緊急事態宣言の延長により、
フィットネスクラブも対応が分かれてきました。
ゴールドジムは、
宣言の延長を受けて、
ほぼ通常営業に戻しました。
それ以外のスポーツクラブは、
休業の延長を決めました。
フィットネスを
余暇のリクリエーションと捉えるか、
健康維持に不可欠と捉えるか、
企業の理念が二分された状況です。
当然、そこで働いているトレーナーも、
休業が延長されれば、
今月一杯無職になってしまいます。
昨年の緊急事態事態宣言の時は、
休業中もトレーナーに対して
企業から補助金が支払われていたのですが、
今回は出せないとの事です。
フィットネスクラブが休館してしまうと、
お客様にとってもダメージが大きくなってしまいます。
緊急事態宣言は、
筋肉辞退宣言でもあるのです。
今日は、
トレーナー仲間の
岡田恵子トレーナーと、
作戦会議をしました。
場所は、筋肉食堂!
ガッツリ、
鶏ムネ肉200g
牛ヒレ肉150gを、
ペロリ
こんな時こそ、
食わなきゃやっていけねーぜ!
タンパク質をたっぷり補給して、
さて本題!
我々、運動指導者も、
スポーツクラブに頼って仕事をしていたら、
共倒れになってしまう。
ならば、
がん患者の為の運動指導をしよう!
コロナになっても医療機関であれば、
休館になる率が低い!
近い将来、
がんサバイバーシップグループエクササイズインストラクターが誕生します。
お楽しみに!