補助的にプロバイオティクス

前回は、

腸内環境を整える為に、

エサになる食物繊維を摂る事で、

善玉菌を増やす

プレ・バイオティクスをお伝えしました。

今回は、

善玉菌そのものを摂取する

プロ・バイオティクスについて

お伝えします。

昨年9月にも、

記事を書いてますので、

ご参照ください。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

脳内・肉体・意識革命

現在、私が飲んでいる

善玉菌サプリはこちらです。

・ミヤリサン(酪酸菌)

・新ビオフェルミンS錠(フェーカリス菌・ビフィズス菌・アシドフィルス菌)

・ビフィズスEX(ビフィズス菌BB536)

これらを日替わりで飲んでいます。

昨年9月の投稿で、

内脂サポートをオススメしましたが、

現在は、

ビフィズスEXに変えました。

どちらも、

ビフィズス菌BB536ですが、

内脂サポートは、

BB536が100億個/B-3が50億個

合計で150億個。

ビフィズスEXは、

BB536が200億個。

となっております。

ビフィズスEXの方が、

菌数が多い上に値段が安いので

こちらに変えました。

ヤクルト1000は、

甘いものが欲しい時など、

おやつとして飲んでいます。

前回も述べたように、

最適な腸内フローラを作るには、

菌の多様性!

つまり、

善玉菌の種類を多くすること!

強い菌が一種類だけあってもダメなのです。

最適な腸内フローラが完成すれば、

善玉菌により短鎖脂肪酸が産生されて、

腸内環境は元より、

免疫機能、ミネラルなど栄養素の吸収、抗炎症作用、抗がん作用、コレステロールの抑制、体脂肪蓄積の抑制、肝機能の向上、筋肉の合成、若返り、などなど、

様々な健康効果が得られます。

まずは、

前回お伝えした

プレ・バイオティクスが基本です。

そして補助的に、

プロ・バイオティクスで

菌を補強していくのが、

良いと思います。


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

MANZAP特製ドリンク

テレビの反響は、

想像以上に大きいのですが、

食前コーヒーについての、

お問合せが多かったのでお答えします。

コーヒーに限らず、紅茶など、

なるべく糖質を含まない飲み物が良いです。

今回は、コーヒーにしました。

そこにグラスフェッドのバターを入れたいのですが、

日進館にはご用意が無いので、

生クリームで代用します。

若干、糖質が含まれていますが、

良しとします。

さらにオリーブオイルを投入。

そして仕上げに、

MCTオイル。

分量は適当です。

良く混ぜたら、

MANZAP特製コーヒーの完成です☕️

テレビでは、

時間の関係で、

細かい説明ができていないので補足します。

脂肪は体内で分解されて、

エネルギーになる前段階の、

ケトン体を多く産生します。

これが脳に運ばれると、

エネルギーで満たされ、

かなりの満足感を得ることができるので、

食欲を抑えることができるのです。

あとは、

放送でもありましたように、

胃や腸の粘膜をコーティングして、

糖などの吸収を妨げて血糖値の急激な上昇を抑えます。

ですので、

食後のコーヒーにこれをやっても意味がありません。

この習慣を継続することにより、

徐々に糖質が要らないカラダに変わってきます。

甘い物に興味がなくなるのです。

是非、お試しください。

ただし、

脂質異常症(高脂血症)など、

脂肪の分解や代謝ができない疾患をお持ちの方には、向きません。

果たして、

関谷さんは、無事に痩せることができるのでしょうか?

12日(金)深夜24:20〜24:50の放送が、

待ち遠しいです。

脂肪燃焼系

先日の

浮き輪を外せ

思いの他、反響が大きくて、

ご質問も寄せられています。

脂肪燃焼を目的とした時に、

有効なサプリメントを教えて欲しい!

という内容でした。

あくまでも、

私自身が効果を実感した物を紹介します。

※全ての方に適しているかは分かりません。

・アセチルLカルニチン

・フラックスオイル

・アルギニン&シトルリン

・ナイアシン

・ナイアシンアミド

これらは、かなり代謝が上がります。

減量期に限らず、毎日飲んでいますが、

集中的に痩せたい時は、

飲む量を1.5倍〜2倍に増やします。

プロテインを持ち歩くには!

プロテインを効果的に摂取する為には、

摂るタイミングが重要なのは言うまでもありません。

プロテインを摂取するタイミングとして、

トレーニング直後というのは王道なのですが、

朝の出勤前や、就寝前に飲まれている方も多いでしょう。

社会人が一日の中で多くの時間とエネルギーを費やす仕事中。

実は、この間にも、労働ストレスなどでかなりのタンパク質を消耗します。

この時に、充分なアミノ酸プールがないと、せっかく作った筋肉を分解して使われてしまうのです。

ですので、効率良くカラダを作っていく為には、ここでもしっかりタンパク質を補給して頂きたいのです。

仕事中に痩せてしまったという感覚を持たれている方は多いようです。

忙しいサラリーマンが外で昼食を摂るのも、炭水化物が中心になってしまいがちです。

「ここで、プロテインが飲めたらなぁ〜。」と思われた方もいるのではないでしょうか?

ビタミン系やミネラル系のサプリメント違って、プロテインを持ち歩くには、かなり難点があります。

プロテインシェーカーにプロテインを入れて持って来られている方を、

ジムなどでよくお見かけしますが、

それでも一回しか飲めません。

特にヘビーユーザーの方は、

大袋で買っているので、

そのまま持ち歩くのは不可能でしょう。

そこで、おすすめなのが、

はちみつボトルです🧴

これにプロテインを入れて持ち歩くことで、

いつでもどこでも、

ペットボトルの飲料にプロテインを入れることができます。

外出中、何回でも飲みたい時に飲むことができ、

携帯するにも、かさばらず便利です。

プロテインは摂るタイミングで効果が全然違ってきます。

プロテインユーザーの皆さま、

是非お試しください。