雪溶けの儀式⛄️

標高1800mに位置する万座温泉。

雪景色とも、

そろそろお別れです。

今までお世話になった

雪に感謝を捧げるべく、

本日は、

怪しい◯◯団体❓

世界倒立教会による

雪溶けの儀式

執り行われました。

それでは参ります。

【後ろから〜〜】

はい!

【前から〜〜】

以上を持ちまして

雪溶けの儀が、

無事に執り行われました事を

ご報告致します。

来季も、

素晴らしい雪の恵みがあるでしょう。


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

せっかく__来たなら

皆さん、

こんにちは〜〜😃

今日は、

新宿高島屋にやって来ました〜〜!

せっかく新宿高島屋に来たなら

11階催会場で食べて行って〜〜

という事で、

11階で開催している

せっかくグルメ博覧会

やって来ました〜〜!

番組で紹介された、

全国のグルメが大集合!

会場は、

食いしん坊でゴッタ返っております🍴

今日は私も、

トレーニング帰りで、

めっちゃお腹が空いてま〜す👅

さて、

何から行こうかな〜👀

十勝帯広名物・豚丼🐷だぁ〜〜

ここに決めました〜!

豚丼のぶたはげ🐽

帯広の豚丼は、

映画「GTO」の撮影で

帯広ロケをしていた時の

思い出の味です。

豚肉でご飯が見えません。

では、

いっただっきま〜す🐖

帯広に生まれたからには、

本物の豚丼を伝えたい

という、

社長の熱い想いが伝わってきます!

伝統を守り続けて来た秘伝のタレと

道産豚の希少種が決めてですね。

北海道と言えば、

ジンギスカンとか牛肉なのですが、

帯広の豚丼を忘れてはいけません!

それにしても美味しくて、

あっという間に完食で〜す!

ご馳走さまでした〜〜🥢

さて、

お次は、何にしようかなー😕

今度は、

麺類が食べたいっすね〜〜

という事で、

和歌山の中華そば丸田屋🍜

丸田屋自慢の特製豚骨醤油スープと、

自家製の中細ストレート麺🍜

日村さんを唸らせた一品です。

では、

頂きま〜す!

ガツンと来るスープかな〜?

と思いきや、

濃厚ですが、やさしい味!

これはめっちゃ旨いです〜〜😋

はい🫣

あっという間に完食で〜〜〜す。

ご馳走さまでした〜〜🥢

まだまだ興味をそそる物は多いですが、

年齢も年齢なので、

このあたりで止めておきます✋

せっかくなので、

お土産でも買って

帰りましょう!

皆さまも、

食べ過ぎには、

充分お気をつけくださいませ。

ではでは(^。^)


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

いざ勝負❗️

第2回 ぱん食い競走

激戦の火蓋が

切って落とされました❤️‍🔥

会場は大盛り上がりです。

パンを提供して下さっているのは、

木村屋総本店です。

ありがとうございます。

いよいよ、

筆者がスタートラインに立ちました。

緊張の瞬間!

「よーい、スタート🔫」

ロケットスタートで飛び出した筆者🚀

一気にパンの前まできました🥯

急ブレーキで停止⏸️

パンを揺らさないように、

大きな口を開けて〜

パクっ!

見事、

一発で咥える事に成功しました。

さぁ、

一気にゴールに向かって走ります!

観客から、

「速い〜〜〜〜!」

との声が聞こえて来ました〜!

ゴーーーーール🏁

果たしてタイムは⏰

ジャーン!

測定結果

7“26秒

残念ながら、

優勝はできませんでした〜😹

それでも、

為末会長の記録 6”33秒に、

0”93秒まで迫りました。

一度も練習した事がなく、

ぶっつけ本番だったのですが、

好タイムが出せたので、

大健闘だったと思います。

次回は6秒台を目指しますよー。

そして記録より何より、

会場全体が笑顔に包まれた中での、

ぱん食い競走。

本当に楽しかったです〜😃

大会関係者の皆様に

心より感謝申し上げると共に、

笑顔の絶えない平和な世の中が、

続いて行くことを祈っています。

今回、

サポートしてくれた里佳ちゃん!

私のブログの写真、

誰が撮っているんですか?

と、

皆さまからよく聞かれますが、

彼女が撮ってくれています。

いつもありがとう〜😊

これからも宜しくね🙇

為末会長!

今回は負けを認めますが、

いつの日か、

必ず記録を破らせて頂きます!

覚悟しておいてくださ〜い😃

現場からは以上です。


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

世界平和を実現すること

戦争や災害、不況など、

暗いニュースばかりが流れる世の中ですが、

周りに笑顔をもたらし、

少しでも世界平和に

貢献できる事はないのか?

その答えが、

ここにあります。

スポーツを通じて楽しみや幸福を分かち合い、世界平和を実現すること、また、パンに親しみ、その記憶を人々の生活に受け継いでいくこと

これが、

ぱん食い競走の理念なのです。

この素晴らしい理念に賛同して、

筆者も、

第2回 ぱん食い競走

に、参戦することを決意しました。

COREDO室町テラスには、

世界中からアスリートが

集まって来ています。

この大会を主催している

パン食い競走協会の会長さんは、

元陸上選手で、

400mハードル日本記録保持者の

為末大氏です。

13:00 開会式

<スポーツ“パン”シップ宣言>

1、全てのプレイヤーはパンの元に平等である

2、パンを疑ってはならない

3、一度くわえたパンは食べ切らなければならない

4、叩き練られるほど、パンも人も味が出る

5、最も強いのはパンを分け与えるものである

為末大会長による、

スポーツ“パン”シップ宣言が、

読み上げられました。

全長30mのコース、

中間地点にパンが吊られています。

手を使わずにパンを咥え、

いかに早くゴールするか!

タイムトライアルです。

さぁ、

いよいよスタートが近づいて来ました!

60歳になって一発目の挑戦です。

今回は、

本気で優勝を狙いに行きますよー💪

優勝パントロフィー🏆

絶対にGETしたいと思います。

乞うご期待!

【つづく】


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

決戦間近❗️

還暦を迎えて

今年初めての挑戦が、

間近に迫って来ました。

試合の日程が近づいてくると、

緊張が高まって来ますね〜。

公式な大会に参戦するのは、

2023年10月のTXW100以来になります。

100kmウォークは持久戦でしたが、

今回はスプリント!

フィジカルに、

若干の不安はありますが、

まぁまぁ良い感じに来ていると思います。

今日は、

試合会場の視察をして

イメージトレーニングをしました🏋️‍♀️

あいにく雨天ですが、

帰り道は、

曇り空の桜を見ながら、

のんびり過ごして

集中力を高めております。


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ