準備万端!

いよいよ

サンティアゴに旅立つ日が

近づいて来ました!

雨の日も風の日も歩き続ける為には、

自然の猛威に立ち向かう為の

装備が欠かせません。

まずは、雨対策。

突然の雨に対応するのであれば

圧倒的にレインポンチョが役に立ちます。

しかもリュックサックを背負ったまま覆う事が出来るので、

荷物も濡らさずに快適です。

トレイルランニングや

険しい山のトレッキングなどには向きませんが、

歩くには非常に適していますね。

Kiuのポンチョは、

カラフルで種類も豊富。

雨の日が楽しみになるようなアイテムが揃っています。

どれにしようか?

かなり迷ったのですが、

結局これにしました。

何で黒無地?

自分でも意外でしたが、

とても気に入ってしまいました。

さて、

次は首まわり

ここは、

Buffのネックチューブしかないでしょう!

ネックウォーマーであり、

帽子にもマスクにもなります。

全部で12通りの使い方がある優れ物です。

Buffも豊富にカラーバリエーションがあるので

選ぶのが大変ですが、

今度は、

カラフルな物にしようと思います。

そう思って、

お店で選んでいると………

Σ(‘◉⌓◉’)

ななな、何と!

サンティアゴ巡礼バージョンが置いてあったのです!

パッケージに、

エル・カミーノ・デ・サンティアゴの文字が!

まさか、

こんな奇跡が起きるとは

思ってもいませんでした。

左側が、

巡礼路の地図。

中央が、

巡礼手帳のスタンプのデザイン。

右側は、

指標の矢印です。

これは、買うしかない!

という事で、

全種類、購入しました。

巡礼が始まると、

この黄色い矢印の指標を

イヤというほど見るのだと思います。

どのアイテムも、

よく考えられていますね〜!

サンティアゴ巡礼に全く興味の無い方や、

ご存知ない方にとっては、

何のことだか全然わからないと思います。

これを買う人って、

当然、

サンティアゴに行く人か、

行った人しかいないと思うのですが、

売れるのかなぁ?

私的には鳥肌ものでした!

これも天の導きですね!

これを身に付けて、

しっかり役目を果たせとの事です。

道具の準備だけでなく

心の準備も出来ました!

 感謝ですね〜。

FitBoxでの活動開始!

10月5日に

池袋にオープンしたプライベートジム

FitBox PRIVATE GYM SHARING での

活動を開始しました。

最初の、

クライアントは

このブログでも何度も紹介している森崎倫子さん。

今年7月に発売になった

Woman’s SHAPE & Sports Vol,19

に読者モデルとして掲載されました。

それ以来、

人生感もかなり変化があったようで、

チャレンジ精神も芽生え、

更なる進化を目指して行こうと、

頑張っていらっしゃいます。

そして本日、

新たな目標に向かっていく為に、

このFitBitに足を踏み入れました!

その目標とは、

ジャーン!

来年夏に開催される

マッスルゲートに出場を決意しました!

森崎さん、

どこまで行ってしまうのでしょうか?

この決意を聞いて、

驚いたのと同時に

本当に嬉しかったです。

その熱意を、

この背中が語っています!

森崎さん!

これからも、

その情熱を持ち続けて

頑張ってくださいね。

応援しています。

ここFitBoxは、貸し切りの個室ジムになっているので、他人の視線を気にする事なくトレーニングができます。

また、トレーニング種目によっての器具から器具への移動もありません。

「器具の順番待ちをしなくて良いので、集中してトレーニングをすることが出来ました!」と、森崎さん。

是非、皆さんも一度、FitBoxを使ってみてください!

大手のスポーツクラブには無い良さを実感できると思います。

STAIRS 600

東京タワーにやって来ました。

まずは、

ノッポンにご挨拶!

今日は、

屋外でのパーソナルトレーニング。

東京タワーの外階段で、

メインデッキ(展望台)まで登ります。

フットタウンの屋上に、

外階段のスタートゲートがあります。

ここは、

トレイルランナーのメッカになっていて、

今日も多くのランナーが練習に来ていました。

遥か頭上に

ゴールのメインデッキが見えます。

あそこまで階段で上がると思うと、

ちょっと怯みますね〜。

さて、

ここから我らもスタートします。

ゲートを潜ると、

受け付けがあり、

チケットを見せます。

ここで、

認定証が渡されます。

まだ登ってないのですが、

先に貰うのにはチョット抵抗がありました。

ここが階段の始まりです。

メインデッキまで、600段!

頑張ります。

登り始めると、

しばらく真っ赤な世界が続きます。

今回、

我らはウォーキングでのチャレンジですが、

トレイルランナーの皆さんは、

一気に駆け上がっていきます!

約半分、

307段あたりで、

かなり苦しそうになって来ました。

しばらく運動から遠ざかっていた女性が、

トレーニングを開始するという事だったのですが、

最初の肩慣らしという事で、

今回は

ジムでのトレーニングより

東京タワーを選びました。

登るに連れて、

風景も広がっていきますが、

すでに景色を楽しむ余裕はありません。

メインデッキが近づいて来ました。

外光がなくなります。

外階段は、531段で終わりです。

ここからメインデッキの室内に入ります。

室内階段を、しばらく登ると

途中にゴール地点があります。

ここに、

600段と記されているのですが、

正確に数えると、

ここは、547段目でした。

いい加減だなぁ〜〜。

そして、

最終地点!

メインデッキの2階まで登りきりました。

約10分かかりました。

ここをゴールとして数えると590段。

残念ですが、

600段はありません!

今日は、

天気も良かったので

多くの観光客が訪れていました。

メインデッキをクーリングダウンしながらグルっと一周。

下りも階段で降りて行きます。

表示にも、

約600段と記されています(笑)

下りも、

ランナーの皆さんは駆け下りていきます。

7分くらいで下り階段の出口に着きました。

回転ゲートになっていて、

逆戻りは出来ません。

さて、

メインデッキの入場料が、

1200円かかります。

一日に何往復も繰り返すランナーの皆さんは、

果たしていくら掛かるんだろう?

そんな疑問が、

ふと頭をよぎりました。

受け付けの女性に聞いてみたら、

一日フリーパスがあるとの事!

これは、

東京タワーの裏メニュー的なチケットで、

料金表には載っていませんでした。

一日フリーパスが2200円ですから

何回も登るのでしたら、

1Day Passを購入してください。

再びゲートにやって来ました。

こちらの女性トレイルランナーに

お話しを伺ったら、

今日は6往復するそうです。

上りは、一段飛ばし!

あっという間に消えて行きました。

さぁ、

我らも頑張るぞ!

コインロッカーにリュックを入れて再チャレンジ。

様子を見ながらボリュームを考えていたのですが、

今日は、

最終的に

4往復頑張りました。

4回目は、さすがに私も足に来ました!

トレーニング始めにしては、

かなりハードだったと思いますが、

よく頑張りました。

限界まで頑張った!

4回目のゴールはこんな感じでしたが、

とても充実感や達成感があったと仰っていました。

東京タワーは今回初体験でしたが、

各々の体力に応じてトレーニングができるので、

オススメのスポットですね。

これからも使っていきたいと思います。

20代の血管に戻す!③

前回の記事から、

だいぶ時間が経ってしまいました。

前回の記事はこちら

ショッピングモール・イオンに設置してある

血管年齢測定機で、

血管年齢をどこまで若く出来るか!

という企画だったのですが、

あれから何度かチャレンジしたのですが、

血管年齢が、

41歳〜45歳から、

変化しないのです。

日々、

様々なアンチエイジングな取組みを続けているのですが、

何度、測定しても結果が変わらないので、

もう、や〜めた!

なんて気持ちになっていたのですが、

今回、

毛細血管スコープで、

実際に毛細血管を観察する機会がありました。

左手薬指の爪の生え際あたりの

毛細血管を見ます。

画像がモニターに映し出されます。

毛細血管は、

Uの字になっていて、血流が活発な状態が良いそうです。

毛細血管が、

このようにUの字になって折り返しているのを

初めて知りました。

これが私の毛細血管です。

今回は、

動画を載せましたのでご覧下さい。

こちらをクリック

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

FullSizeRender

ご覧頂けましたでしょうか?

血液が流れている様子がよくわかります。

これは、

かなり良い状態だそうです。

安心しました!