忍者からくり屋敷にて、
手裏剣の威力を、
まざまざと見せつけられた筆者。

手裏剣術は
忍者にとって必修科目。
まずは、
手裏剣道場の門を叩きました。

鉄製の手裏剣は、
かなり重量があります。

たとえ、
刺さらなかったとしても、
当たっただけで大怪我をしそうな感じです。

すでに、
自分の世界に入り込んでいる筆者。

果たして、
的を得る事ができるのか?
実際に敵と対峙した際に、
もし外せば自分の命が危うくなります。

真剣に狙いを定める筆者。
厳しいと目で見守る師範。

『我が身、すでに鉄なり
我が心、すでに空なり
天魔覆滅』

ビシュッ!
グサッ!

うーむ😔
僅かに外したか〜〜🎯
心に迷いが…………
私の弱点は、無駄な優しさ!
この優しさが、
敵の急所を外してしまうのです。
やさしさは、
戦国時代では命取りになる事も

ところが、時代は流れ、
現代社会では、
やさしさは強さとなり、
とても良い事だと、
師範から褒められました。

これからも。
やさしさを忘れずに
頑張って生きていきます。
ありがとうございました。
【つづく】
