計60日!(◎_◎;)

今年も、

万座温泉日進館での講師活動が無事に終了しました。

ご参加下さった皆様に心より感謝申し上げます。

今年は通常レッスンを計42回させて頂きました。

日進館での滞在日数は、

なななんと、計60日!(◎_◎;)

12ヶ月の内、2ヶ月は日進館に居たことになります!

常に日本の名湯の上位に入っている日進館。

この温泉に入る為に、全国から多くの方が訪れますが、

その温泉を、まるで我が家の風呂のように、60日間も入っていたなんて、もういつ死んでも良い感じです(笑)

そして、

22日から本日までのラストスパートでは、

以前より、

ずっとお話しを聞きたかった、順天堂大学・樋野興夫先生の「がん哲学外来カフェ」での講演も拝聴する事が出来ました。

また、

来年の9月に佐渡で開催されるトライアスロンの大会に照準を絞ってトレーニングをしている吉田選手。

今回、

お体を調整させて頂きました。

是非、佐渡では納得いくレースをしてください!

応援しています!

ステキなご家族にもお会いする事が出来ました。

ありがとうございました(^^)

いつも、

私の健康プログラムに合わせて

京都から来て下さっている川上ご夫妻や、

福島からお越しの本田夫妻にも、

お目にかかる事が出来ました。

川上さんは、

今年から個人セッションに加圧トレーニングを取り入れた事で、

聴こえなかった右耳が、聴こえるようになってしまいました!

脳溢血で右半身に麻痺が出て、湯治に来られていた男性も、杖を突かずに歩けるようになりました!

日進館の健康プログラムを担当している、杉浦さんと、着々と次なるプランを来年に向けて煮詰める事も出来ました。

そして本日、

「体が甦る!奇跡のエクササイズ」の新インストラクター、柿本先生の講座がスタートしました。

私が作って来たプログラムを継承してくれる先生が現れるなんて、

2ヶ月前までは思ってもいませんでした。

感謝感謝でございます!

柿本先生は、今日から1月2日まで年末年末レッスン!

頑張って下さい!

今年の最後のカルチャーライブは、

タヒチアンダンスチーム

「ティアレアペタヒ」の皆さん!

パワフルなタヒチアンダンスのパフォーマンスに、

来年に向けてのエネルギーを注入して頂きました!

そしてやはり

私が足を向けては寝る事が出来ない、

女将さん!

無事出産を終えてお嬢さんと一緒に帰って来てくれました。

やはり、まいみさんが、いるのといないのでは空気が全然違うのです。

今年も本当にお世話になりました。

来年もまたよろしくお願い致します!

それでは、皆さん、良いお年を!

 

ケイコ・ボルジェソンさん!

昨夜の日進館でのフロアショーは、

世界的に有名なジャズシンガーでピアニストのケイコ・ボルジェソンさんの演奏でした。

実は先日、階段から落ちてしまい右手首を骨折、三日前に、病院で手術したばかりとの事でした。

右手首の骨折はピアニストにとって命取り!

ですが、

世界的なピアニストはレベルが違います!

左手一本で、見事な演奏を披露!

これには会場のお客様もビックリしました!

アコーディオン 渡辺 浩子さんとの協演は素晴らしかったです。

ケイコさんは、

スウェーデン国王から北極星メダルを授与された日本が誇るジャズピアニストです!

そして、

その世界的に有名なケイコさんが、

本日、私の健康プログラムを受講して下さり、そのあと個人セッションも受けて下さいました。

「これからも、ずっとお世話になります。」との光栄なお言葉も頂きました。

明日からは、中国でのコンサートに飛び立ってしまうケイコさん。

ぜひ、頑張ってきて下さい。

ご縁に感謝です。

ケイコ・ボルジェソンさんプロフィール

今年の漢字「災」

万座温泉にも、

やっと冬がやって来ました!

万座温泉日進館で宿泊者対象に開催している健康プログラム。

私もこちらで講師を務めてから三年が経ちました。

万座温泉は日本有数の湯治場で、一年間を通して多くの湯治客が訪れます。

ですので、

健康プログラムも、

高齢者や障害を持たれている方に向け、多くの方が悩んでいる変形性腰椎症や膝関節症、股関節症、骨粗相症などの改善、肩コリ腰痛の改善などを目的とした運動療法が主な内容でした。

最近、

果たしてそれで良いのだろうか?

という疑問が浮かぶようになって来たのです!

今年の漢字は「災」

西日本豪雨をはじめ台風や地震の被害をもろに受けた年でもありました。

西日本豪雨での死者は227名、未だに行方不明の方もいらっしゃいます。

その内の7割以上が60歳以上の高齢者だそうです。

高齢者や低体力者を指す「災害弱者」という言葉も生まれてしまいました。

普段、人の手を借りる事なく生活できている高齢者でも体力レベルは3歳児程度と言われています。

浸水が足首くらいの高さになっただけでも、逃げる事が不可能になってしまいます。

万座温泉日進館に来られているご年配のお客様にお聞きしても、

もう何十年も走った記憶がなかったり、ジャンプした記憶がない方がほとんどです。

イスの上に立って頂き、

「ここからピョンと飛び降りてみて下さい。」

と言ってみると、

「そんな事をしたら、大怪我をしてしまいます!」

という答えが返って来ました。

これでは、先が思いやられます!

何とかこの状況を打破しなければならない!

 

そこで、

今日までの三日間。

クリスマス特別企画として、新たな試みをしてみました。

万座温泉日進館にご旅行や湯治で来られているお客様が、果たして、どの程度の体力レベルなのか?

まずは、知ることから始めることに!

今までの、やさしいプログラムではなく、運動強度を上げて、体育会系のプログラムをやってみました。

ポスターもガッツリ系にしたのですが、フタを開けてみたら大盛況。

超満員でした!

今までの、どなたでも無理なくできる運動ではなく、

「付いてこれる方だけ付いて来てください!」

というスタンスで臨みました。

ところが、

大半の方が、「キツい!キツい!」と言いながらも、楽しんでやって下さいました。

中には、途中で脱落して畳みに倒れ込む方もいらっしゃいました。

それでも、終わった後は、達成感と体を動かした気持ち良さを実感して、皆さん、喜んで帰って下さったのです。

実際には、最低でもこの程度の運動をしなければ、真の健康は得られないと思っています。

何もしなければ、毎日、老化し続けて、最後は幼児レベルの体力になり悲しい結末を迎えることになるのです。

健康プログラムをさらに進化させて行く為に、これからも色々と考えて行きたいと思っています。

アスリートを支える妻

万座温泉日進館のフロアショーで、

ステキな歌声を披露していた、

エリィ☆エリーさん。

出産と育児の為に、

しばらくお会いしてなかったのですが、

今日、

ご家族で来館されて

バッタリお会いする事が出来ました。

ご主人様は、

D.D.R の社長でカーレーサーの瀧井さん。

1歳になる彩楽ちゃんともお会いする事が出来ました。

瀧井さん、

ちょっと腰の調子が悪いという事で、

プチセッションをさせて頂きました。

カーレーサーの生き様も過酷ですので、

体に歪みが出てくるのは仕方ないのです。

ただ毎日のケアが必要ですので、

奥様にやり方を伝授しました。

彩楽ちゃんも、

ママの動きに興味深々の様子。

たまに真似して

パパの背中を押していたのが超可愛いかったです(^^)

まだ1歳なのに、将来が末恐ろしい感じですね。

ちょっと、彩楽ちゃん!

写真撮ってるんだから、こっち向いてよ〜。

はい、良く出来ました!

とっても良い子です(^^)