キャンパスライフ②

今月16日、大阪北部震源とした地震の被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。

幸い私が教えに行っている大阪市立大は、大阪南部に位置する為、大きな被害はなかったとの事で、安心しました。

という事で、N700Aの最新型のぞみに乗って、大阪に向かいました。

阪神淡路、東日本、中越など、震災の度に、支援活動で被災地に行かせて頂きましたが、大自然の猛威の前では、人間なんて本当に無力だなと実感させられて来ました。

地震や台風など、自然災害は怖いですね。

そして、最近は、この新幹線の中での殺人事件などもあり、道中、色々考えさせられました。

さて、杉本町駅(大阪市立大学前)に到着しました。

今日は、梅雨の中休みで、とても良い天気でした。

緑が多いキャンパス内はとても気持ちが良いです。

真夏の青空という感じですね。

今日も頑張ります!

心地良かったのは、朝だけ!

日中は、体感温度は40℃くらいあった感じです。

冷たいドリンクが、あっという間ににお湯になります。

夏は、選手の皆さんは大変デス!

さて、

今日は念願の学食に行くことが出来ました!

今までは、日曜日に来ることが多かったので、学食で食事をすることが出来ませんでした。

これぞキャンパスライフと言うべきは、やはり学食でしょう!

メニューの数もとても多く、しかも安い!

学食の醍醐味ですね〜。

すでに超満員ですが、みんな一気に食べて、サッサと出て行くので、回転が早く、すぐに座ることが出来ました。

さすが学生!

今日は、ささみチーズカツ、ひじき煮、ほうれん草の胡麻和え、ごはん、みそ汁にしました。

全部で、479円!

味付けも塩分控えめで、とても美味しかったです(^^)

昼食の後は、購買部で散策しました。

大阪市立大グッズも充実しています。

この暑さですので、タオルは何枚あっても良いので、大阪市立大タオルマフラーを購入しました。

いつかこのタオルを持って神宮に応援に行けたら良いですね。

キャンパスライフレポートでした。

また次回をお楽しみに(^^)

健康教室

今日は、水戸にやって来ました。

水戸と言えば、「水戸納豆」

やはり藁で発酵させた納豆は、全然味が違います。

20年くらい前、撮影で水戸に来た際に

お土産で買って帰った水戸納豆が今でも忘れられず、

早速GETしました。

今夜のお楽しみです!

さて、本題。

水戸駅から車で20分ほどの場所にあります

医療法人 宇佐神クリニック

に、やって来ました。

GWに万座温泉日進館でご縁を頂いた、宇佐神院長のクリニックです。

今日は、こちらで開催されている「健康教室」の講師をさせて頂きました。

病院の職員さんや、患者さん合わせて12名の皆さんと

楽しくエクササイズを行いました。

今回は、平均年齢もかなり高めで、最高齢が91歳の男性でした。

それでも皆さん、

丸々二時間しっかりと体を動かしていました。

今回の内容が、少しでも皆様のお役に立てば幸いです。

宇佐神院長はじめ参加して下さった皆様!

ありがとうございました!

目標!サンティアゴ巡礼①

昨年12月に、万座温泉日進館でお会いしたお客様。

変形性股関節症で人工股関節手術を余儀無くされていた70歳の女性なのですが、この日にご縁を頂いた以降半年間、トレーニングに励まれました。

絶対に手術はせずに治したいとの一心で、頑張って来られた結果、しゃがんで靴ひもが結べるまでに回復しました。

実は、ここまで努力を続けられた要因として、もう一つ、大きな夢があったのです。

シャーリー・マクレーンの名著「カミーノ」

この本を読まれた方は誰でも憧れる、聖地サンティアゴ巡礼。

ここを訪れる事が長年の夢だったそうです。

シャーリー・マクレーンが巡礼したフランス人の道は、フランスとスペインの国境にあるサン・ジャン・ピエ・ド・ポーの街を起点として、ゴールのサンティアゴまで約800km。

東京から広島までの距離です。

途中ピレネー山脈も超えて行かなければならず、健常者でもかなり過酷な旅になります。

その長年の夢であったサンティアゴ巡礼を決意されました。

さらなるトレーニングを積み重ねて夢を叶えたいと思います。

その前に私もトレーニングをしないとヤバいです(^^)

初!ZOZOマリンスタジアム

ここは、海浜幕張駅!

千葉ロッテマリーンズのお膝元です。

今日は、人生初のZOZOマリンスタジアムにやって来ました!

海浜幕張駅から海に向かって徒歩で10分くらいです。

初めての人も道に迷う事はないでしょう。

球場の周りには、多くの屋台が軒を連ねて、良い匂いを漂わせていました。

テーブルや椅子も数多く置かれていて、試合前から出来上がっている人もたくさんいました。

球場内にも飲食店はたくさんあるのですが、屋外のお店の方が美味しかったような気がします。

特に鹿児島の黒豚フランクは本当に美味しかったです(^^)

マリンスタジアムは再入場が可能ですので、自由席の方も席を確保した後で、ゆっくり買いに出れますので安心ですね!

今日は平日という事もあってお子様は少なかったですが遊具も出ていました。

そして、

埼玉アストライアの山崎選手と谷山選手が、

7/16の神宮球場での

試合の告知に来ていました。

私の職場のジムで、

いつもアストライアの選手が頑張って練習しているのを見ていたので、

お声かけさせて頂きました。

女子プロ野球も頑張って欲しいですね!

皆さん!

7月16日は、

埼玉アストライアの応援に神宮球場へGO!

そして、

こちらはイベントステージ!

千葉ロッテマリーンズと横浜DeNAベイスターズのチアリーダーによるダンスパフォーマンスなどイベントが盛りだくさんでした!

今は、どの球場に行ってもファンサービスが充実していて、各球団、努力しているのを感じます。

球場に入りました。

屋外の球場で開放感があり、海風がとても心地よく感じました。

内野席、外野席ともに後ろの方は屋根があるので、雨が降って来ても傘をささずに観戦する事ができます。

ちょっと足を伸ばして普段行かない球場に行ってみるのも楽しいですね。

さて、今夜はどんなゲームになるのでしょうか?

略して『投げトレ』①

昨夜は東京ドームでセパ交流戦

読売ジャイアンツVS西武ライオンズの試合を観戦しました。

菊池雄星投手のピッチングを生で観るのは久しぶりです。

序盤は球数が多く、四球でランナーを出すものの、要所要所をしっかり押さえて得点を許しませんでした。

巨人打線を7回無失点に封じて今季負けなしの7勝目をマーク。

圧巻のピッチングでした。

マウント上の姿も、かなり貫禄が出てきました。

一時、肩の張りで戦線離脱をしましたが、戻ってきて今日で二連勝。

安心しました。

さて、本題!

今回はピッチング動作やスローイング動作のパフォーマンス向上を目的としたトレーニングをご紹介します。

予告してから、だいぶ時間が経ってしまいましたが、お待たせしました!

投げトレの第1回目です。

菊池投手のピッチング動作を見てもわかるように、速い球を投げるには、弓のようにしなる体の柔軟性と筋力が必要になります。

柔軟性だけあれば良いという訳ではありません。

筋肉は引き伸ばされた状態では、収縮力が弱化しますので、単純に関節可動域が大きいだけでは速い球は投げれません。

筋力を落とさずに肩周りの柔軟性を上げて行くエクササイズを紹介します。

まず、大胸筋と肩関節外旋筋の柔軟性チェック。

整形外科でいうライトテストです。

現在の可動域はこんな感じです。

まずは他動的に、大胸筋〜三角筋前部〜上腕二頭筋〜尺側手根屈筋の連動ストレッチを行います。

複合的に腹筋群や腸腰筋〜大腿四頭筋もストレッチされています。

この状態から上体を押し上げていた右手の支えを外して、拮抗筋である三角筋後部、僧帽筋中部、菱形筋を収縮させて自動的なストレッチに移行します。

要は、肩甲骨を寄せる筋肉群に力を入れて、この体勢をキープします。

この時点では、右脚が後方に伸びている分、完全な自動的なストレッチにはなっていません。

その右脚を体側側に移行します。

この状態で体勢をキープするには、肩甲骨を寄せる筋肉群がかなり強くないとうつ伏せ側に戻ってしまいます。

この状態が完全な自動的ストレッチになります。

かなりキツそうです(^^)

終わったら、反対側も同じエクササイズを行います。

そうすると、柔軟性がUPしているのが、見てわかります。

わかりやすく並べてみると、一目瞭然です。

是非、チャレンジしてみてください!

号泣サヨナラ!

スポーツ選手をサポートするということは、選手の苦悩を共有する事。

今まで、選手の悔し涙をどれだけ見てきたかわかりません。

結果のみが評価につながるプロスポーツの厳しい世界。

なぜ、こんなに厳しい環境に身をおくのか?

時としてそんな疑問さえ浮かんでくる超過酷な世界。

youtubeはこちら、ヒーローインタビュー

ただし、長い長いトンネルを抜け出た瞬間、大きな目標を達成した瞬間には、えもいわれない歓喜を共にする事もあります。

ヒーローインタビューでの彼の流した涙は、この二年間の苦しかった思いが込められていました。

私も思わず貰い泣きしてしまいました。

これも、まだまだ通過点に過ぎません。

 

明日からまた、厳しい闘いが続きますが、

この喜びを忘れずに頑張って欲しい。

彼の復活を心待ちして下さったファンの皆様にも感謝ですね。

日刊スポーツより

記事はこちらです。日刊スポーツ