テレビドラマではありません📺

出来るか 出来ないか

ではなく

やるか やらないか

この子たちの練習を見ていると、

私のやっているトレーニングなんて、

甘ちゃんだなぁ〜と思います。

倒れる限界のギリギリまで、

追い込んでいる姿は、

見ていて辛くなる事もあります。

日本全国的に猛暑が続いていますが、

ここは極寒の地!

涼しいを通り越して、

めっちゃ寒い☃️

先生は、

ダウンジャケットを着て

指導しています☃️

照沼監督と出会って10年。

たくさんの勉強をさせて頂きました。

どの種目もそうですが、

高校スポーツは、

圧倒的に私立高校が有利です。

公立の進学校は受験勉強があるので、

スポーツで成績を出すのは厳しいのです。

しかし、

この学校だけは県内で唯一、

インターハイで入賞を果たす

強豪校なのです。

今年は、

いずれオリンピックを狙えるような

ポテンシャルの高い選手も出てきました。

照沼先生の手腕は本当に凄いです!

私も微力ながら、

10年もの間、

照沼先生率いる選手たちに

指導させて頂きましたが、

今回が、

最後のレッスンになります。

みんなとのお別れに、

万感の想いを込めて、

魂の体幹トレーニングを敢行!

一生忘れないような、

地獄のトレーニングをしよう🏋️‍♀️

しかし、

この選手たちは持っている物が違います。

難度の高いことをやらせても、

すぐに対応できてしまいます!

最後は笑顔で記念撮影📷

みんな元気で頑張るんだぞ〜〜

遠くから応援してるよー📣

でも、

ここに照沼先生の姿は

ありませんでした。

いつも必ず見に来るのに!

最後の授業だったので、

ご挨拶をしたかったのですが、

先生は最後まで姿を現さなかったです。

お互いの胸中を思えば、

顔を合わせない方がいいのかな?

生徒の前ですし、

泣いたらカッコ悪いしね😄

もう、やるべきことは全てやった!

あえてご挨拶はせずに

帰ることにしました。

照沼先生や選手たちの事を、

一生忘れることはありません。

どうか、お元気で!

バスは東京へと向かいました🚌

ゆるやかな山道を下り、

バスが合宿所の前を

通り過ぎようとした瞬間!

窓の外に………🤯

!(◎_◎;)

!(◎_◎;)

先生のバカ〜〜〜!

テレビドラマじゃないんだから……😹

10年間、

本当にお世話になりました。

ありがとうございました😭


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

満を持す。《FINAL》

【満を持す】とは、

充分に弓を引いて待ち構えること。

早朝5時。

とある山奥の廃墟にやって来ました。

この廃墟🏚️

もうかれこれ10年。

サポートをさせて頂いている

弓道家・川瀬七段の練習場なのです。

初めてお会いした時は、

お身体に不具合がありましたが、

今は、

心身共に完璧な状態になっています。

今日も

セッション後に練習をしたところ、

射的に効果が出たようです。

この調子で頑張ってください👌

この後、

辛い瞬間がやって来ました。

長年、

サポートをさせて頂きましたが、

今回でお別れになってしまう旨を

お伝えしました。

川瀬選手の茫然とした表情……。

私も胸が詰まりました。

10年間のたくさんの思い出が、

走馬燈のように駆け巡りました。

奥様にも大変お世話になりました。

感謝しかありません。

いつまでも

どうかお元気で!

これからのご活躍を祈っています。

10年間の感謝を込めて!

ありがとうございました😭


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

元気でやってます😄

皆さま

ご無沙汰してしまい

申し訳ありません。

私は元気でやってます。

近況としては、

仕事のスタイルが

少し変わって来た感じです。

元々、

このブログの趣旨は、

運動の楽しさを

多くの方に知って貰う事で、

普段、

運動から遠ざかっている方が、

運動を始めるキッカケになればと思い

続けて参りました。

最近は、

フェーズが変わって来て、

どちらかと言うと、

三度の飯よりも運動が好き❤️

という、

運動マニア(アスリート含む)の皆さまに、

指導する事が多くなって来ました。

もしかしたら、

このブログも、

お役目が終わったのかもしれません。

違った形の新たな何か!

も検討中です。

てな訳で、

更新が滞る事もあると思いますが、

病気や体調不良ではありませんので、

ご安心ください。

まだまだ暑い日が続きますので、

体調など崩さぬよう、

お気をつけくださいね🥵


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

いざ勝負❗️

第2回 ぱん食い競走

激戦の火蓋が

切って落とされました❤️‍🔥

会場は大盛り上がりです。

パンを提供して下さっているのは、

木村屋総本店です。

ありがとうございます。

いよいよ、

筆者がスタートラインに立ちました。

緊張の瞬間!

「よーい、スタート🔫」

ロケットスタートで飛び出した筆者🚀

一気にパンの前まできました🥯

急ブレーキで停止⏸️

パンを揺らさないように、

大きな口を開けて〜

パクっ!

見事、

一発で咥える事に成功しました。

さぁ、

一気にゴールに向かって走ります!

観客から、

「速い〜〜〜〜!」

との声が聞こえて来ました〜!

ゴーーーーール🏁

果たしてタイムは⏰

ジャーン!

測定結果

7“26秒

残念ながら、

優勝はできませんでした〜😹

それでも、

為末会長の記録 6”33秒に、

0”93秒まで迫りました。

一度も練習した事がなく、

ぶっつけ本番だったのですが、

好タイムが出せたので、

大健闘だったと思います。

次回は6秒台を目指しますよー。

そして記録より何より、

会場全体が笑顔に包まれた中での、

ぱん食い競走。

本当に楽しかったです〜😃

大会関係者の皆様に

心より感謝申し上げると共に、

笑顔の絶えない平和な世の中が、

続いて行くことを祈っています。

今回、

サポートしてくれた里佳ちゃん!

私のブログの写真、

誰が撮っているんですか?

と、

皆さまからよく聞かれますが、

彼女が撮ってくれています。

いつもありがとう〜😊

これからも宜しくね🙇

為末会長!

今回は負けを認めますが、

いつの日か、

必ず記録を破らせて頂きます!

覚悟しておいてくださ〜い😃

現場からは以上です。


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

これぞ超人技‼️

昨日から、

万座温泉日進館に来ております。

本日のカルチャーライブは、

ジャズナイトでした。

このブログでも以前ご紹介した

岡部さん。

①ベース奏者

②学校の美術の先生

③フリークライマー🧗

三足のわらじを履く男👨です。

前回の記事はこちら

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

その実体は………

演奏終了後、

無理なお願いをして、

フリークライマーの実力を

見せて頂きました。

日進館の館内にある螺旋階段。

これを裏側から、

登って行きます。

そのスピードも半端じゃない。

凄いの一言に尽きます。

そして、

極め付けは懸垂💪

画像が無くて申し訳ないのですが、

よく見ると👀

一本指でした😱

フリークライマーが懸垂する時は、

一本指が普通だそうです😭

中指一本で

全体重を持ち上げるなんて😱

私には無理です。

世の中、上には上がいるのですね〜

岡部さんから、

良い刺激を頂きました。

私も、

明日からまた精進します。

岡部師匠!

今後とも

宜しくお願い致します🤲


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

いざ、韓国へ!

羽田空港に向かう前に、

足首と股関節の調整に現れた

松永紘明選手!

今月、19日に

韓国・蔚山広域市蔚州郡で開催される

第1回アジア太平洋トレイルランニング選手権大会

「SEOUL 100K」2024

に出場します。

年間、

4〜6レースの国際大会に出場している

松永選手🏃‍♂️

それと並行して、

日本国内では、

ご自身が主催するレースを

国際大会含めて、

年間19レース、プロデュースしています。

大忙しの毎日!

選手だけでなく、

プロデューサーとしても

トレイルラン界の第一人者になって来ました♪

松永選手は、

2016年からサポートしています。

2015年、

東京大学病院での

私の講演を聴いた奥様が、

ご主人のトレーナーになって貰おうと

依頼を受けたのが出会いでした。

さてさて、

万全の状態に仕上がりました。

頑張って来てくださいね〜!

応援しています📣


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

キラキラ輝いて🏅

ここは、

万座温泉日進館の別館

「日進館イン」です。

AM5:00

今まさにここで、

「青い熊」軍団こと

春日部女子高・陸上部の

強化合宿が行われています。

10月の駅伝大会に照準を絞って、

余念がありません。

長距離走の練習は、

見ていて本当に辛いですね。

標高1800m。

低酸素状態での高地トレーニングは

本当に苦しいです!

数あるスポーツ競技の中で、

エンデュランス系の競技を選ぶ選手には、

心から敬意を評します。

さて、

今日は選手達に向けて、

補強トレーニングの指導をしました。

良い結果を出すには、

正しい理論を理解し、

それを実践する事につきます!

やはり、

真剣にトップを目指す

高校生アスリートは、

意識が違いますね〜。

とても教え甲斐がありました。

一つの目標に向かって努力している姿は、

純粋で、

キラキラ輝いていて

素敵ですね✨

3年間という

短くて貴重な時間⏰

悔いのない選手生活を送ってください!

みんな、頑張ってね!

応援しているよ〜📣


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

 

感動のメダル🎖️

4日前、

東京マラソンに出場して、

無事に完走したお客様が、

フィニッシャー賞の

メダルを持って来てくださいました🏅

おめでとうございます〜😄

本人にとって、

このメダルは、

思い出深い物になるでしょう。

実は、

この完走の裏には、

大変なドラマがあったのです。

本番に向けた練習中に

右膝に障害が出てしまい、

急遽、

整形外科での診察を受けたところ

ドクターストップが、かかりました。

しかし本人は、

病院のスタッフ、ご家族、

職場の皆さんの反対を押し切り、

強行出場を決意!

男には、

負けると分かっていても、

やらなければならない時がある!

私としても

複雑な心境ではありましたが、

本人の決意も固いので、

とにかく、

できる限りの処置をして

送り出しました。

昔から、

こういう人好きなんですね〜〜。

私と同じ匂いがするから👃

放っておけないんです😄

ただ、

正直、

完走は無理だと思っていました。

ところが!

見事に完走🏃

本当に、

この状態でよく走りました〜。

男やね〜〜!

さぁ、

この後はしっかり治して、

次の目標に向かって行きましょう!

まずは病院で、

お医者さんに怒られて来てください😄


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

いざ✨

2月28日から、

北海道で強化合宿を行なっている

竹嶋ひとみ選手。

いよいよ明日から、

第61回 

全日本スキー技術選手権大会

の舞台に立ちます。

たぶん彼女の事ですから、

緊張する事もなく、

大舞台での雰囲気を楽しみながら、

自分の滑りを追求してくれるでしょう!

情熱を持ち続ける心

挑戦し続ける心

普通の人には

真似できない生き方だけど、

アスリートって、

キラキラ輝いていて

カッコいいですね✨


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

選手サポート!

今日は、

東京マラソン開催日

見事な晴天に恵まれました。

今大会に、

MANZAP出身者が挑戦する事になり、

サポートさせて頂きました。

昨年10月には、

TXW100を初出場で見事に完歩🚶

今年は、

マラソンに舞台を移しました。

AM 7:00

某所にて、テーピング

AM 7:48

スタート地点の都庁に向かって出発

AM 8:06

JR新宿駅南口に到着

ここから徒歩で、

スタートゲートに向かいます。

徐々に、

選手たちが集まって来ました。

会場に近づくに連れて

緊張感が高まります。

AM 8:25

4番ゲートに到着

気合いに満ち溢れた表情です。

やるべき事は全てやりました。

あとは、

健闘を祈るのみ!

AM 8:30

見送りました!

「行ってらっしゃ〜〜い👋」

がんばれ〜〜〜🏁

私は場所を移動して

AM 9:15

5km地点で待機。

AM9:26

先頭グループが通過

その後、

続々と選手が通過!

凄まじい数です。

やはり、

3万人の中から、

見つけるのは不可能でした😭

今は、

どの辺りを走っているのかな?

55歳の挑戦!

楽しんでくださいね〜🏃‍♂️

そして、そして、

ご本人から

完走したとの報告が届きました😀

おめでとうございま〜す🎊

みんな凄いなぁ〜!

皆さんの頑張っている姿から、

いつも、

たくさんの勇気と元気を頂いています。

ありがとうございます😭


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

祝🎊全日本出場決定!

以前、

このブログで紹介した、

竹嶋ひとみ選手

一昨年の夏、

スキー練習中の大事故で、

腰椎滑り症を負ってしまい、

リハビリ生活を続けていました。

昨年、

オフシーズンに、

MANZAPに参加!

再びコースに戻るべく

肉体改造を行い、

今シーズンを迎えました。

そして、見事、

地区予選を突破❗️

第61回 

全日本スキー技術選手権大会への

出場が決まりました❣️

おめでとうございます〜😄

よく頑張りました〜!

でも、

喜んでばかりもいられません。

これからが本番ですから!

今回の舞台は、

北海道・ルスツリゾートスキー場!

【大会日程】

3月6日 公式練習

3月7日〜8日 予選

3月9日 決勝

3月10日 スーパーファイナル

全5日間の日程で行われます。

本番まで一ヶ月!

しっかり準備して

参りましょう!

「待ってろよ!ルスツリゾート⛷️」

by ひとみ❤️


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

満を持す。②

【満を持す】とは、

弓を十分に引いて待ち構えること。

弓道家・川瀬七段が、

来シーズンに向けて、

肉体改造を、

本格的にスタートしました。

名古屋を拠点に、

活動している川瀬選手。

今までは、

万座温泉日進館で

トレーニングを行なって来ましたが、

いよいよ、

来年のシーズンに向けて、

東京のジムでトレーニングを開始しました。

武道の世界は、

本当に、奥が深いですね〜!

一生をかけて追求しても、

ゴールが見えないかもしれません。

川瀬選手!

これからも、さらなる進化を目指して、

頑張ってください💪

応援しています📣


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ