たんぽぽ学級での講演会

今日は、

世田谷区教育委員会が主催する

“障害者学級たんぽぽ”での講演会に

講師として呼んで頂きました。

世田谷区の障害者学級の一つとして、

健聴者と聴覚障害者が共に活動し、

学び合える場所を作るサークル

【手話サークルたんぽぽ 】

「人生を快適に過ごす為のカラダ作り」

というテーマで

講演と実技指導をさせて頂きました。

たんぽぽの皆さんとの出会いは、今年の1月。

皆さんで万座温泉日進館にいらっしゃっていた時に、私の健康プログラムを受講して下さったのがキッカケです。

日進館での私の健康プログラムに

たまたま日程がぶつかって、このような話になったのですから

「縁」って本当に不思議だなと思います。

PM6:00

三茶しゃれなあどホール・オリオンに会場入り。

手話通訳さん、パソコン要約筆記チームとの事前打ち合わせをしました。

そして、

手話通訳士の斎藤真佐美さんに手話の手ほどきを受けました。

PM7:00

講演会開始。

本当に大勢の方が集まって下さいました。

講演中、

隣では手話通訳の皆さんが交代で通訳を続けて下さいました。

手話の同時通訳って考えてみたら凄いですよね!

思い返してみると……。

通訳して下さる方の苦労など、何も考えずに私はペラペラ話していました!

有り難うございました。

そして、なんとも驚いたのが「パソコン要約筆記」チームの皆さん!

私の話した言葉が、同時に、スクリーンに字幕で流れるのです。

これには、本当に感動してしまいました。

プロフェッショナルの力って凄いですね。

有り難うございました。

そして今回は、

理学療法士の柿本倫子先生がアシスタントに来てくれました。

実は、これも万座温泉日進館の縁なのです。

ちなみに、

この記事で載せている写真は

すべて田中里佳さんが撮ってくれました。

後輩二人にも感謝感謝!

講演は、

約2時間のプログラムで構成しました。

前半は健康に対するお話しをスライドを使って説明しました。

後半は、実技の時間として、実際にカラダを動かして頂くプログラムにしました。

幅広い年齢層の方が参加して下さっていたのですが、

皆さん、とても元気にカラダを動かしていました。

最後の質問タイムも、

カラダに関する事や食事に関する事を、制限時間いっぱいまで手を挙げて聞いて下さいました。

皆さまに

元気とパワーをお届けできればと思って登壇しましたが、

逆に皆さんから、たくさんの元気を頂いてしまいました。

あっという間の二時間!

こんな楽しい講演会に立たせて頂けて本当に幸せでした!

懇親会も超盛り上がり!

楽しかったです〜〜〜(^^)

このような機会を作って下さった関係者の皆様、

ご参加下さいました皆様に、

心より感謝申し上げます。

有り難うございました。

手話サークルたんぽぽ

創造された世界を生きる

ジェネシスジャパン「秋の創造セミナー2018」

ジェネシスジャパン名誉会長・宇佐神正海先生の講演。

聖書に書かれている創造論が真実であるという事を、40年間伝えて来られた宇佐神先生の使命、生き様を見せて頂きました。

今回のセミナーのメインの講師は、会長の宇佐神実先生。

三日間で、7回の講義をして下さいました。

①天地創造の一週間

②進化論は脆弱な推測

③種類に従って

④ノアの大洪水

⑤バベルの塔と言語の起源

⑥聖書通りに創造を信じる

⑦創造され召された目的

今まで、学校で習って来た進化論。

例えば、人間はサルから進化して来た!

皆さん、そう思っていると思いますが、そこには何の根拠もないのです。

科学者が推測して仮説を立て、それを否定できる証拠が無ければ、その説は正しいとされて来てしまうのがこの社会。

考えてみれば、全ての世界、分野に言える事だと思います。

この地球は誰がどうやって、どのようにして作られたのでしょうか?

地球上の生物や植物は、誰が作ったのでしょうか?

自然発生的に勝手に生まれて来たのでしょうか?

言語や文字を最初に考えたのは誰でしょうか?

そんな事は知らなくても、

別にどうでも良いと思っている方も多いでしょう。

自分が何の為に生まれて来たのか?

生まれさせられたのか?

考えてみれば

子供の頃は、そんな疑問がたくさんありました!

親からは、

そんな事考えなくて良いから、

しっかり勉強して立派な大人になりなさい!

と、よく誤魔化されました(^^)

世の中には、まだまだ分からない事がたくさんあります。

それを解明するには、自分自身が進化する事。

自由に空を飛べたり、動物と話しが出来たり、透視能力を備えたり、時間を超えて過去や未来に自由に行き来できたり、etc

私が子供の頃から、ずっと思い描いている夢です。

今世で、どこまで出来るようになるか分かりませんが、最後まで諦めずに精進していきたいと思っています。

耳鼻科に行ったら腰痛が治った!

ぜせい秋の創造セミナー2018、二日目。

私も、3クラスを担当させて頂きました。

【1クラス】12:45〜13:30は、

講義を中心に、運動や健康に対する情報をお伝えしました。

【2クラス】16:30〜17:45は、

実際に体を動かす実技のプログラム。

ここでは身体機能を改善するエクササイズを紹介しました。

【3クラス】21:00〜21:30では、

皆さんの質問にお答えしながら個別の症状やお悩みに対しての、方向性やプチ運動指導を行いました。

6月から、毎月、宇佐神クリニックで健康教室を行っているのですが、毎回皆勤賞で参加して下さっている槐啓一さん(91歳)

現在も現役で農業をされているのですが、農作業中に腰を痛めて以来、ずっと腰痛に悩まれていました。

宇佐神クリニックでの健康教室に毎回参加してエクササイズを習ってから、腰痛が消えてしまったと喜ばれていました。

今回は、その体験談を皆さんの前で発表して下さいました。

こう言った方の体験談ほど、説得力のあるものはありません。

「耳鼻科に行ったら腰痛が治った!」と、槐さん。

名言を残して下さいました。

会場からも大きな拍手が起こりました!

槐啓一さん!

これからも頑張って下さいね!

ありがとうございました!

そして、

今回、お部屋が一緒になった、

田中一男さん(93歳)

重度の変形性腰椎症で、右脚に痛みとシビレがあり、車椅子でセミナーを受けていらっしゃいました。

毎年、このセミナーは楽しみに参加しているとのことでしたが、昨年から車椅子で参加しているとの事でした。

整形外科では「もう手術しても治らない。」と、サジを投げられた状態で、田中さんも半分諦めていらっしゃいました。

しかし、奇跡は2クラス目に起きました!

ジャーン!

車椅子から立って歩けるようになったのです。

田中さんが、

どこにも手を付かず立ち上がった瞬間、

会場からは割れんばかりの大拍手!

皆さまからの祝福に、

とても嬉しそうでした(^^)

立てるようになってからは、

セミナー会場にも車椅子を使わずに歩いて来ていました。

車椅子君、今まで有り難う!

これからは別の方を支えて下さいね。

私のブログをいつも読んで下さっている皆様は、「またか!」と、あまり驚かれないかもしれません。

田中さんが、93歳というご高齢にもかかわらず、正しく動かせばすぐに立てるようになるんだ!という証明して下さった事は、本当に価値があります。

その後、部屋に帰ってからも、手を使わずにベッドから立つトレーニングを続けていました!

田中さん!

これからも頑張って下さいね。

また新たなご縁にも恵まれ、

北アルプスの大自然の中で、

楽しい時間を皆さんと共有する事が出来ました。

ご参加下さった皆様、

本当に有り難うございました。

秋の創造セミナー2018

♫7:30ちょうどの〜あずさ3号で〜私は私は、白馬へと旅立ち〜ます〜

という事で、

新宿から久しぶりに特急あずさに乗って、

終点の南小谷に降り立ちました。

ここからホテルの送迎車で、15分!

ジャーン!

ホテルグリーンプラザ白馬に到着しました。

紅葉が本当にキレイなので、ゆっくりお散歩したい感じですが、かなり寒いです。

今日から三日間、

ジェネシスジャパン主催「秋の創造セミナー」が開催されます。

今回、講師として

ジェネシスジャパン様よりお招き頂きました。

今、着々と会場の準備が行われています。

私は、明日、講師を務めさせて頂きます。

皆さま、どうぞ宜しくお願い致します。

パーソナルトレーニングジム『SP-Body 』

今日は、新丸子にやってきました。

こちらは、

新丸子駅西口から徒歩5分の場所にある

パーソナルトレーニングジム【SP-Body】

トレーナーの学校時代の恩師、

小林祐二先生が設立されたジムです。

今日は、当時の同級生・三輪真知子さんとお邪魔させて頂きました。

小林先生にお会いするのは、たぶん10年振りくらい。

キンチョーしまくり(°_°)

こんにちは〜。

施設は至ってシンプル!

マシンや種目の数で効果を狙うのではなく、あくまでもトレーナーの技術で効果を出していく!

そんなポリシーが伝わって来る空間です。

大手のスポーツクラブに入会するには、ちょっと敷居が高いと思っていらっしゃる方にも、とても入りやすいジムだと思います。

ご無沙汰してま〜す!

小林先生!

10年前と全然変わっていないお姿。

懐かしい〜〜!

映画界の仕事を一旦休業して学校に通い続けたあの頃。

今思い返せば、あの半年間は本当に貴重な時間でした。

短い時間でしたけれど、小林先生とお話しできて、たくさん刺激を頂きました。

お忙しい中、お時間を作って下さり有り難うございました。

今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

東急線沿線の皆様、パーソナルトレーニングを受けてみたい!と思い立ったら

パーソナルトレーニングジムSP-Body

おススメです!