見えない敵と笑顔と富士山

雲一つない快晴!

山頂から見る富士山は最高でした♪

今日は日曜日という事もあって、

高尾山には多くの方が訪れていました。

コロナ禍の昨今、

先の見えない状況に、

不安を抱きながら過ごしている人も多いのではないでしょうか?

不安になっているヒマがあったら、

やるべき事は、ただ一つ!

それは健康レベルを上げる事!

すなわち、

体力や免疫力を最大限に向上させることです。

コロナは特に、

高齢者や基礎疾患を持っている方の脅威になっていますが、

5Gの電磁波は、

全ての人の脅威となって襲い掛かってきます。

コロナも5Gも、

肉眼では見えません。

10年前、原発事故で流れた放射能も然り!

これから、こういった目に見えない敵と闘って行かなければならないと思うと、

先が思いやられます!

まずは、自分の体を信じて、

さらに磨きをかけて行くことしかないのです。

今日も、

新たに「健康登山の証」の仲間が増えました。

時に励まし合い、助け合い、

楽しい時間も共有しながら、

困難な時代を乗り越えていけたらいいなぁ。

皆さんの笑顔が、

とても頼もしく見えました。

感謝!

黒湯のパワー

今日は、

黒湯を求めて九十九里までやって来ました。

山の温泉も素晴らしいのですが、

海のそばの温泉も、

名湯が多数存在します。

今回は、

黒湯で有名な飯岡温泉を訪ねました。

療養温泉として、

知る人ぞ知る名湯です。

飯岡温泉で入浴できる施設は、

私が調べた限り、

3ヶ所しかありません。

では、

早速、入ってみましょう!

見てください!真っ黒です♨️

勇気が要りますが、飲泉も可能です♪

カラダの深から暖まって、

出た後も汗がなかなか引きませんでした💦

お肌もスベスベで、

またまた若返ったような気がします☺️

そして、

もう一つの楽しみとしては、

なんと言っても【海の幸】

近くには、

飯岡漁港や銚子漁港があり、

漁港直送の新鮮なお魚を

食べられるお店がたくさんあります🐟

ここは有名な

“一山いけす”

いけすが多すぎて、まるで水族館のよう🐠

お刺身が、

新鮮で美味しいのは

言うまでもありません。

千葉の外房と言ったら、

何を差し置いてもイワシです。

イワシを食べずして銚子は語れません。

今回は、

イワシの天ぷらにしました!

フワフワでメッチャ美味しかったです〜。

ご馳走様でした。

海の幸をたっぷり堪能しましたよー。

さて、

今日は天気も良かったので、

飯岡灯台まで足を伸ばしました。

いや〜っ、

絶景ですね〜〜。

それにしても、

この灯台、普通のよくある灯台とは、

ちょっと違う感じがします。

灯台というよりかは、

宇宙人👽との、交信用アンテナみたい📡

すると!

「汝にパワーを授ける!」という声が、

何処からともなく聞こえて来ました。

「❓❓❓❓」

まぁ、気のせいでしょう!

な〜んて思いながら

灯台を後にしました。

さて、帰りにもう一回、

黒湯に浸かって帰りますか〜!

そして、この後、

すごい体験が筆者を待っていたのです!

ここで、CMで〜す。

お食事処・勘兵衛さんも、

とても美味しいお店です♪

日替わりランチもリーズナブルで、

とても美味しかったです♪

そろそろCMあけまーす!

さぁ、ご覧ください。

筆者が黒湯の大浴場に入った瞬間、

目の当たりにした光景です!

ジャーン!

あれっ、

失礼しました。

勘兵衛さんでした💦

さて、気を取り直してもう一度!

見てください!

ジャーン!!!

!(◎_◎;)

こんな温泉、

今まで見たことがありません!

キラキラキラキラ輝いて、

あまりの美しさに、

言葉になりませんでした💦

入っていいのでしょうか?

この光の中に入ったら、

そのまま宇宙の彼方に連れ去られてしまうのか?

でも素っ裸だし

入らない訳にはいきません!

地球の皆さん、

お世話になりました。

お元気で〜!

ザブーン💦

うわーっ、気持ちいい〜〜!

光のシャワーから、

ものすごいエネルギーが、

体中に流れ込んで来るのがわかりました。

めっちゃパワーを頂きました〜!

その後、

筆者がどうなったかは、

誰も知らないとさ!

おしまい^ ^

脂肪燃焼系

先日の

浮き輪を外せ

思いの他、反響が大きくて、

ご質問も寄せられています。

脂肪燃焼を目的とした時に、

有効なサプリメントを教えて欲しい!

という内容でした。

あくまでも、

私自身が効果を実感した物を紹介します。

※全ての方に適しているかは分かりません。

・アセチルLカルニチン

・フラックスオイル

・アルギニン&シトルリン

・ナイアシン

・ナイアシンアミド

これらは、かなり代謝が上がります。

減量期に限らず、毎日飲んでいますが、

集中的に痩せたい時は、

飲む量を1.5倍〜2倍に増やします。

不動明王直伝“若がえり”極意

今年初の、

高幡不動尊にやって来ました。

昨年の難局を乗り越えられた要因の一つに、

不動明王様のパワーがあった事は、

間違いありません。

もし、

新型コロナウィルスが無かったら、

ここに来る事はなかったです。

昨年4月25日、

緊急事態宣言が発出されて、

今まで経験したことのない状況に追い込まれました。

金剛力士もマスクして、

ソーシャルディスタンスを守っていました。

ほとんどの仕事が無くなり、

何をやっていけば良いかも分からず、

途方にくれていた時期でした。

その時に不動明王から頂いたメッセージが、

「金剛力士のような強靭な肉体を作れ!」

でした。

たしかに!

まぁ、最近は、

年齢的にもアラ還だし〜

お客さん一人一人の肉体改造をするのは

お手伝いしていても、

自分の肉体を強化という事には、

あまり興味を持っていなかったように思います。

そうは言っても、

多少はやっていましたけどね。

そして、

昨年は、人生で一番歩きました!

どのくらい歩いたでしょうか?

とにかく歩き、

山に登り、

筋トレに明け暮れました!

今までも、

アンチエイジングを心掛け、

水素吸引やコラーゲンマシンなどを使っていました。

それなりに老化を遅らせるという効果はありました。

しかし、

血管年齢を若返らせたり、

白髪を無くしたりするには、

不十分だったのです。

“若がえり”の鍵は、骨格筋量にあり!

今では、

体重の約半分が、

筋肉になりました。

筋肉を増やすには、

全ての内臓機能を

向上させて行かなければなりません。

逆に言えば、

運動する事によって

「筋肉を増やせ!」という指令が発せられれば、

筋肉だけではなく、

内臓機能まで、

全ての細胞がリニューアルされていくのです。

そして、

白髪などの老化現象が消えていくのです。

これが不動明王直伝、

金剛力士流“若がえり”理論です。

あれっ!

今年はマスクしていない😷

なんと!

抗体が出来たそうです!(◎_◎;)

初詣&初登山

今年も本日から、

健康登山修行の始まりです。

連休中という事で、

高尾山には多くの方が訪れていました。

皆さん、

ちょっと遅めの初詣という感じでしょうか。

健康登山の証も、

まだまだ先は長いですが、

一つ一つ、

大切に積み重ねていこうと思っています。

今日は、

雲ひとつない快晴。

頂上の展望台からは、

富士山もくっきり見えていました🗻

皆さん、

富士山バックに写真を撮っていました。

いつ見ても美しいですね!

浮き輪を外せ!

今日は、

1月7日という事で、

七草粥を頂きました。

七草粥は、

年末年始の暴飲暴食を反省して、

疲れた内臓を休める意味があるそうです。

さてさて、

今回、万座温泉に来て

思いっきり反省している事があります。

いつもブログにお付き合い下さっている皆様から、

「先生は、いつも美味しい物を食べているのに、全然太らないから羨ましい!」

とのお言葉を頂きます。

基本的には、

食べたカロリーを運動で消費していれば太りません。

ですから、

こんな物や

こんな物!

こんな物やこんな物!

はたまた、

こんな物やこんな物!

こんな物を、

年末年始にメチャ喰いしたとしても、

普段からしっかり運動をしていれば、

どーって事はないのです!

ところが、

日進舘に到着して、さっそく温泉に入ろうとした時、

脱衣所で鏡に映った自分を見て愕然としました!

!(◎_◎;)

なんじゃコリャ〜〜〜!

今からさかのぼること4日前!

1月3日の私です😹

これがウワサの浮き輪脂肪

新年早々、天罰が下りました😹

超ヤバヤバ!

緊急事態宣言を発出します〜!

仮にもですよ!

スーパーダイエット合宿プラン《MANZAP》の講師が、

こんなお腹で許されるわけがありません。

この日から筆者は、

心を入れ替え、

腹筋のトレーニングを頑張ったそうじゃ。

「万座にいる間に何とかするぞ〜!」

来る日も来る日も!

雪の日も風の日も!

って、

室内だから関係ないだろー💢

そして、

月日は流れました!

あれから4日後。

今年最初の健康プログラムの日程が終了しました。

さて!

果たして浮き輪脂肪

変化はあったのか?

これが1月3日のお腹

そして本日、

ジャーン!

かなりスッキリしました。

お腹周りは毛細血管の数が多いので、

トレーニング効果が出やすい部位でもあります。

4日もやれば、誰でもこうなります。

是非、皆さんもやってみてくださいね。

めでたしめでたし!

明るく楽しく感染防止対策

感染防止対策を万全にして、

万座温泉日進舘は、

お客様をお迎えしております。

エントランスの体温計。

レストランでは、

各テーブルにアクリル板を設置しています。

お料理を取る際は、

手袋、マスクを着用します。

各テーブルの消毒も

その都度、念入りに行っています。

そして、

何と言っても一番効果があるのが、

日本一の硫黄濃度を誇る万座温泉の酸性硫黄泉。

この温泉に浸かる事で、

頭から足先まで全身が消毒されるのです。

硫化水素の湯気を吸い込めば、

呼吸器官も浄化されます。

今日は、

日進舘のスタッフで構成された、

万座スパ・オールスターズの初演奏がありました♪

いつも元気で明るいスタッフの皆さん!

えっ?

みんなマスクしていないじゃないか!

ですって!

ちゃんとしてますよー。

万全です(^^)

 

こっちを放送してよ〜!

今週、

政府は緊急事態宣言を発出するそうです。

今回は特に、飲食店が大変ですね。

ランチやテイクアウトで食べて応援しようと思います。

さて、

コロナのニュースになるとよく出てくるのが、

WHO(世界保健機関)ですが、

実は、コロナのことだけやっている訳ではないのです。

昨年11月25日にWHOが発表した

「身体活動および座位行動に関するガイドライン」

運動についての指針です。

皆様にも、

かいつまんでご紹介します。

世界中の人々がより活発(アクティブ)になれば、年間最大500万人の死亡を回避できる。

新たなガイドラインでは、一般的な成人に対して、

1週間に150分~300分の中強度の有酸素運動、

または75分~150分の高強度の有酸素運動を行うことを推奨しており、

子供や青年に対しては1日に60分以上の運動を行うことを推奨しています。

WHOの統計によると、

世界では成人の4人に1人、青年の5人に4人は十分な運動を行っておらず、

そのことにより540億ドルの医療費を増加させ、

生産性の低下により140億ドルの損失が発生しているとのことです。

そして定期的な運動は、

心疾患、糖尿病、がんの予防にもつながります。

また、

うつ病や認知力低下の防止、

記憶力の向上といった効果も期待でき、

妊娠中や産後の女性、

慢性的な疾患や障害者にも、

運動の重要性を強調しています。

WHOの局長テドロス博士は、

「身体的にアクティブであることは健康と幸福のために重要です」

「新型コロナウィルス感染拡大に伴う様々な制約がある中で、私たちは安全かつ創造的に毎日運動を行っていくことが必要です」

とのことです。

ワクチンなんか期待してないから、

ニュースで、こっちを放送してよ〜!

静かな幕開け

温泉の湯煙と夕焼け空

今日の夕暮れもキレイでした。

2021年

万座温泉日進舘での活動がスタートしました。

例年だと、

この時期はお風呂もロビーもレストランも、

大賑わいなのですが、

今年は閑散として、

静かなお正月になっております。

ご常連のお客様と、

「あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します🥺」

と、ご挨拶をしても、

どこかいつもと違うのです。

みんな不安なんですね。

ここに来るのも不安で、

どうしようか迷った!

でも家にいたらもっと不安になる。

だからキャンセルしなかった!

でも、来て良かったよ!

先生の顔見たら気分が晴れたよ!

そんなことを仰って下さったお客様。

私のほうこそ元気を頂きました〜☺️

お互い様ですよーーー。

今週は、緊急事態宣言が出るようです。

益々、外出しづらい状況が予想されます。

それでも、怖くなったり不安に苛まれて、

どうしようもなくなったら、

遠慮なく堂々と来て下さいね。

 

ここに来るのは、

不要不急の外出ではありません。

心の平穏と体の健康を維持するために、

必要火急な外出です^ ^

日本の秘湯を守る男!

今日は、

丸子温泉郷の中の一つ、

霊泉寺温泉にやって来ました。

霊泉寺温泉は、

共同浴場が一つと、

温泉旅館が3軒あるだけの、

小さな小さな温泉街です。

お正月だというのに、

人はほとんどいません。

こちらの建物が共同浴場です。

中から男性の声が響いて聞こえて来ます。

観光客向けというより、

地元の方の為の温泉です。

入口には、

200円と表示が出ています。

さて、

今回はこちら!

和泉屋旅館の温泉に入る事にしました。

日帰り入浴500円です。

老舗の大きな旅館ですが、

人の気配がなくて、ちょっと心配です。

泉質は、

弱アルカリ性低張性温泉

とても優しい温泉です。

内湯も露天風呂も独り占め!

この極上の温泉が、

源泉掛け流しで、

お客さんが居なくても、

どんどん溢れて流れていくのです。

誰か入らないと勿体ないよー。

たっぷり一時間、

のーんびりと漫喫しました。

有り難うございました!

さて、次は何処に行こうかな!

あけましておめでとうございます。

2021年の幕開けです。

今日は長門牧場にやって来ました!

干支に因んだつもりはないのですが、

牛さんの恵みがたっぷり堪能できます。

ヨーグルト

チーズ

そして、

店員さんも牛🐄

これが、イチオシの

ソフトクリーム

これから美味しい物を

食べまくります。

皆様、

本年もどうぞ宜しくお願い致します🥺