さらなる進化を目指して!

今回、長丁場だった健康プログラムも無事に終了致しました。

いよいよ雪が降って来て、

万座にもやっと本格的な冬がやって来たと思いきや、

帰る頃には暖かさが逆戻りして、再び雪が消えてしまいました。

万座温泉のスキー場は、いつになったらオープンできるのでしょうか?

今、地球に起きている変化がとても気になります。

さて、今回もたくさんの出会いと感動がありました。

これからも、皆さまに喜んで頂けるレッスンを提供できるよう頑張って行きたいと思います。

今回はオーストリアから来られたお客様のパーソナルもさせて頂きました。

将来、トレーナーを目指している方もレッスンを受けて下さったり、

絶望が希望へと変わった瞬間の、

感動的な涙も拝見しました。

参加者最年少は、

3歳のメッチャ元気な男の子!

二日連続で参加してくれて、エクササイズもしっかりと覚えて見せてくれました。

「体が甦る!奇跡のエクササイズ」も

来年で5年目を迎えます。

これから、

内容や指導者も

少しずつリニューアルをしながら

さらなる進化を目指していきます。

今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。

学術博士

私は、今の仕事を通じて、様々な方とのご縁を頂いています。

お付き合いが長くても、その方が普段何をなさっているか知らないまま指導をしていることもあります。

中には、お仕事で偉業を成し遂げられた喜びを共有させて頂く事もあります。

本日、お客様が上梓された新刊を頂きました。

『度量衡とベトナムの植民地社会』(創土社)

¥4,300+税

内容だけでなく、ハードカバーで装丁も立派です。

いわゆる学術書ですね。

お客様から、いつもたくさんの刺激を頂いています。

感謝!

海の幸、丘の幸!

都心から1時間半。

短い休日でも、ゆっくり出来るのが湯河原です。

最近、よく通っているのですが、なんと言っても一番の目的は温泉です。

………が、

今日は温泉以外の魅力をご紹介します。

秋は全国的に美味しい物が食欲をそそる季節ですが、まずは海の幸から!

湯河原で地物の魚と言ったら、なんと言ってもアジですね。

湯河原には、鮮魚店と併設された、食堂がいくつかあります。

今日は、中でも有名な、うおたつに行きました。

入口を入ると、大きなイケスがお出迎え。

アジは干物も美味しいのですが、新鮮なアジは、是非、タタキで食べて頂きたい!

ジャーン!

アジのたたき御膳、¥1,680-

新鮮な青魚には、血液をサラサラにするDHAやEPAなどが豊富に含まれています。

これでオメガ3をしっかり補給出来ました!

大満足のランチ。

ご馳走様でした!

そして次に、山の幸と言いたいですが、丘の幸!

今は湯河原名産の、みかんが食べ頃を迎えております。

海を一望できる丘の上にある、みたけ園にお邪魔しました。

そうです!

みかん狩りです。

こちらは、時間無制限、食べ放題で、¥400-

お土産は、袋詰め放題で、¥500-です。

まぁ、食べ放題と言っても、そんなに食べれる物ではありませんが、私は毎日4個、みかんを食べています。

続けていると、とても体調が良い気がします。

ビタミンCと、βクリプトキサンチンをしっかり補給することが出来ました!

抗酸化作用に期待大!