バランストレーニングの重要性

現在、

介護認定を受けられている方は、

全国で約600万人いると言われています。

こちらは内閣府の資料ですが、

年々、介護人口が増えて行っているのがわかります。

最新の情報で、2014年までしか載っていませんが、2014年で、591万人ですね。

先日、アメリカスポーツ医学会のセミナーを受けに行って来たのですが、高齢者の運動不足による体力低下がサルコペニアやフレイル(虚弱)を引き起こし、様々な疾患や介護が必要になるような状況を引き起こしているというデータを二日間に渡って勉強して来ました。

私も普段、高齢者と接する事が多いのですが、その中で感じている事として、一番怖いのが転倒です。

転倒して頭部を挫傷したり、大腿骨を骨折するケースがとても多く、この転倒した日を境に、一気に体力が低下してしまい、二度と自分の足で立ち上がる事のないまま人生を終える方が多いのです。

普段の運動習慣がこれらを予防するには一番良いのですが、なかなか定着しないのが現状です。

運動習慣がある方は、人口の約20%。

単純に、体力向上や健康維持の為の運動は、つまらないので続きません。

スポーツとして楽しみながら、運動を続けている高齢者はとても元気ですね。

この差は本当に大きいのです。

今、写真で紹介している男性(80歳)は、太極拳を趣味で続けられているのですが、さらなる進化を目標に私のパーソナルトレーニングを受けられています。

こういった方は、将来、介護になる事はまずありません。

正直、現在の40代〜50代よりも身体機能が優れていると思います。

バランスボールを使ったトレーニングは、バランス感覚は元より、自分が普段意識して動かす事が出来ない筋肉群や神経系、脳に至るまで、短い時間で活性化することが出来ます。

激しい運動ではない為に、心肺機能の低下している方や、内疾患のある方でも、比較的安全にできる運動です。

ボールを使う特性上、種目によっては転倒や打撲等の危険もありますので、指導者の元で正しいエクササイズを行う必要はあります。

バランス感覚やバランス筋群、反射神経系を活性化する事で、日常生活での転倒防止にも繋がり、運動能力、筋力や柔軟性、体力全般を向上してサルコペニアやフレイルを予防する事も出来ます。

医療法人 宇佐神クリニック院長

宇佐神正海先生(87 歳)も、

バランスボールでのトレーニングを日常生活に取り入れています。

一人でも多くの方が、他者の力を借りる事なく、思い描いた人生を全うされる事を願っています。

アメフトと高齢者

今日は、渋谷に来ております。

こちらに、

アメリカンフットボール用品の専門店があるのをご存知でしょうか?

私は、高校時代、アメリカンフットボール部だったので、当時は、よく通っていました。

昔は、原宿に店舗があったのですが、今は渋谷に移転しています。

アメフト選手にとっては、ここは聖地なのです。

私が高校生だった35年前は、アメリカンフットボール部がある学校も少なかったのですが、今は日本でもかなりメジャーなスポーツになって来ました。

最近では、メジャーになり過ぎて、某大学アメフト部の問題など、世間を騒がせる程になってますが………。

余談はさておき、

今日は、久しぶりにアメフト用具を買いに来ました。

「えっ、その歳でまたアメフトを始めるのか?」ですって?

そうではありません!

実は、障害者や高齢者のトレーニングで使う物を買いに来たのです。

アメフト用品が、立てなくなったり歩けなくなってしまった高齢者や障害者を、再び元の生活に戻すのに、とても役に立っているのです。

それは何か?

それは、秘密のアッコちゃんなので、今は教えられません。

いずれ皆様にお伝えできる日も来るかもしれません。

さて、

巨大な台風21号が日本列島に近づいている模様です。

皆様、情報をしっかり得て、台風に備えましょう!

まずは土台の整備から

最近は、外反母趾で苦しんでる方が多くいらっしゃいます。

特に女性に多いと言われていますが、ハイヒールやパンプスなどの先が細くなった靴を履いている事が要因になっているようです。

かつて、日本人が下駄や雪駄、草履などで生活していた時代には、見られなかった症状だそうです。

簡単に言えば、先の細い靴を長時間履いている事で、親指が、人差し指の方に傾き、基節骨と中足骨がくの字に曲がり関節部が飛び出してくるのです。

その角度の大きさで、軽度〜重度と診断が下るのですが、重度でも痛みを全く感じていない方と軽度でも強い痛みや痺れを感じる方と様々です。

酷い場合には、手術に至るケースもあります。

靴を履いた生活が長くなった事で、足先の機能が退化してしまったのが最たる原因だと言えるでしょう。

こういった症状の出た方は、ほとんどの方が、足の指を自在に動かす事が出来ません。

皆さん、「どうやって動かしたら良いか、まったくわかりません。」とか「動かす感覚がない!」などと仰います。

土台がこんな状態ですと、膝や腰などにも悪影響が出てきます。

事故にあったわけでもなく、日常の中で徐々に痛くなって来た物は、日常動作や環境に問題があるわけで、それを解決して行けば良いのです。

足先や足裏には、細かい筋肉がたくさんありますが、どれも重要な役割を果たしています。

これらをしっかり働かせて、サルの足のように、なんでも掴めるくらいの機能を取り戻すつもりで、トレーニングをすれば、ほとんどの方が回復していきます。

アスリートでも、足先や足裏のトレーニングは、なかなかやらないのですが、そういった所が大きな差になって現れて来ます。

皆さんも、足先の機能がどうなっているのか!

一度確認してみてくださいね。