We are MANZAP!

本日

第8回 スーパーダイエット合宿プラン

《MANZAP》

無事終了しました。

ご参加くださった皆様、

ありがとうございました。

今回は、天候不順もあり、

スケジュール通りには行かなかったのですが、

その分、

室内でのメニューが充実して、

最終日には、

皆さんの運動能力が飛躍的に進化しました。

今回のMANZAPは、

参加者10名中、70代が5名いらっしゃいました。

今回も参加してくださっている

野上敦子さん(75)が、

今まで最高齢だったのですが、

今回初参戦の、SATOMIさん(78)が、

最高齢記録を更新しました。

しかも、

年齢を全く感じさせない運動能力に、

私も参加者の皆さんも驚きました!

これからも、ず〜っと、この体力を維持して………

いやっ、

さらに進化させて行って欲しいと思います。

そして、

MANZAPの主と呼ばれている柳沢さん。

今回で6回目の参加ですが、

またもや抽選会で無料宿泊券をゲットしました!

6回の参加で、3回目の当選!

打率5割!

何という強運の持ち主なのでしょうか!

おめでとうございます㊗️

さて、

今回のMANZAP昼食メニュー

【2日目】

じゃがいも系

【3日目】

春雨とナッツの冷やし中華

【4日目】

茄子の南蛮漬け

キッチンスタッフの皆さん、

いつも有り難うございます。

美味しかったです!

今回のMANZAPには、

日進館のフロアショーにも出演されている

お笑い伝道師として、

腹話術、手品、竪琴弾き語り、司会にて、全国の諸教会、病院、福祉施設、学校をはじめ、各種イベントなど多方面で活動をしている

マルセまゆみさんが、

ご夫婦で参加してくださいました。

MANZAPの

過酷なメニューをこなした後に、

フロアショーのステージに立つという事で、

ちょっと心配していましたが、

さすがマルセさん!

まったく疲れを感じさせる事なく、

会場を笑いの渦に巻き込んでいました。

そして、

フロアショーの中では、

お客様にMANZAPのお話しを盛り込んで頂き、

多くの方に知って頂くことができました。

本当に有り難うございました。

9月13日から、

第7回、8回と連続して行ったMANZAPですが、

無事に終えることが出来ました!

参加してくださったお客様、

日進舘のスタッフの皆様に、

心より感謝申し上げます。

今年は、

残すところあと一回!

11月14(月)〜18日(木)です。

皆様のご参加、

お待ち申し上げております。

We are MANZAP!

バトンタッチ

本日、

第7回 スーパーダイエット合宿プラン

《MANZAP》

無事終了しました。

ご参加くださった皆様、

ありがとうございました!

今回は、

9月の連休を使ってのプランという事で、

平日には休みが取れず、

来たくてもなかなか来れなかった

新規のお客様が

多く参加してくださいました。

気さくで明るいメンバーが揃い、

終始笑いの絶えない、

楽しい4日間になりました。

さて、

今回の

MANZAP昼食メニューを紹介します。

【2日目】

柿の白和え

【3日目】

ジャコと水菜のサラダ

【4日目】

?????(タイトル忘れました!)

今回も、

とても美味しかったです。

キッチンスタッフの皆様、

ありがとうございました。

楽しい時間は、

あっという間に過ぎていきます!

4日間のプログラムを終えて、

皆さんが、アンケート用紙に感想を書いてくださっています。

そして、お別れです!

毎回この瞬間が本当に淋しいのです。

MANZAPでの体験が、

これからの生活に

少しでも役に立てば幸いです!

また

いつの日か、

お会い出来るのを楽しみにしています。

ありがとうございました!

さて、

今日は、

ホッとしている暇はありません!

なぜなら、本日より、

第8回 スーパーダイエット合宿プラン

《MANZAP》が

始まるからです!

えっ、もう始まってるの?

はい、始まっています!

頑張りま〜す!

楽しく踊って美容と健康

スーパーダイエット合宿プラン

《MANZAP》3日目

今日は、

フラダンスのレッスンを組み込みました。

昨日、

フロアショーで、

素敵な歌と踊りを披露してくださった

本多薫先生のレッスンに

お邪魔しました。

レッスンでは、

フラの歴史から言葉の意味までレクチャーして下さり、

フラダンスに対する知見が広がりました。

さて、

いよいよ実技!

まずは基本となる3つのステップを習いました。

フラダンスを踊っている姿勢は、

ほとんどの時間が

膝を曲げたハーフスクワット状態。

下肢の筋肉群が強くなければ、優雅に踊ることはできません。

MANZAPメンバーにとっても、最適なトレーニングになりました。

さて、

ステップをマスターしたら今度は振り付けです。

全ての動作に意味があり、

大自然を感じて、その恵みに感謝をしながら、自然と一体となる。

そんなイメージではないかと思います。

一つ一つの振り付けを丁寧に教えていく本多先生。

とても分かりやすい説明で

皆さん、覚えるのが早かったです。

さて振り付けが完成しました!

みんな大丈夫でしょうか?

最後は、歌に合わせて踊ります!

今回の教室は、

小学生から後期高齢者まで、

幅広い年齢層が参加していました。

MANZAPメンバーも、やや高めです(笑)

さぁ、子供たちに負けないように頑張りましょう!

ハワイアンの音楽は、

心地よい風を感じます。

ウクレレの音色も、

心を癒してくれます。

本多先生の生演奏&生歌で、

皆さん、楽しく踊りました。

いや〜っ、本当に素晴らしいレッスンでした。

レッスンを終了後、

MANZAP参加者の皆さんと記念写真!

本多先生、

本当にありがとうございました。

これからのご活躍を

心よりお祈り申し上げます。

夏合宿心得!

AM5:00

今日の朝練で、

合同夏合宿が全て終わりました。

最後は、

タイムトライアル

まだ薄暗い国道を、

ゴールに向かって、

選手たちが、駆け抜けて行きました!

彼らを見送って、

これから、

MANZAPの朝練に向かいます!

今回、

この高校生たちと触れ合うことが出来て、

とても良かったです。

【夏合宿心得】

①  時間厳守(素早い行動)

②  相手の顔を見て挨拶

③  大きな声で返事

④  感謝の気持ちを忘れない

これは、学生だけではなく、社会人にとっても大切な心得です。

とても気持ちが引き締まりました。

MANZAPも

この心得で行きたいと思います。

さて、

今日はMANZAP二日目。

本格的なトレーニングが始まりました。

昼食後に、

温泉講座がありましたが、

講師の女将も、

陸上部合宿のポリシーを継承して、

講義をしていました。

めっちゃ気合いが入っています!

 

これからも変わらず!

本日は、

健康プログラム

「体が甦る!奇跡のエクササイズ」

そして、

第6回 スーパーダイエット合宿プラン

《MANZAP》

の初日でした!

今回のMANZAPケイ素塾は、

工学博士の東學先生が講師を務めてくださいました。

現在、88歳。

今も現役で、活躍されています。

ケイ素浴を使って、ソマチッドを活性化し、運動効果を最大限に発揮する《MANZAP》に、大変共感してくださいました。

今日、

実は私の誕生日で、

多くの方からお祝いの言葉やメッセージを頂きました。

ありがとうございました。

とりあえず、

これからも変わらず、

頑張って行こうと思っています。

今後とも宜しくお願い致します。

13年間、お疲れ様でした!

長い間、

お世話になってきたスタッフが、

また一人、

万座温泉日進舘を退社されます。

私が初めて日進舘に来た時から、

ずっとお世話になっていた方でした。

なので突然、

今月一杯で退社すると聞いた時は、

かなりショックでした。

淋しくなりますが、

またいつの日か、

どこかでお会いできるのを

楽しみにしています。

これからの人生に

たくさんの祝福がある事を祈っています。

数え切れないほどの感謝を込めて!

ありがとうございました。

生中継!

本日11:30〜

FM軽井沢

「万座温泉日進館 女将のまいみです!」

に、出演させて頂きました!

今回で、

4回目の出演になります。

皆さん、

お気づきになったでしょうか?

いつもでしたら、

軽井沢駅構内にある

FM軽井沢サテライトスタジオから放送するのですが、

今回は、

日進館からの生中継だったのです。

こんな事も、

可能な時代になったのですね〜!

今回も、

リスナー3名さまに、私の拙著をプレゼントします。

応募方法は、

こちらをクリックしてください。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://fm-karuizawa.co.jp/present/

 

 

破風岳制覇!

まだまだ梅雨が明けそうにない

万座温泉です。

本日、

第5回 スーパーダイエット合宿プラン

《MANZAP》

無事に終了致しました。

ご参加下さった皆様、

誠に有り難うございました。

 

まずは、

毎回皆さんが楽しみにしている

MANZAP昼食メニューのご紹介。

 

【二日目】

糸こんにゃくの冷やし中華

MANZAトレーニングで疲れた体に

甘酸っぱいタレが染み渡りました。

 

【三日目】

豆腐のアイスクリーム青汁ソースがけ

一切、砂糖類を使用していないのに、

しっかりとした甘さがあり、とても美味しかったです。

 

【四日目】

水信玄餅

これは、なんと説明して良いのか!

ちょっと言葉では表現できない美味しさのスィーツでした。

キッチンスタッフの皆様、

今回も、有り難うございました(^^)

なかなか梅雨が明けずに

不安定な天気が続いている万座でしたが、

要所要所では雨が止んで、

今回も予定通りに

全ての日程をこなすことが出来ました。

三日目のハイキングでは、

毛無峠にある、

標高1999mの破風岳にチャレンジしました。

今回のMANZAPには、

6名のお客様が参加してくださいました。

頂上は、

雲の中で見えません。

雲の中に入ったり出たりしながら、

山頂に向かって登ります。

雲から抜けると、

眼下に広大な風景が現れます。

ここは何度来ても飽きないスポットですね。

さて、もうすぐ頂上です。

ジャーン!

標高1999m

破風岳山頂にやって来ました!

このような景色を見ると、

登って来た苦労は全て忘れてしまいます。

皆さん、「ヤッホー!」と、

こだまが返って来るのを楽しんでいました!

すでに秋の気配が訪れている万座温泉。

今年は、夏がないまま秋になってしまいそうな気がします。

次回、MANZAPは、

8月21日〜24日です。

残席2名になっておりますので

参加ご希望のの方はお早めにご予約ください。

実年齢24才、体内年齢18才。

「この度は、万座温泉日進館にお越しくださいまして、誠にありがとうございました。またのお越しを心よりお待ちしております。」

と、直

行バスで、

お客様にご挨拶しているのは、

フロント係の福田瑛那さん。

今回のMANZAPは、

スタッフを代表して、

福田瑛那さん(23才)が参戦しました。

中学生時代には、

バレーボールをやっていたという事で、

体力には自信があると仰っていましたが、

想像以上に、

MANZAPトレーニングはキツかったようで、

翌日からはカラダ中に筋肉痛が来て結構辛そうでした。

それでも、

最終日の測定では、

かなり良い結果が出ていました。

【体組成結果】

体重:60.0kg → 59.6kg (0.4kg減少)

筋肉量:41.7kg → 42.5kg(0.8kg増加)

腹囲:80.7cm → 77.6cm(3.1cm減少)

体脂肪率:25.9% → 24.0%(1.9%減少)

内臓脂肪レベル:変化なし

体内年齢:19才 →18才

完璧ですね。

毎回、

良い結果を出して行くフロントスタッフ!

次回のMANZAPには、

同じくフロント係の宮田さんが、

参戦します。

頑張ってくださいね。

ウエスト30.1cm減!

第4回

スーパーダイエット合宿プラン

《MANZAP》

今回も無事に終了しました。

梅雨真っ只中の開催とあって、

ハイキングでは、

皆さまに絶景をお見せする事が出来ませんでした。

毛無峠に到着するも、

霧で何も見えず、7月とは思えない寒さに、

止むを得ず

記念写真だけ撮って引き返しました。

しかし、

霧の中のハイキングも、

標高1800mの万座温泉ならでは!

雨の合間を縫って、

しっかり熊四郎山には登りました。

今回の

MANZAP昼食メニュー

二日目

雑穀のピラフ

三日目

高野豆腐の鶏ひき肉トッピング

最終日

春雨サラダ

毎回毎回、

キッチンスタッフさんが、

本当に美味しいメニューを考案して下さってます。

キッチンスタッフの皆様、

本当に有り難うございました。

室内での

MANZAPトレーニングも、

しっかり行いました。

筋持久力系

バランストレーニング系

プライオメトリクス系

こういった様々な運動様式を取り入れて、身体機能を活性化。

最終日の、

体位&体組成測定では、

驚異の結果が出ました!

参加者8名で、

トータル30.1cmのウエストサイズ減!

平均すると、3.76cmです。

今回参加して下さった皆さまも、

本当によく頑張っていましたので、

当然の結果ですね。

努力は裏切りません。

めでたしめでたし(^^)

健康の雫

本日より、

第4回

スーパーダイエット合宿プラン

《MANZAP》

が、始まりました。

オープニングは、

宮田先生の

「ケイ素健康講座」からスタート。

参加者の皆さん、

ケイ素やソマチッドについて

興味深く聞いていらっしゃいました。

この世に、

数多くのダイエット系合宿プランがありますが、

まずは、

血液の中から改善していきましょう!

という考え方で行なっているのは、

ここだけかもしれません。

血液をキレイにしていくために、

重要なキーワードになっているのが、

“ケイ素”

このケイ素をしっかり体内に取り入れて、

血中のソマチッドを増やして活性化していく事が重要なのです。

2012年頃、

ケイ素がブームになり、様々な会社からケイ素サプリが販売されました。

2011年の原発事故による放射能汚染。

体内被曝してしまった放射性物質を排出してくれるのがケイ素という事で、大ブームが起きたのです。

私も、その頃からケイ素サプリを飲んでいました。

ブームになるのは良いのですが、

いわゆる偽物のケイ素サプリが、世にたくさん出回ったのです。

4年前に、ケイ素博士とも呼ばれている工学博士の東學先生から、ケイ素に関する詳しいお話しをお聞きして、愕然としました。

何を買っても大差はないだろうと思っていたのですが、それはとんでもない事でした!

「日進舘のお客様には本物を飲んで頂きたい!」

と、

日進舘の女将を筆頭に、ケイ素チームスタッフが、何度も霧島に足を運んで、開発した商品が遂に完成して発売されました。

水溶性ケイ素水

健康の雫

¥4,320-

日進舘にお越しの際は、

ぜひ売店にお立ち寄りください。