竹嶋ひとみ選手⛷

どんな競技にも言える事ですが、

オフ期のトレーニングの成果が、

シーズンの結果を左右すると言っても

過言ではありません。

昨年夏、

スキー練習中の大事故で、

腰椎滑り症を負ってしまった

竹嶋ひとみ選手(28歳?)

来シーズンの、

全日本スキー技術選手権大会

出場に向けて、

リハビリと弱点強化のトレーニングの為に

MANZAPに参加しました。

腰椎分離症/滑り症は、

主に腰椎の過伸展によって起こる骨折です。

選手生命はおろか、

一生、

車椅子生活を余儀なくされる可能性もある

危険な傷害です。

それを克服する為に、

今年5月、7月、9月と、

MANZAPに連続して参加。

大好きだったビールもやめました🍺

その、

努力の甲斐があって、

回を重ねる毎に、

腰の調子も良くなって来ました。

全日本スキー技術選手権大会

参加資格はSAJ1級以上で、各地区予選を勝ち抜いた選手が、予選2日間、準決勝、決勝、スーパーファイナルと5日間にわたりスキー技術を競いあう。

タイムそのものを競う競技ではないが、ターンの質とスピードは密接に関わるため、ほとんどの種目が、驚異的な滑走スピードで繰り広げられる。
種目によっては、極めて難度の高い斜面が設定されるため、選手にとっては恐怖心との戦いでもある。
(Wikipediaより抜粋)

 

そんな、

危険と隣合わせの競技に参戦している

竹嶋ひとみ選手(28歳?)ですが、

MANZAPでは、

明るく気さくな性格で、

みんなに笑顔を振り撒いて、

ムードメーカーになってくれました😁

時は流れて、

志賀高原も、すっかり秋景色。

田ノ原湿原も黄色く染まっていました。

長いようで、

あっという間の5ヶ月が過ぎ、

私も、

アドバイスできる事は、

全てお伝えして送り出しました。

もちろん大会で、

良い成績を出してくれれば、

嬉しいですが、

無事でいて欲しいというのが、

本音です😹

彼女の場合は、

競技生活から引退後も、

一生、自分の足で歩くためには、

トレーニングを

やり続けなければなりません。

ひとみちゃん!

MANZAPの仲間

みんなが応援しています📣

ぜひ、

悔いのないシーズンを送ってください。

そして、また来年!

一回りも二回りも

大きく成長した選手となって、

MANZAPに帰って来てくださいね。

Believe in yourself.

地上波初登場!

先ほど、

何気なくテレビを見ていたら!

次回の予告編が流れていました。

未知なるワクワクに挑戦!

芸能人による

How to 初体験バラエティ!

有吉ジャポンIIジロジロ有吉

温泉を満喫  痩せられる

あれっ?

どこかで見た事がある風景だぞ!

       ❓❓❓❓❓

今話題のダイエット!

マンザップとは!?

えっ🤯

もしや!

もしや😵もしや!

もしや😵もしや😵もしや!

今話題「マンザップ」体験!

!(◎_◎;)

そうです!

あの、

万座温泉日進館で開催されている

スーパーダイエット合宿プラン

《MANZAP》が、

いよいよ来週、

地上波!初登場します㊗️

どんなダイエット法なのか!?

3泊4日のダイエット合宿!

楽して痩せられるはずが…

大丈夫か〜い?

さぁ、

これは見ない訳にはいきません!

8月5日(金)、12日(金)
深夜0:20〜0:50
TBS『有吉ジャポンIIジロジロ有吉』
二週連続で放送されます
乞うご期待❗️

マンザップ反省会?

ただ今、開催中の、

スーパーダイエット合宿プラン《MANZAP》

今日が三日目です。

今が合宿の山場と言っても過言ではありません。

疲労と筋肉痛がピークを迎えています。

だからと言って、

トレーニングの手を抜くことは、

許されません!

疲れているのは、みんな一緒ですから!

一度、気持ちを引き締める意味で、

反省会を行いました。

このように、

皆さん、ちゃんと反省しています。

テーブルに突っ伏して、泣いている方もいます。

誰にでも誤ちはあります。

しっかり反省して

明日からやり直せば良いのです。

と、思いきや!

笑っているじゃないですか〜😄

反省のカケラもありません💢

実はこれ、

スーパードローインテクニックの、

レッグレイズを行っているのです。

椅子に座っている状態から、

テーブルに乗せている上腕に全体重を預けて、

足とお尻を宙に浮かしてキープします。

腹筋のトレーニングです。

かなりキツいのですが、

表情を変えず、

いかに涼しい顔で行えるかがポイントです。

皆さんも、

ぜひチャレンジしてみてください^ ^

気合いのデッドリフト&ジャーク

万座温泉日進舘で開催している

スーパーダイエット合宿プラン

《MANZAP》

これまで、

下は20歳から、上は75歳まで、

幅広い年齢の方が参加してくださいました。

MANZAPは年齢による差別はありません。

20代だろうが70代だろうが、

同じメニューで同じ回数をやって頂きます。

(障害や傷病を持たれている方は別)

参加してみたいけれど、

かなりハードな合宿と聞いていて、

みんなに着いていけるか不安で、

参加を断念する方も多いです。

出来るか出来ないかは、

やってみなけりゃわからない!

「先生、オレも参加したいんだよ!山登りも好きだし、みんなと参加したいんだよ!でも脚がダメになっちゃったから………。」

と、いつも日進舘に来ていらっしゃる

ご常連の83歳の男性。

「だったら参加すればいいじゃないですか!

男だったらやればいいんです!

足の一本や二本どうなったっていいでしょう!」

どうやらこの言葉が、

男の魂に火を付けてしまったようです(^^)

MANZAPの来年の再開に向けて、

極秘トレーニングを開始しました。

今日は初日だったので、

軽めのメニューにしようと思ったのですが、

いきなり12kgのバーベルで、

デッドリフト&ジャーク

6レップ✖️3セットを完遂!

まさかここまで出来るとは

想像していませんでした。

「先生、オレ、若い頃は腕相撲、誰にも負けたことねーんだよ!」

そう言って、男はニヤリと微笑んだ😎

その目は、来年のMANZAPに向けて

メラメラと燃え上がっている!

恐るべし驚異の83歳。

なりたい自分になる!

標高1800mに位置する万座温泉で、

高地トレーニングをしながら、

3泊4日で一気に体を変えてしまおうと言うのが、

スーパーダイエット合宿プラン

《MANZAP》

これまで、たくさんの方が参加してくださいました。

心より感謝申し上げます。

中には、

参加したい気持ちはあるんだけど、普段、全く運動していないし、ついていく自信がない。

子供の頃から病弱で、体育の授業はいつも見学。大人になっても病気がちで体力がない。

そんな理由で、

参加するのを躊躇する方も大勢いらっしゃいました。

今年8月、

初めてMANZAPに参加したケイさん。

最初は不安一杯で参加していたのですが、

そして、9月、10月と、3回連続して参加して下さったのです。

回を重ねる度に、生き生きと変わっていく姿に

周りの方が驚くほどでした。

3回目のMANZAPでは、

今まであまり変化しなかった血液の状態も

一気に改善されました。

体組成などの計測でも、

全てパーフェクトの結果を出して、

喜んでいた姿が印象的でした。

体の変化は個人差があるので、すぐに変わる人もいれば、多少時間がかかる場合もあります。

途中で諦める事なく、自分を信じて頑張り抜いた結果だと思います。

そんなケイさんが、

今までの体験を手記にして送って下さいました。

この声は、多くの方の心に響くと思います。

特に、MANZAPに参加してみたいけど自信がないという方に、ぜひご一読頂きたく転載させて頂きます。


『なりたい自分に成る』

うわぁ 赤血球がプリプリになってる!

ソマチッドもいるわぁ!

3回目のMANZAPでの血液チェックの

変化に驚きと嬉しい気持ちが溢れました。

子どもの頃から虚弱体質のわたしは、

内向的で体育は苦手 スポーツもしなかった。

そんなわたしがリタイアしないでハイキングと登山に参加している!

素晴らしい景色に感動し記念写真に写っています。

わたしは10年前から母と湯治していた万座温泉日進舘で始まった齋藤應典先生の健康プログラム「体が甦る!奇跡のエクササイズ」が気になっていました。

友人の心理士に「行動しなければ幸せになれない」と言われておそるおそる参加した時のことです。

転倒して痛めていた肩をその場で治していただきました。

魔法のような一瞬の出来事です。

出会えたことに感謝しました。

齋藤先生を信頼しているのにMANZAPに参加する勇気はなかなか出せずに時間が過ぎていきました。

「朝6時から運動したことない」

「MANZAPはハードだと聞いた」

「途中リタイアしてしまうかも…」

できない理由を探してしまう思考の癖のため行動したいのにできないでいるうちに万座は雪のシーズンになり「大人の体育学校」が開催されました。

ワンディレッスンなのでこれなら私でもできるねと参加してみました。

ホップ・ステップ・ジャンプ です。

MANZAPに3回参加して、

わたしが一番変化を感じているのは筋肉痛です。

太ももがこれまで経験したことのない痛みを感じてじわじわ肉離れしているのでは?

と恐怖を感じたり、

腹部が痛くて病気なのかと不安にもなりました。

腹筋の筋肉痛です。

痛みのレベルを評価スケールで表すと10!それが3回目参加後はレベル3ぐらいになったのです。

これは毎日の運動を「應っぷ」と名付けてエクササイズを実践している効果と参加2回目から始まったサプリメント講座の効果が現れてきたのだと思います。

MANZAPがきつくて大変でも参加したのは、

体質改善したいからです。

体調不良の原因は推定1000万人が悩む気象病と言うもので寒暖差と気圧と湿度の変化によるものでした。

頭のズキズキは天気痛というものだったのです。

脊柱ラインと自律神経を整えて天気痛に負けない体づくりをする。

そのために自分で気象の変化に対応しながら筋力を付けることが大切と気づいたのです。

MANZAPの測定結果記録表を見ても良くなっていると言っていただき嬉しかった。

これからはソマチッドを増やしていきたいと思います。

なりたい自分を思い描き

理想の自分になるために

行動して幸せになります。

ケイさん、

有り難うございました。

これからも頑張ってくださいね!

参加者一人一人が輝いていく姿を見るのは本当に嬉しいです。

いまだコロナも不気味な動きをしているのが気になりますが、

MANZAPは続けられる限り

頑張って行こうと思っています。

そして、

先ほども出て来ましたが、

MANZAPは、どうしても自信がないという方には、

「大人の体育学校」から始めるのもオススメです。

【開催予定】

12月22日(火)〜23日(水)

1月19日(火)〜20日(水)

皆様のご参加

心よりお待ちしております。