私が、
トレーナーになってから、
ず〜っと付き纏って来た言葉が、
『健康』
ただ、
ひと言で『健康』と言っても、
人それぞれ認識が違います。
例えば、
「私は血圧が高くて、病院で出された薬を飲んでるけど、至って健康です。」
という方もいれば、
「病院に通って薬飲んでる人は、健康とは言えない!」
という認識の方もいます。
健康法についても認識が様々です。
健康を維持する為には、
食事、睡眠、運動が大事だと
一般的には言われています。
しかし、
健康の為に
定期的にしっかり運動している人は、
人口の3%しかいません。
97%の人が運動していないのです。
運動なんかしなくても、
健康は維持できると思っている方が
ほとんどなんですね〜〜。
「だって、運動していないけれど、体調も良いし、
検査しても何も引っかからないから!」
という方が、
一定数いるのも事実です。
それを考えると、
健康になる為に
運動は必要ないかもしれません。
まぁ、
必要だと思う人はやればいい。
私も様々な場所で、
健康教室なる運動指導をして来ましたが、
正直、
一般的な健康作りを指導していても
つまらないんです!
特に、
病院で医師から運動しなさいと言われ、
イヤイヤ来る人は、
本当に困ります
運動ヤル気の無い人に指導するのは、
教える側も教わる側も
かなりストレスになります。
だから、
そういう人は
無理してやらなくていいのです。
トレーナーになって16年!
色々考えた末、
『健康』指導からは
卒業する事に決めました
では何をやるか!
誰もが絶対的に
運動が必須と思う分野。
『体力・運動能力の向上』
です。
細かく言えば、
脳神経伝達系/筋力・筋持久力・柔軟性/動体視力/心肺機能/内分泌系/代謝機能/スポーツ競技力/などの活性化。
これらを向上させる為には、
運動が不可欠と、
誰もが思うのです。
体力・運動能力が向上すれば、
・人生に活力が湧いて来ます!
・行動に躍動感が出て来ます!
・自然に笑顔になって来ます!
・生命力がUPします!
・チャレンジ精神が生まれます!
・楽しい仲間が集まって来ます!
・活動のフィールドが広がります!
・人生が変わります!
この分野は、
指導していても
本当に楽しいです
これからは、
年齢性別を問わず、
この分野を目指す皆さんを
応援して行こうと思います。
要は、
健康なカラダより、
強くて丈夫なカラダ!
動けるカラダ!
美しくカッコいいカラダを目指す!
人生に、
躍動感をプラスするのです
計画では、
来年あたりから、
徐々に始めようと思っていたのですが、
すでに始まりつつあります
なんと!
同じような目的・目標を持った方が、
続々と集まって来ているのです。
今年は、
不本意にも
完全休養の一年になってしまいました。
これも大事なプロセスなんだと思いますが………
もう少しで
長かったリハビリ期間も
終わりそうです。
健康よりも
生きる力!生命力が全て!
人間の生命力をUPさせるのは、
紛れもなく躍動感。
来年は、
皆さんと思う存分
躍動感を楽しみたいですね