台風一過

お騒がせの台風14号も過ぎ去り、

台風一過で、

青空が戻って来ました。

これで安心して帰京できます😁

ちなみに最近まで私は、

「台風一過」は、

「台風一家」だと思っていました。

台風のお父さん、お母さん、子供たちが、

日本を縦断して、

災害を起こすのだと信じていました。

そしたら台風一過が正解だそうです。

皆さん、ご存知でしたか?

さて、今回の万座出張は、

19日までは、MANZAP。

昨日は、

健康プログラムの講師を務めました。

どちらも表向きは

「健康」をテーマに講義を進めているのですが、

実は、その裏に、

隠しテーマがあるのです㊙️

世界の人口は、

今年の11月15日に80億人に達します。

そして、

60年後の2080年には、

104億人に達します。

世界的には人口は、

まだまだ増え続けているのです。

ところが、

日本は2004年をピークに、

年々、急速なスピードで、

人口が減り続けています。

では、2080年、

日本はどうなっているのでしょうか?

残念ながら、

日本という国は、存在しません。

ただし、

日本人の残党は、私を含め、

少し残っていると思います。

昔、日本人と呼ばれていた人達です。

問題は、その時、

世界からどのような扱いを受けるかです。

もしかしたら、

絶滅危惧種として、

動物園のような檻の中で、

丁重に保護されているかもしれません。

ジュゴンやイリオモテヤマネコ、

トキのように。

2080年、

純粋な日本人と呼ばれていた人達が、

何人残っているかわかりませんが、

その時に必要なのは、結束です。

そして、

個々としては、

老化しない事。

さらに、

知力、体力、霊力、など、

人間としてのポテンシャルを、

最大限に向上させておく事。

日進館にいらっしゃるお客様にも、

この考え方に、

同意してくださる方が、

徐々に増えてきました。

100歳越えても、

みんなで暴れちゃうぞ!

8月15日

ひめゆりの塔にて。

旧日本海軍司令部壕にて。

ここ、幕僚室では、

大田司令官と共に幕僚6名が手榴弾で自決しました。

壁面には、自決した時の、

手榴弾の跡が生々しく残されています。

黙祷

これは大問題です。

スポーツ庁と文科省が実施した

令和3年度、

小中学生の、

全国体力・運動能力、運動習慣等調査が行われました。

惨憺たる結果に愕然としました。

令和元年に比べると、

この二年で、

ガタ落ちです。

男子もかなり落ちてますが、

女子の低下が凄まじい!

また、教育委員会から、

連絡が来そうな気配。

なぜ、ここまでして歩くのか?

東京EXW100に向けて、

日々トレーニングを敢行しているのですが、

最近の歩行距離がハンパではないのです。

ここ一週間で、

30万歩歩いています。

なんでこんなに歩くのだろうか?

自分でも不思議でなりませんでした。

過去の私だったら、

何か付加価値が無ければ、

絶対にやらなかったと思います。

仕事の為、お金の為、名誉の為、etc

でも大会が近づくにつれて、

参加する意義がわかってきたのです。

先週の木曜日、

千葉県北西部を震源とした

大きな地震がありました。

首都圏の交通は、

ほぼ麻痺した状態になりました。

首都高速は全面通行止め。

こんな状況になる事は滅多にありません。

幸い夜遅めの時間だったので、被害は少なかったのですが、

JRや私鉄などにも影響が出て、

帰宅困難者も多数出たようです。

そして、

昨日の変電所の火事。

首都圏のJRが動かなくなりました。

まだ日曜日だったので、

影響も少なかったのですが、

これが平日だったら、もっと大変なことになっていたでしょう。

変電所の火事は、

意図的に起こされていると思っています。

実は、日曜日は変電所でトラブルが起き、

電車が止まる事があるのです。

今年6月20日(日)

これは記憶に新しいです。

政局が変わったり、政権が変わったりすると、

往々にしてこのような事は

よく起こるのです。

(余談です。)

木曜日の地震で、

ホームセンターなどでは、防災グッズが一気に売れたそうです。

これから何が起きるかわからない!

そんな不安を多くの方が持ったのだと思います。

先週は、

地震や交通機関麻痺などのニュースに不安を感じながらも、

大会に向けて歩いていました。

こんな時に、こんな事をしていて良いのだろうか?

スポーツを楽しんでいて良いのだろうか?

ふと、疑問が湧いてくる事もしばしば。

ところが、

その答えが昨日、見つかったのです。

大会に出場する為には、

用意しなければならない道具が、いくつかあります。

・屈強な精神力

・屈強な体力

・適したシューズ&ソックス

・軽量なリュックサック

・ウェア

・モバイルバッテリー

このあたりは当然ですね。

それ以外の私のオススメ品。


・スポーツスリーブ(脹脛用)

これが有るのと無いのとでは、

歩行距離が全然違います。


・LEDネックライト

夜間のウォーキングには必須ですね。

また、

大きな地震が起こると、まず停電になります。

明かりの確保は最重要と言っても過言ではありません。

首にかけるペンダントタイプ。

頭につけるヘッドライトのような、

煩わしさがありません。

とってもオシャレで気に入っています💖


・LEDセーフティライト

このようなキーホルダータイプのライトも、

自分の位置を知らせるのに役立ちます。


・GPSウォッチ

今回、思い切ってGarminのインスティンクトデュアルパワーを買っちゃいました。

太陽光で充電ができるので、

停電になっても安心です。

米軍も使っている強靭な衝撃性、防水性、防塵性を兼ね備えているので、

災害時の過酷な環境でも

壊れる心配がありません。

また高精度のGPS搭載で、

震災時に交通機関が動かなくなり、

徒歩で帰宅しなければならない状況でも、

しっかりナビゲートしてくれます。

以上、

私がオススメする災害グッズでした😋


あれっ???

いつのまにか災害グッズの紹介コーナーになってしまったぞー💦

?????

皆さん、お気づきでしょうか!

東京EXW100に必要なアイテムというのは、

災害グッズと重複するのです。

この時期に、何故、この大会が開催されるのか?

その答えは、

災害時に備えて、

防災グッズを身につけて長距離を歩くという、

徒歩による避難訓練だという事に気づいたのです。

表向きはウォークラリー。

その裏には、

近い将来、必ず起きると言われている大震災。

そこで生き残るための、

サバイバル訓練の意味合いが隠されていたのです。

南海トラフにせよ、首都直下型にせよ、

X DAYは、

すぐそこまで来ているのかもしれません。

体力・知力・精神力・防災グッズを、

備えましょうね。

筋肉辞退宣言!

緊急事態宣言の延長により、

フィットネスクラブも対応が分かれてきました。

ゴールドジムは、

宣言の延長を受けて、

ほぼ通常営業に戻しました。

それ以外のスポーツクラブは、

休業の延長を決めました。

フィットネスを

余暇のリクリエーションと捉えるか、

健康維持に不可欠と捉えるか、

企業の理念が二分された状況です。

当然、そこで働いているトレーナーも、

休業が延長されれば、

今月一杯無職になってしまいます。

昨年の緊急事態事態宣言の時は、

休業中もトレーナーに対して

企業から補助金が支払われていたのですが、

今回は出せないとの事です。

フィットネスクラブが休館してしまうと、

お客様にとってもダメージが大きくなってしまいます。

緊急事態宣言は、

筋肉辞退宣言でもあるのです。

今日は、

トレーナー仲間の

岡田恵子トレーナーと、

作戦会議をしました。

場所は、筋肉食堂!

ガッツリ、

鶏ムネ肉200g🍖

牛ヒレ肉150g🐂を、

ペロリ👅

こんな時こそ、

食わなきゃやっていけねーぜ!

タンパク質をたっぷり補給して、

さて本題!

我々、運動指導者も、

スポーツクラブに頼って仕事をしていたら、

共倒れになってしまう。

ならば、

がん患者の為の運動指導をしよう!

コロナになっても医療機関であれば、

休館になる率が低い!

近い将来、

がんサバイバーシップグループエクササイズインストラクターが誕生します。

お楽しみに!

 

諸般の事情

いつもの通り道。

上野動物園の脇を歩いています。

森鴎外さんの住居跡にある

水月ホテル鴎外荘

こちらも、

緊急事態宣言から、ずっと休館しています。

県を跨いでの移動も解禁になったので、

そろそろ営業を再開しても良いと思うのですが…………。

先ほど、通りがかった時、

この休館中のホテルの前で、

写真を撮っている人がいました。

もしや!

いや〜な予感が走りました。

玄関前の貼り紙を見て愕然!

諸般の事情により、

80年の歴史に幕を閉じたそうです。

ここの温泉、大好きでした。

ショックですね。

コロナの自粛で、休業して、そのまま廃業してしまった施設がここにもありました。

毎日のようにここを通っていて、

ずっと休館中だと思っていました。

諸般の事情〜。

寂しいです。

 

 

見納め!

雨の都庁です。

あと数時間で、

東京アラートが解除になります。

夜もいい時間なのですが、

大勢のカメラ小僧たちが集まっています。

まぁ、都知事のやる事も、センスがないと言うか何と言うか!

この不気味な赤い空!

国民をコントロールするには、

まず、恐怖を植え付けること!

昔も今も変わりません。

新型コロナという茶番劇に踊らされている人々!

いわゆる支配層が

社会を大きく変えるには、

必要だったのです。

でも、今回のコロナ騒動で、

色々気付いた人もたくさんいると思います。

東京アラートは解除になりますが、

私の中では、

アラートは継続して行きます。

生き延びましょう!

1日から、

持続化給付金の受付が始まりました。

揃えなければならない資料を、かき集め

いざ、申請手続き!

確かに、役所に行かずに、ネットで申請できるのは、楽かもしれないのだけれども、良し悪しですね。

何度やっても、途中でエラーが出て先に進めない!

どこが悪いのか?

さっぱりわからない!

ネットで調べると、誰しもがエラーで苦労している事がわかりました。

どうやら申請が殺到していて、パンク状態のようです。

それだけ困っている人が多いという事です。

5時間ネバって、

やっと通りました。

皆さん!生き延びましょうね!

 

限られた資源を大切に!

本日、

アベノマスクが届きました。
とりあえず、
髪の毛や虫、カビはありませんでした。
これは記念品として大切に保管しておきたいと思います。
不織布の使い捨てマスクが、手に入らなくなってから、
布マスクが注目を集めてきましたが、
すっかり私も布マスク派になりました。
使い捨てマスクも、備蓄が200枚ほどあるのですが、
最近は捨てるのが心苦しくなってきて、
もっぱら布マスクを使っております。
不織布マスクも数回洗って使えるのですが、
だんだん生地が毛羽立ってきて、
ヨレヨレになってしまいます。
捨てるときには、
ゴム紐ノーズワイヤーを切り取って、
マスク作りの材料として取っておいてます。
最近、
生地屋さんでも、手作りマスク用のゴム紐とノーズワイヤーは、品切れ状態が続いていて、かなり貴重品なのです。
私も、
コロナのおかげで、
徐々に意識が変わってきました。
海外旅行や出張に行く時、旅行用品売り場に行くと、使い捨ての紙パンツ(下着)が売っています。
確かに帰りの荷物を軽くするには良いのでしょうが、あまり買う気にはなりません。
マスクも同じ事だなぁ〜と、
気づいたのです。
大量生産、大量消費、大量廃棄の時代は終わりを告げ、
物や食料、資源を大切に使う時代に変わっていくのではないかと思います。

社会生活を維持する上で必要な職務

緊急事態宣言が発令されて、

様々な業種に休業要請が出されました。

その中でも、

社会生活を維持する上で必要な施設(職業)は、

休業要請の対象外という事で、

営業が許されています。

私の職場であるスポーツクラブは、

残念ながら休業要請の対象施設という事で、

4月9日あたりから休業している施設が殆んどです。

実は、

スポーツクラブは、

一部の高齢者にとって、

社会生活を維持する上で必要不可欠な施設なのです。

緊急事態宣言が発令されて、

2週間が過ぎましたが、

スポーツクラブに行けなくなってから、

体に不具合が出始め、

SOSの連絡が来るようになりました。

目的にもよりますが、

スポーツクラブが健康を維持する上で、生命線になっている方は多いです。

それを奪ってしまうということは、

コロナに感染するよりも

重大な問題を起こしてしまう可能性があるのです。

こうなれば、

自宅で運動療法を行うしかありません。

今、この記事も、

お客様のご自宅に向かう車内で書いています。

尚、

私の活動拠点の一つである、

プライベートジムFit Boxは、

オーナーが東京都に問い合わせた結果、

リハビリ等を行なっている方にとって、

社会生活を維持する上で必要な施設に該当する

という事で、

営業を続けています。

出来る限りの感染対策をしながら、

私も業務を続けています。

消費税廃止!

今年の10月、

政府は消費税を10%に引き上げる方針!

そんな事をすれば、

ますます国民の生活は苦しくなります。

そもそも消費税って何だ!

平成元年に、

消費税が3%でスタートしました。

それまでは、

消費税なんて無くても

充分にやって行けていた。

消費税が導入されて増税された分、

下がったのが法人税と所得税。

結局、

税収は殆ど変わってないんです。

要は、

大企業やお金持ちが政治を動かして

自分たちが、

有利になるような税政を作らせたわけです。

2015年、

消費税が5%から8%に上がる時にも、

安倍政権は、

「増税分は全て社会保障の充実に当てられる!」

と豪語しました。

ところが、

フタを開けてみたら、

社会保障に使われたのは、

たった16%。

まぁ、これだけじゃない!

被災地の復興予算にしても、復興には使われていませんし、戦争法案にしても、米国と一部大手企業の為に作られています。

派遣法や入管法、残業代0法案も、全て大企業を優遇する為!

もう、いい加減にして欲しい!

安倍さんのお友達だけが優遇されて、

そのツケは全て国民が払う!

もう、

こんなバカバカしい政治は

終わりにしましょう!

消費税を廃止にすると、

税収は20兆円不足します。

それは、どうすれば良いか!

答えは簡単!

法人税と所得税を以前の形には戻し、

儲かっているところから取ればいいんです。

金持ちから取ればいいんです。

こんなの当たり前の話じゃないですか!

残業をして、一日14時間も働いて、休日もなく、365日働いて、それなのに生活していく事が出来ない日本って何なんだ!

普通に人々が平和に安心して暮らせる日本を取り戻したい!

国民一人一人が目を覚まさないと、

この国を変えることはできません。

今日は、

期日前投票で、

一票を投じて来ました。

全国比例は、山本太郎

東京選挙区は、野原よしまさ

日本が大好きな全ての人の為に!

将来の日本を支えてくれる子供たちの為に!