こちらは、
4月9日の投稿で掲載した、
森崎選手のお腹です。
あれから、
さらに9日が経ちました。
果たして、
さらなる進化を遂げることが出来たのでしょうか?
ジャーン!
かなり来ました〜!
ほぼ毎日、
トレーニングをしたそうです。
だいぶ研ぎ澄まされました!
努力は裏切らないですね〜〜〜^ ^
でも、
まだまだ通過点!
もうひと頑張り行きましょう💪
こちらは、
4月9日の投稿で掲載した、
森崎選手のお腹です。
あれから、
さらに9日が経ちました。
果たして、
さらなる進化を遂げることが出来たのでしょうか?
ジャーン!
かなり来ました〜!
ほぼ毎日、
トレーニングをしたそうです。
だいぶ研ぎ澄まされました!
努力は裏切らないですね〜〜〜^ ^
でも、
まだまだ通過点!
もうひと頑張り行きましょう💪
今日は、
後楽園ホールにやって来ました。
デビューから無敗街道を突き進んでいる川浦選手。
ここまで8戦8勝(5KO)
世界王者のベルトも夢ではない!
どのスポーツもそうですが、
コロナ禍で、多くの有望な選手が道を断たれています。
マン防で、観客を絞っての開催でしたが、
試合ができるだけ有り難いですね。
今回の対戦相手は、
田之岡条選手。
序盤から、
手数は多かったのですが、
川浦選手は冷静に受け流し、
一発を狙っていた感じです。
勝負は一瞬で決まりました。
3R
川浦選手のカウンターがヒット!
田之岡選手が仰向けに吹っ飛びました。
倒れた時点でレフェリーストップ🛑
今日も圧倒的な強さを見せてくれました。
そろそろ世界ランカーとの試合を組んで欲しいですね。
益々楽しみです♪
まん防のストレスも吹っ飛ばしてくれました。
ありがとう😊
今日は、
流通農業大学での講義でした。
次世代のリーダーを育成する
社会人向けの大学です。
昨年は、
コロナの影響で、授業が中止になりました。
ですので二年ぶりの授業になります。
今年は出来て良かったですね〜。
皆さん、
お仕事が終わってからの授業です。
本当にお疲れ様でした。
今日の内容が、
少しでもお役に立てば幸いです。
高尾山から5日後。
うっすら腹筋の影が出て来ました。
肩周りもカットが出て来ました。
思ったより順調です♪
〆切まで、
あと10日。
頑張りましょう!
今日は、
高尾山健康登山の証
第一回満行の、
お祝い膳を頂きました。
日本遺産に認定された高尾山に、
自分の名前を残せることは、
嬉しいですね。
精進料理を頂くのも、
大切な修行ということで、
有り難くいただきました。
今日は、
お釈迦様の誕生日という事もあり、
この御縁日に、
お祝い膳を頂けるのも
嬉しく思っております。
まだまだ修行は果てしなく続きます。
明日からまた、
気を引き締めて頑張って行こうと思います。
昨年11月29日から始めた
高尾山健康登山の証
おかげ様で、本日、
第一回満行しました🎉
予定より遥かに遅い満行でしたが、
予定通り行かないからこそ修行なんだと、
改めて認識しました。
喜ぶ間もなく、薬王院の方に、
「おめでとうございます。はい、こちらが2冊目です。」
と、まだまだ先が長い事を知らされました。
もちろんここは通過点ですので、
私も当然、そのつもりでおります。
年内に3冊は満行したいですね〜。
あと2079回登らなければなりません。
気が遠くなるほど、
果てしない道のりですが、
これからも、
ほとんど一人で、時には仲間と、
楽しみながら、
頑張って行きましょう!
٩( ‘ω’ )و
昨日、
高尾山6号路の通行止めが解除になりました。
私の一番好きなルートです。
今は春休みという事もあって、
多くの方が登ってました。
登山道は、
ウグイスとカエルの大合唱🐸が始まりました。
多摩川の最初の一滴💧
6号路最後の難関と言われている階段が、
全てリニューアルされていました。
この工事で通行止めだったんですね〜。
薬王院は、まだ桜が残っていました🌸
私の血管が1段階になった
御礼のご挨拶も致しました。
今日も、弾丸登山でしたが、
とても気持ち良かったです。
今、絶好のシーズンですよー。
三密の道 苦抜け門
にて^ ^