洗脳しました😀

今年初の高尾山トレーニング!

先月、2月28日で、

75歳の誕生日を迎えた

一枝さん。

世間一般に言う

【後期高齢者】になりました💦

厚労省から、

「あなたも今日から、

老人の仲間入りですよー。」

と、

宣告されたような感じです。

そして、

ほとんどの方が

この年齢に差し掛かると

自分が老人である事を認め、

老後の心配や

人生の終わりを意識するようになるのです。

ましてや一枝さんのように

障害を持たれている方は、

後期高齢者身体障害者という

ダブルパンチを貰うわけです👊

一枝さんも、

障害が発生した60代の頃は、

いずれ歩けなくなるという

不安がありました。

ところが、

私と出会ってから3年。

“年齢はただの数字である”

私に洗脳され続けた結果、

考え方や意識、肉体が、日々アップデートされて、

凄まじい進化を遂げて行ったのです。

60代の頃には、

皇居を自分の脚で歩いて2周するなんて、

想像も出来なかった。

ましてや、

高尾山に登るなんて夢のまた夢😴

先の人生に、

希望を持てるような状況では

ありませんでした。

さぁ!

そんな話しを書いているうちに、

山頂に到着しました。

富士山も

くっきり見えていてキレイでした🗻

さて、

前回12月19日に登った時は、

2時間8分の

好タイムで登頂したのですが、

今回はいかがなものでしょうか?

!(◎_◎;)

!(◎_◎;)

なななんと!

1時間49分!

前回よりも19分も縮めてしまいました。

またもや記録更新です!

後期高齢者になったのに、

体力が日々向上して

若返り続けている女性の物語。

【つづく】


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

悪玉カルシウム

人間ドッグを受けられて、

本日、その結果を持っていらしたお客様。

色々、引っかかった仰っていましたが、

細かく見ていくと、

そんなに心配するほどではないと思います。

ただ改善してほしいのは、

血管の石灰化です。

お話しを聞いたら、

骨を強くする為に、

牛乳をよく飲むと仰っていました。

・牛乳に含まれているカルシウム、

・サプリメントのカルシウム

・病院で処方されるカルシウム剤は、

悪玉カルシウムと言われています。

これらのカルシウムは、骨にはならず、

血管や神経などに付着して石灰化する働きがあります。

では、

ちゃんと骨になる善玉カルシウムとは何でしょう。

主な物を挙げると、

・魚介類に含まれるカルシウム

・海藻類に含まれるカルシウム

・緑黄色野菜に含まれるカルシウム

これらは、

骨の形成に役に立つカルシウムです。

ですので、

悪玉を避けて、

善玉を多く摂るようにしましょう。

これは松代温泉の排水溝です。

温泉成分の炭酸カルシウムが固まって、

石灰化しています。

これが血管の中で起こっていると思うと、

わかりやすいですね。

100歳まで現役!③

私がトレーニング指導をする時に、

最も大事にしている事は、

子供に還す!です。

肉体改造において、

子供の頃の感覚を取り戻すことが、

若返りへの最初の一歩です。

今日は、

80歳からの“逆上がり”レッスンを、

開催しました。

小学生の頃は、

当たり前のように出来ていた

“逆上がり”

この“逆上がり”は、

一生涯、出来なくてはいけない運動の一つなのです。

この写真は、

私がデモンストレーションをしている所ですが、

まぁ、全く問題なく出来ますね。

たぶん100歳になっても出来るでしょう。

何十年ぶりかで、

逆上がりにチャレンジする男性79歳。

私のデモンストレーションを見た感じでは、

「出来そうな気がする」

と仰っていましたが………。

現実は、

そんなに甘くはなかったのです😹

でも、

今日、出来なくてもいいんです。

きっと、

80歳の誕生日には出来ているでしょう😄

まずは、斜め懸垂で、

衰えてしまった全身の筋力を、

パワーアップして行きましょう!

ちょっと悔しかったようですが、

童心に返って、楽しかったそうです😄

いつの日か、

リベンジしましょう💪

100歳まで現役!②

社会的には、

75歳以上は、

後期高齢者という括りになっています。

200歳まで生きるつもりでいる

私の感覚では、

高齢者という概念がありません。

万座温泉日進館で、

講師を務めるようになってから、

世間的には、

いわゆる高齢者という区分に属されている方と、

お友達になる機会が多くなりました。

私よりも少しだけ先に生まれた先輩の皆さん。

こういった方のトレーニング指導も、

とても楽しいです😄

私は、

年齢、性別、職業など、

一切分け隔てなく指導させて頂いております。

ですので、

どんなにご高齢の方であろうと、

いつでもお気軽にお声掛け頂ければと、

思っております。

ただし、

一つだけ条件があります!

私より先に、

あちらの世界に帰らない事!

それだけがお約束です😄

いるんですよ〜!

たまに………、

勝手に帰る不届き者が💢

 

春の予感🌸

3月3日

米国テキサス州が、

マスク着用義務の解除と、

10日から

商業施設の全面再開をすると発表しました。

ニュース記事はこちら

コロナに対する治療法が確立してきたから!

と、ありますが、

実際には、

真実が明らかになって来たからと言った方が良いでしょう。

春は近いかなぁ〜。

な〜んて、ワクワク気分になっていたら、

アストラゼネカのワクチンがEU各国で、

副作用が多すぎて、

使用を中止するニュースが流れました。

ニュース記事はこちら

そして、またまた驚いたことに、

IOC(国際オリンピック委員会)が、

中国製のワクチンを提供するというニュースも流れました。

ニュース記事はこちら

さすがに、丸川大臣も拒否姿勢を示してくれたので、安心しましたが、

世界中、とんでもない狸が多すぎますね。

先ほども出した画像ですが、

このコロナのシナリオは、

最終的に、

「ムーンショット計画」に繋がっていくのです。

皆さん、

「ムーンショット計画」ってご存知ですか?

それは、

内閣府のホームページに詳しく出ています。

内閣府ホームページ

誰もが多様な社会活動に参画できる

「サイバネティック・アバター基盤」

の環境整備。

サイバネティック・アバターとは、

私たちの肉体の代わりに

ロボットや3D映像などを示すアバターに、

私たちの意識を移して生きていく世界です。

私たちが肉体を捨てて、

ロボットや3D画像として生きて行くことで、

将来的には、

ご飯を食べる必要もなくなります。

病気になる事もなくなります。

しかも、一人10体まで、アバターを持つことができるようです。

今は、仕事が休めなくて旅行にも行けない方がいらっしゃると思いますが、

体が10個もあれば、一人は仕事をして、一人は旅行に行く事が同時にできるのです。

素晴らしい未来ですね〜!

SF映画で観ていた世界がすぐそこまで来ています。

内閣府のホームページだと、

2050年を目標と書いてありますが、

その準備として、

遺伝子組み換えワクチンを接種していくことが必須なのです。

テレビのニュースも、新聞も、

国民を欺く為の報道機関です。

「日本政府がこんな計画を進めていたなんて知らなかった!」という方が、

私のお客さんにも多かったです。

世の中に不安を感じていたら、

ぜひ、内閣府のホームページをこまめに見てください。

これこそ政府の公式な見解なのです。

もちろん日本だけでなく世界的な動きです。

そうすれば、

全てに納得ができて、諦めることができるでしょう(^^)

気合いのデッドリフト&ジャーク

万座温泉日進舘で開催している

スーパーダイエット合宿プラン

《MANZAP》

これまで、

下は20歳から、上は75歳まで、

幅広い年齢の方が参加してくださいました。

MANZAPは年齢による差別はありません。

20代だろうが70代だろうが、

同じメニューで同じ回数をやって頂きます。

(障害や傷病を持たれている方は別)

参加してみたいけれど、

かなりハードな合宿と聞いていて、

みんなに着いていけるか不安で、

参加を断念する方も多いです。

出来るか出来ないかは、

やってみなけりゃわからない!

「先生、オレも参加したいんだよ!山登りも好きだし、みんなと参加したいんだよ!でも脚がダメになっちゃったから………。」

と、いつも日進舘に来ていらっしゃる

ご常連の83歳の男性。

「だったら参加すればいいじゃないですか!

男だったらやればいいんです!

足の一本や二本どうなったっていいでしょう!」

どうやらこの言葉が、

男の魂に火を付けてしまったようです(^^)

MANZAPの来年の再開に向けて、

極秘トレーニングを開始しました。

今日は初日だったので、

軽めのメニューにしようと思ったのですが、

いきなり12kgのバーベルで、

デッドリフト&ジャーク

6レップ✖️3セットを完遂!

まさかここまで出来るとは

想像していませんでした。

「先生、オレ、若い頃は腕相撲、誰にも負けたことねーんだよ!」

そう言って、男はニヤリと微笑んだ😎

その目は、来年のMANZAPに向けて

メラメラと燃え上がっている!

恐るべし驚異の83歳。

大切なのは、ワクワク感!

一般的な高齢者のイメージ!

高齢者という言葉を聞くと、

皆さんはどんなイメージが浮かぶでしょうか?

そもそも高齢者の定義がわからないのですが、

年金を貰い始める年齢に達すると

高齢者だという意見が多いです。

現在、

新型コロナウイルスが蔓延していますが、

感染すると重症化しやすいのが高齢者だというのは、

いやというほど耳にしていることと思います。

あとは、

介護の問題もそうですし、

昨年の関西を襲った大豪雨の被害で、

犠牲になった8割の方が高齢者。

ですので、高齢者と聞くと、

弱者というイメージが浮かんでしまいます。

ところが最近では、

その概念を覆えす方が増えて来ました。

こちらの女性も、

初めてお会いした時は、

肩も上がらず、階段も降りるのも、寝返りを打つのも困難で、

ベッドからもなかなか起き上がれない状態でした。

 

このまま行けば、

介護街道まっしぐらのお決まりコース!

ちょうど二か月前にお会いして、

それから週一度の

筋力トレーニングを続けて行きました。

現在は、

腕に若干問題があるのですが、

それ以外、腰~膝~足首の問題は全て消え去り、

日常生活も

安心して過ごせるようになりました。

そして私が一番驚いているのが、

外見がどんどん若返っている事です。

今、どう見ても、70過ぎている女性には見えません。

 

これから、10年、20年と、

さらに若返っていったら、

世間の常識を覆えしますね。

秘訣としては、

トレーニングの効果を本人が実感して、

健康のために仕方なく続けるのではなく、

毎回ワクワクした気持ちで続けていく事が

大切なのです。

高齢者の筋トレ効果

最近は、

高齢者に向けたパーソナルトレーニングや、

グループレッスンでの

運動指導の機会が増えてきました。

運動指導の現場で10年くらい前までは、

60代〜70代前半あたりが高齢者という括りでした。

それ以上の年齢になると、

スポーツクラブやジムなどではトレーニングしなくなるのが通例でした。

ところが、

令和になってからは、

80代〜90代で筋力トレーニング行う方が増えて来たように感じます。

高齢者の多くが、

肩腰膝などの関節痛や障害、

内疾患などを抱えています。

それらを改善、もしくは予防していく為に、

運動は不可欠なのです。

ところが、

ほとんどの方が、

お散歩やラジオ体操程度の運動しか行なっていないのが現状。

これでは目に見えた効果を実感する事はできません。

よく、「適度の運動」という言葉を耳にしますが、

これを勘違いしている方が多いのです。

「適度の運動」=「楽な運動」ではありません。

ハッキリ言って、

お散歩は運動のウチに入りません。

ただし、誤解して欲しくないのは、

決して「無理をしろ」と言っているのではありませんので。

ロコモティブシンドロームやサルコペニアという、

筋肉の減少による運動機能障害を止めるには、

年齢に関わらず、

ガッツリ、筋トレやプライオメトロ系の運動で、

筋力UPや運動神経を活性化していく必要があるのです。

現在、私は、

茨城県にある医療法人宇佐神クリニックで、

患者さんに対する運動指導や、

群馬県の温泉施設で、

湯治客に向けた筋トレ教室を行なっています。

どちらも、70代〜90代の方が中心なのですが、

空気椅子スクワット9分間や、

新日本プロレス式プッシュアップ100回など、

かなり高強度の自重でのウェイトトレーニングを

ガンガンやって頂いています。

こちらの女性(74歳)は、

膝の前十字靭帯損傷と半月板損傷で、

歩くのもままならなかった時に出会いました。

茶道の先生をなさっているのですが、

正座も出来なくなってしまったので、

とても困っていました。

私と出会ってから二年間、

まずは、徒手抵抗や自重での単関節トレーニングから始め、

徐々に運動強度を上げて行きました。

約一年くらいで、

しゃがんで靴紐を結んだり、

正座も問題なく出来るようになりました。

最近は、

自重でのトレーニングでは物足りなくなり、

FItBoxに来て、

フリーウェイトでの筋力トレーニングも開始しました。

ウェイトトレーニングの効果は、

高齢者にも敵面に現れます。

以前は、横断歩道で信号が点滅すると、

次に青に変わるまで待っていたそうですが、

今では走って渡れるようになったそうです。

また、

駅の階段も手すりに掴まって

ゆっくり降りていたのが、

発車ベルがなると、

一気に駆け降りて発車に間に合うようになったそうです。

「サラリーマンに負けてないわよ!」と笑っていました。

どんな年齢になろうとも、

これからの時代は、

働けるくらいの体力と運動能力はキープしていなければならないと

多くの高齢者が実感されているようです。

それには、

しっかり筋力トレーニングを

継続していく事が重要です。

今年の漢字「災」

万座温泉にも、

やっと冬がやって来ました!

万座温泉日進館で宿泊者対象に開催している健康プログラム。

私もこちらで講師を務めてから三年が経ちました。

万座温泉は日本有数の湯治場で、一年間を通して多くの湯治客が訪れます。

ですので、

健康プログラムも、

高齢者や障害を持たれている方に向け、多くの方が悩んでいる変形性腰椎症や膝関節症、股関節症、骨粗相症などの改善、肩コリ腰痛の改善などを目的とした運動療法が主な内容でした。

最近、

果たしてそれで良いのだろうか?

という疑問が浮かぶようになって来たのです!

今年の漢字は「災」

西日本豪雨をはじめ台風や地震の被害をもろに受けた年でもありました。

西日本豪雨での死者は227名、未だに行方不明の方もいらっしゃいます。

その内の7割以上が60歳以上の高齢者だそうです。

高齢者や低体力者を指す「災害弱者」という言葉も生まれてしまいました。

普段、人の手を借りる事なく生活できている高齢者でも体力レベルは3歳児程度と言われています。

浸水が足首くらいの高さになっただけでも、逃げる事が不可能になってしまいます。

万座温泉日進館に来られているご年配のお客様にお聞きしても、

もう何十年も走った記憶がなかったり、ジャンプした記憶がない方がほとんどです。

イスの上に立って頂き、

「ここからピョンと飛び降りてみて下さい。」

と言ってみると、

「そんな事をしたら、大怪我をしてしまいます!」

という答えが返って来ました。

これでは、先が思いやられます!

何とかこの状況を打破しなければならない!

 

そこで、

今日までの三日間。

クリスマス特別企画として、新たな試みをしてみました。

万座温泉日進館にご旅行や湯治で来られているお客様が、果たして、どの程度の体力レベルなのか?

まずは、知ることから始めることに!

今までの、やさしいプログラムではなく、運動強度を上げて、体育会系のプログラムをやってみました。

ポスターもガッツリ系にしたのですが、フタを開けてみたら大盛況。

超満員でした!

今までの、どなたでも無理なくできる運動ではなく、

「付いてこれる方だけ付いて来てください!」

というスタンスで臨みました。

ところが、

大半の方が、「キツい!キツい!」と言いながらも、楽しんでやって下さいました。

中には、途中で脱落して畳みに倒れ込む方もいらっしゃいました。

それでも、終わった後は、達成感と体を動かした気持ち良さを実感して、皆さん、喜んで帰って下さったのです。

実際には、最低でもこの程度の運動をしなければ、真の健康は得られないと思っています。

何もしなければ、毎日、老化し続けて、最後は幼児レベルの体力になり悲しい結末を迎えることになるのです。

健康プログラムをさらに進化させて行く為に、これからも色々と考えて行きたいと思っています。

問題提起

今日は、とある介護老人保健施設でのミッションでした。

7月1日に、階段で転倒して頭部を打撲し救急搬送された89歳の女性。

幸い、硬膜下血腫が残っているだけで、大事には至らず、現在は、介護老人保健施設に移ってリハビリを続けている状況でした。

意識もしっかりしていて、通常の会話や飲食などは何も問題がないので運が良かったのだと思います。

事故以前は、杖を突きながらも、椅子から立つ座るや歩行など日常生活は普通に出来ていたのですが、約二ヶ月の入院〜入所生活の中で、全く立てなくなってしまったとの事でした。

今は、施設の職員やご家族が車椅子で介添えで移動をしている状況です。

7月1日に受傷して約一カ月の入院生活。

8月初から施設に移って約一ヶ月。

その間、施設の理学療法士などによりリハビリを続けているのですが、徐々に弱ってくる一方で、回復の兆しが全く見えないという事で、私が伺う事になりました。

脊柱ラインの調整や、簡単な運動を3種類くらい、休み休みゆっくりと行ったのですが、1時間後には、自分で立ち上がる事が出来るようになりました。

ご高齢なので体力レベルも低い為、いっぺんに多くの運動は出来ませんが、このペースで少しずつやっていけば、すぐに歩けるようにもなると思います。

現在、要介護認定を受けられている方は、608万人を超えると言われています。

その多くが介護施設やご自宅で、介護を受けながら生活をしていますが、しっかりしたアプローチで運動プログラムを提供すれば、今回のケースのように、とっくにとうに歩けるようになっていたり、普通の生活に戻れる方が半数以上いるのではないかと思います。

このような大きな施設で、プロの先生が多く働いている中で、なぜ、こんな状況なのでしょうか?

いつも疑問に思います。

それは、制度の問題も大きな部分を占めると思いますが、理学療法士などの施術者、一人一人の意識レベルの問題かもしれません。

私は現在、個人で仕事をしているので、結果を出していく事がこの仕事を続けて行くための全てです。

もし、結果が出せなければ、徐々に仕事が無くなり、最終的には失業してしまうと思います。

大きな組織施設の中にいて、決められた時間や人数をマニュアル通りにこなし、その人が治ろうが治るまいが、給料も変わらず、明日の仕事の心配する必要のない職に就いている人との差かな?

私は、自分の技術が優れているのだとは思っていません。

プロ野球選手が、もし今日打てなかったら、二軍に落とされてクビになってしまうと、毎日、危機感を持って闘っているのと同じで、今日この人を立たせなかったら、明日からの仕事はない、といつも危機感を持って仕事をしています。

施術者の技術なんて、はっきり言って、ドングリの背比べ!

技術よりも、その人の意識が奇跡を呼ぶのだと思います。