都心から1時間半。
短い休日でも、ゆっくり出来るのが湯河原です。
最近、よく通っているのですが、なんと言っても一番の目的は温泉です。
………が、
今日は温泉以外の魅力をご紹介します。
秋は全国的に美味しい物が食欲をそそる季節ですが、まずは海の幸から!

湯河原で地物の魚と言ったら、なんと言ってもアジですね。
湯河原には、鮮魚店と併設された、食堂がいくつかあります。
今日は、中でも有名な、うおたつに行きました。

入口を入ると、大きなイケスがお出迎え。

アジは干物も美味しいのですが、新鮮なアジは、是非、タタキで食べて頂きたい!
ジャーン!

アジのたたき御膳、¥1,680-

新鮮な青魚には、血液をサラサラにするDHAやEPAなどが豊富に含まれています。
これでオメガ3をしっかり補給出来ました!
大満足のランチ。
ご馳走様でした!

そして次に、山の幸と言いたいですが、丘の幸!
今は湯河原名産の、みかんが食べ頃を迎えております。

海を一望できる丘の上にある、みたけ園にお邪魔しました。
そうです!
みかん狩りです。

こちらは、時間無制限、食べ放題で、¥400-
お土産は、袋詰め放題で、¥500-です。

まぁ、食べ放題と言っても、そんなに食べれる物ではありませんが、私は毎日4個、みかんを食べています。
続けていると、とても体調が良い気がします。

ビタミンCと、βクリプトキサンチンをしっかり補給することが出来ました!
抗酸化作用に期待大!
