この道一筋20年🚌

新宿都庁前駐車場から

万座温泉日進館の玄関まで、

毎日直通で繋いでくれていた

通称:直バス🚌

このバスに乗って、

10年間、

万座温泉に通い続けていました🚌

標高1800mの万座温泉は、

電車にせよ🚅車にせよ🚗

自力で行くのは

かなり大変なのです😢

それが、

このバスのおかげで、

ホント楽ちんに

通う事が出来ました〜🏃

感謝感謝です😄

長年に渡り、

大勢のお客様を万座温泉に運んでいた

直バスですが、

残念ながら、

今月末で終了になります。

そして本日は、

筆者が、

新宿→万座便に乗る最後の日!

感慨深いです……

ただ、

帰りの便にも乗りますので、

31日の万座→新宿便が、

最後の最後になります。

ここからは

淋しいお話しになりますが……

いつもこの駐車場で、

お見送りをして下さっている

日の丸自動車のスタッフさんとは

今日でお別れです😢

いつも笑顔でお客さんに

手を振ってくださるChiyokoさん

毎朝、

元気をたくさん頂きました〜🌞

ありがとうございました😊

そして、

Chiyokoさんのお母様は、

この駐車場で

お客様を見送り続けて20年

超ベテラン!

お見送りのプロフェッショナルです🤩

お二人には、

雨の日も風の日も暑い日も、

本当にお世話になりました。

心より感謝申し上げます。

どうかこれからも

お身体に気をつけて

頑張ってくださいね〜💪

いつまでもお元気で〜〜😄


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

温泉の番人“湯守”♨️

江戸時代から続く日本の伝統的文化

湯守(ゆもり)

皆さん、ご存知ですか?

『湯守』とは、

温泉の湯量や泉質の管理、温度調整、

湯の華による配管の詰まりの除去、

浴室内の清掃など、

温泉を常に最適な状態に維持する

温泉の番人です♨️

江戸時代に領主から

源泉の管理者として

地位を与えられたのが始まりです。

天然温泉は環境により

源泉の状態が絶えず変化するので、

常にチェックや調整が必要になります。

その日の天候や、

内風呂か露天風呂かでも

温度は違って来ます。

また、温泉に、

たくさんの人数が入れば、

温度は下がります⤵️

逆に少なければ上がっていきます⤴️

ですので、

入浴者の数も予測して、

湯温を調整しているのです。

何℃に調整するかは

長年の勘だそうです。

このように、

様々な状況に対応しながら

温泉を守っている

まさにプロフェッショナル!

それが『湯守』です。

私たちが安心して

天然温泉に入れるのは、

湯守さんたちの

地道な努力の賜物ですね。

さて、

またもや淋しいお話しになりますが……

長年、仲良くして頂いている

湯守の皆さんとも、

もうすぐお別れです😢

10年間、

いつも笑顔で接してくださり

本当に有り難うございました。

いつまでもお元気で👋

※画像は全て日進館の許可の元撮影しています。


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

実録・スチュワーデス物語✈️

万座温泉日進館で

活動を始めて10年。

ここでたくさんの方と、

ご縁を頂くことが出来ました。

私の講座に予定を合わせて、

お越しくださるお客様も

いらっしゃるのですが、

お顔は存じ上げていても、

普段、

何をされているのか?

知らない方がほとんどなのです。

かれこれ、2年くらい

お付き合いさせて頂いているお客様。

ご家族ぐるみで

お世話になっているのですが、

今回、

たくさんお話しする機会がありまして、

あの日本国内最大手の航空会社の、

スチュワーデスさんだった事が

判明したのです。

現役時代の、

数々のエピソードが面白すぎる😱

フライト中のハプニングや

プライベートの武勇伝など、

テレビドラマ以上の出来事に、

目が点になりました。

ましてや

日本が超バブル期の頃でしたから、

話題は、

政財界人や著名人、

海外セレブのお話しまで、

尽きる事がありませんでした。

これぞ、

『実録・スチュワーデス物語』

存分に満喫させて頂きました〜♪

人に歴史ありですね〜〜〜。

人生って本当に面白い😱

二日間でしたが楽しい時間を、

本当にありがとうございました😊

今後ともどうぞ

宜しくお願い致します。


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

応援しているよ〜

本日、

万座温泉日進舘から、

スタッフが巣立って行きます。

メインダイニングの飲料サービス課、

レオ君!

生ビールを注がせたら、

彼の右に出る者はありません。

また、

万座ホットスパオールスターズのメンバーとしても活躍していました。

お馴染みのスタッフがいなくなるのは、

本当に淋しいけれど、

新たな夢に向かって行く!

彼の人生を、

これからも応援して行こうと思います。

お姉さんは、

まだまだ日進館におりますので、

皆さん、ご安心ください😮‍💨

レオ君!

長い間、お疲れ様でした〜〜。

そして!

ありがとう〜〜😄

そして、

ガンバレよーーーーー😤