戦争や災害、不況など、

暗いニュースばかりが流れる世の中ですが、

周りに笑顔をもたらし、

少しでも世界平和に

貢献できる事はないのか?

その答えが、

ここにあります。

スポーツを通じて楽しみや幸福を分かち合い、世界平和を実現すること、また、パンに親しみ、その記憶を人々の生活に受け継いでいくこと

これが、

ぱん食い競走の理念なのです。

この素晴らしい理念に賛同して、

筆者も、

第2回 ぱん食い競走

に、参戦することを決意しました。

COREDO室町テラスには、

世界中からアスリートが

集まって来ています。

この大会を主催している

パン食い競走協会の会長さんは、

元陸上選手で、

400mハードル日本記録保持者の

為末大氏です。

13:00 開会式

<スポーツ“パン”シップ宣言>

1、全てのプレイヤーはパンの元に平等である

2、パンを疑ってはならない

3、一度くわえたパンは食べ切らなければならない

4、叩き練られるほど、パンも人も味が出る

5、最も強いのはパンを分け与えるものである

為末大会長による、

スポーツ“パン”シップ宣言が、

読み上げられました。

全長30mのコース、

中間地点にパンが吊られています。

手を使わずにパンを咥え、

いかに早くゴールするか!

タイムトライアルです。

さぁ、

いよいよスタートが近づいて来ました!

60歳になって一発目の挑戦です。

今回は、

本気で優勝を狙いに行きますよー💪

優勝パントロフィー🏆

絶対にGETしたいと思います。

乞うご期待!

【つづく】


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ