一夜明けて、10月23日

TXW100から一夜明けて、

10月23日です。

カラダの痛みとともに、

楽しかった余韻に浸っております。

さて、

世の中に偶然はない!

全て必然!

と、よく言いますが、

今回は、まさに、

それを実感した大会でした。

10月23日と言うと、

皆さま、

何か思い浮かぶでしょうか?

19年前、2004年10月23日

新潟県中越地方を、

震度7の巨大な地震が襲った日です。

10万人以上が避難者となり、

さらに、

追い討ちをかけるように豪雪に見舞われ、

住宅家屋が12万棟倒壊。

約9000人以上の方が

避難所生活を余儀なくされました。

未だに元の生活に戻れない方が

たくさんいます。

2011年3月11日には、

東日本大震災がありました。

こちらはテレビでも、

「あれから何年、被災地は今!」など、

現在でも、

たまに放送されたりしています。

ですが、

中越地震は、時間と共に

忘れ去られて行きました。

2013年秋、

谷村さんは、

東日本大震災の東北地方での

支援活動を続けながら、

「中越地震も忘れないよ。」と、

中越地震被災地での支援活動

「山の暮らし大学校」を開校しました。

皆さん、よくご存知の

24時間テレビでの姿は、

どちらかと言えばテレビ的です。

「サライ」も、

素晴らしい楽曲で、私も大好きです。

でも、

番組の趣旨的には、

エンターテインメント寄りかな。

被災地に寄り添う

谷村さんの本当の姿は、

こちらなのです。

一切マスコミ等に出さない活動です。

先週、

突然の訃報を受け、

あまりのショックに、

一時は歩く気力も無くなりました。

でも、

TXWの日程が

中越地震の前日だと気づいた時、

これは、

歩く意味が必ずある!

校長先生が天から見守ってくれている。

逆に、

燃え上がって来たのです。

このブログも、

TXWの記事を書くようになってから、

読者が、

どんどん増えてきました。

色んな方の頑張っている姿を紹介する事で、

皆さんが、

勇気や元気を出して貰えるなら、

こんなに嬉しい事はありません。

だったら私も歩き続けなければ!

そして、

今回も歩いてみて

本当に良かったと思っています。

校長先生の足元にも及びませんが、

少しでも周りの方々に、

良い影響を与えられる人間になれるように、

これからも、

努力していきたいと思います。

実は、

おやすみの所、申し訳ないですが、

校長先生も一緒に歩いて貰ったのです。

まだ49日経ってないしね。

まるで、

コンサート会場にいる気分🎵

もうこのTシャツも、

着る機会が失くなってしまったので、

最後に着れて良かったかな。

またまた、

しんみりした投稿になってしまい、

申し訳ありませんでした😂

さぁ!

いよいよ、

楽しかったTXW100の特集も、

明日が最終回で〜す!


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

2011年3月11日17時20分

現在17:20

千葉県旭市、飯岡海岸の夕暮れです。

10年前の3月11日17:20

この地は、

東日本大震災の津波で、

壊滅的な被害に遭いました。

この震災により、

14名の命が失われました。

津波による損壊は、3819世帯。

あの悪夢の震災から、

もうすぐ10年を迎えようとしてますが、

3日前の土曜日に、福島、宮城沖で、再び大きな地震がありました。

この地震で、

10年前の悪夢が甦った方も多かったのではないでしょうか?

さっきまであった日常が、消えてしまった

旭市防災資料館では、

当時の様子が生々しく、

資料として、展示されていました。

まず、

15:50に4.5mの高さで、

第一波の津波が来ました。

第二波が、16:20に2.3mの高さ。

そして、

甚大な被害を起こした7.6mの第三波が、

17:20

第二波が2.3mと低くなった為に、

油断があった。

そこに、

特大の第三波が襲ってきて、

逃げ遅れた人が出てしまったと、

館長の戸井さん。

当時の状況を詳しくお聞きする事ができました。

忘れじの時

JA共済の時計台。

津波が押し寄せた

17:26の時刻で止まっています。

海岸には、

慰霊碑が建っていました。

津波の高さが記されています。

4mの高さの堤防では、

防ぐ事ができなかったのです。

大自然の猛威の前では、

人間は無力に等しい。

でも人間には、祈ること、手を合わす事ができます。

人間の手には、10本の指があります。

「十」という字は「拾」とも書きます。

「拾」は「手」を「合わす」と書くのです。

最後の最後は、

この力に頼るしかないと思っています。

だったら普段から手を合わすべき!

今日の日の入りは、

この地を津波が襲った時刻と同じ

17:20

様々な思いを胸に、

沈んでいく夕陽を眺めていました。

合掌。

嫌いな芸人ランキング第1位

今日の万座は快晴でした。

寒さも和らいだ感じで過ごしやすかったです。

ウーマンの村本さんが、

ある番組で“嫌いな芸人ランキング第1位”に選ばれました!そうです(^^)

おめでとうございます????

今日放送された、THE MANZAIでも絶好調!

これからも、

“嫌いな芸人ランキング第1位”の座を死守して下さい!

応援しています!