾は、

工学博士の東學先生が講師を務めてくださいました。

現在、88歳。

今も現役で、活躍されています。

ケイ素浴を使って、ソマチッドを活性化し、運動効果を最大限に発揮する《MANZAP》に、大変共感してくださいました。

今日、

実は私の誕生日で、

多くの方からお祝いの言葉やメッセージを頂きました。

ありがとうございました。

とりあえず、

これからも変わらず、

頑張って行こうと思っています。

今後とも宜しくお願い致します。