いい医者になろう!


今日は、代々木にやって参りました。

代々木と言えば、

代ゼミや山野愛子美容学校、代々木アニメーション学院など、予備校や専門学校がひしめき合っている学生の街です。


こちらは、

医学部受験専門予備校YMS

今日は、ここで雑誌【Lattice】の取材です。


副編集長の高橋さんと、学生さんがお出迎えしてくれました。


現在、高校3年生で、医大生となり、将来、整形外科医を目指すお二人からインタビューを受けました。

話しの内容も多岐にわたり、あっという間に3時間が過ぎました。

是非、将来、名整形外科医になって下さい。

二人共、真剣に夢を持って医師への道を歩いて行こうとしている熱意がヒシヒシと伝わってきました。

応援しています。

いい医者になろう!Lattice

医学部受験専門予備校YMS

夢をありがとう

今日、男子バドミントン日本B代表・佐伯祐行選手(日本ユニシス所属)から電話があった。

11/29〜12/4

全日本総合バドミントン選手権大会(代々木第二体育館)での結果報告だった。

「今回、納得できる試合が出来ました。今まで、齋藤先生には本当にお世話になりました。有り難うございました。」


これは、試合の結果というよりは、引退の挨拶だったような気がする。

年齢的な事もあり、前々から今回の大会で優勝して日本代表にならない限りは、引退を余儀無くされるという話しは聞いていた。

詳しいことは定かではない。

佐伯選手の事を知らない方も多いと思うので記しておきます。

人間的にも素晴らしい選手です。


佐伯選手と出会ったのは、2014年。

体調が悪くなると、しばしばコンディショニングに訪れていた。


それから、彼をサポートしての二年間は、佐伯選手にとって、崖っ淵の試練の連続でした。

彼が引退を決めた今、心からお疲れ様でした!と伝えたい。

もうしばらくすると、この日本代表Bメンバーから消えてしまうのでしょう。


短い期間でしたが、佐伯祐行選手をサポートできた事は、私の誇りです。


たくさんの涙を見て来ました。

たくさんの笑顔も見て来ました。


もう、こうやって試合会場できたテーピングする事もないのかと思うと淋しい気持ちにもなりますが、激戦の連続で、酷使して来た体も少し休めて欲しいと思います。


佐伯選手が、どの様な人生を歩いて行くのかわかりませんが、持ち前の明るさを忘れずに頑張って下さい。

選手生活、本当にお疲れ様でした?

方向性が決まったら教えて下さいね。

これからどこに向かおうと選手として続けようと、応援しています。

夢を有り難う!

第二の人生に乾杯です。

スピード測定を開始します。

やはり、

スピードが重要な要素を占める

競技スポーツにおいて

スピード測定は、

選手の状態や、

今後のトレーニングプランを構築して行く上で

重要な指針になります。

ピッチング


バッティングのスィング速度


ゴルフ、テニス、バドミントンのスィング速度や

サッカーのシュートスピードなども測定可能です。

是非、お役立て下さい。

 脊髄小脳変性症と生きる・高橋忠史さん②

今日は、小平市にある国立精神・神経医療研究センター病院に伺いました。

シンガーソングライター・高橋忠史さんのお見舞いです。

この日本最大とも言える精神・神経科の病院です。

ここは広大な敷地にある研究施設の医療機関で、MAPを見て病棟を探してたら、総合動物実験棟も有り、少し尻込みしてしまいました。


高橋さん、毎日、検査検査で大変なようです。

「検査といっても、研究材料みたいな物ですから。でも、皆さん、本当に親切でありがたいです。」

高橋さんの言葉に胸が詰まりました。

いつも病院内を歩行器を使って歩き回っているそうですが、足が重いと仰っていました。


さて、今日は、お約束のパーソナルトレーニング2回目。

エクササイズボールを使って、体幹と股関節回りの筋群の強化を行いました。
これぞ、パーソナル版『体が甦る!奇跡のエクササイズ』

【まずはチェック】

椅子に座った状態で、膝の間にボールを挟み、膝を持ち上げてみると、あまり上がりません。

膝が地面と水平までしか上がってないのが、わかります。

この状態で、膝を持ち上げるには、腸腰筋と前脛骨筋がしっかり連動して働く必要があるのです。

現代社会において、子供から大人まで、ここが使えていない人がかなり多いのです。

こうなると、子供たちの運動能力や体力は伸びません。

大人になれば、歩行動作や階段の昇り降りにも支障を来し、強いては、腰痛や膝の障害にも結びついてしまいます。

【トレーニング開始】

まずは、脊柱ラインに刺激を入れます。

ボールを背中で潰す感じ!

何回か繰り返します。


今度は、立った状態で、股関節にボールを挟んでギュ〜ッと潰します。

腸腰筋の最大収縮ポジションで最大筋出力を発揮します。

反対の股関節も同じようにやります。

ここで、思いっきり力を入れる事が重要です。


トレーニングは、たったこれだけです。

するとどうでしょう〜。
最初にやった、椅子に座ってボールを挟んだ状態で膝を持ち上げると、

 オーーーっ!


こんなに上がるようになりました(^。^)

奇跡です〜〜って、言いたい所ですが、普通の出来事です。

こうなれば、しめたモンです!

足は軽くなり歩行動作も楽になります。

甦えった、高橋さん!

もう一度、比べて見てみましょう。

こんなに変わってしまうんです!

こうなると、歩行器での歩行も、さっきまでとは打って変わって、とても楽に歩けるようになるのです。


念願のタリーズコーヒーに行けるようになりました。

メッチャ足も高く上がっています。


足取りも軽く、タリーズに行くと……??

到着すると……??

なんか、暗いんですけど〜〜。


ガーン!( ̄◇ ̄;)

お休みダァ〜。


まぁ!

今日は、缶コーヒーで、我慢することになりました。


それでも、外出して飲む缶コーヒーは美味しいですよね。

タリーズは、次回のお楽しみという事で^ ^


高橋さんが毎日綴られているブログには、高橋忠史さんの哲学が一杯詰まっています。

是非、多くの方に読んで頂ければと思っています。

高橋さんのブログはこちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【高橋忠史・脊髄小脳変性症と生きる・唄い屋】


みんなが応援しています。

希望を持って頑張りましょう!

ファイト〜〜!一発〜!

今日は、銀座SWINGへ


俳優でありジャズドラマーの渡辺裕之さんのバースデーライブに伺いました。

今日で、60歳なんて全然見えません。
おめでとうございま〜す。

渡辺裕之さんとは、
「幻魔殺法帳」や「パチプロ浪速梁山泊」で、お世話になりました。

もうすでに、ご覧になった方もいらっしゃると思いますが、
この度、私が上梓させて頂きました
「運動能力は背骨で決まる」

ナント!本書の中に、
当時、私が撮影現場で渡辺さんにご指導させて頂いている風景写真が載っています。

ジャーーーン!


今回は、

本書に載せていない写真もご紹介しちゃいます。

何年くらい前でしょうか?

20年以上前だと思います。

それにしても若いですね〜〜。
えっ?どっちがですって!


まぁ、どっちもなんですが。

せっかくですので、どんどんUPしちゃいます。


確かに若い〜〜!

これは、警官役の俳優に、

渡辺さんの取り押さえ方を指導している所ですね。

時は流れ、
またこうしてお話し出来るのは感無量です。

この撮影は20年以上前ですが、61歳になられた今日も、この若さとパワーに圧倒されました。

8年間、続けられているゴミ拾いも、計30万ℓに達したそうです。本当に頭が下がります。

人間は三種類。ゴミを捨てる人、捨てない人、拾う人、という言葉に胸が締め付けられました。


渡辺裕之さんといえば、例のCMを思い浮かべる人が多いと思いますが……!

あのドリンクよりも「あの言葉」を聞いて、元気が出ていた方もいるのではないでしょうか!

渡辺裕之さん、

これからのご活躍を心よりお祈り申し上げます。

さぁ、皆さんご一緒に!

「ファイト〜〜〜!いっぱ〜〜〜〜つ!」

パワートレーニング

重量✖距離✖時間=パワー!

スポーツ選手のトレーニングにパワートレーニングは、必須です。

何が一番効果的か?

一般的には、パワークリーンなどが挙げられていますが、

私は、パワースレッドを推奨します。


ただ、この種目のトレーニングが出来る施設は滅多にありません。

ゴールドジムさいたまスーパーアリーナ店にて行う事が出来ます。


とにかく選手に結果が出ています。


本当にありがたいです。

保健室の先生

神奈川県相模原市に初上陸しました。

今日は、
相模原市立中学校教育研究会学校保健研究部での講演でした。

 

相模原市の中学校・養護教諭の皆さん。
いわゆる保健室の先生です。

現在、中学校で課題になっている、
猫背や側弯などの姿勢の問題やオーバーユースによる傷害(野球肘、オスグッド、ペルテス病、大腿骨すべり症、シンスプリント)の対策と運動療法について実技を交えてお話しさせて頂きました。

やはりこれらの傷害も、脊柱ラインの機能低下が起因している事が多く、
「運動能力は背骨で決まる」を教科書に講義を進めさせて頂きました。
やはりテキストがあると楽ですね。

これからは、相模原市の中学校にも広げて行きたいと思います。