気合いの『青ゼッケン』

東京エクストリームウォーク100の

大会本部から、

ゼッケンが送られて来ました。

今回で、

3回目の挑戦です。

過去2回は、

ゼッケンの色が「白」でしたが、

今回から、「青」に変わりました。

なぜなら、

制限時間26時間のチャレンジ部門から、

制限時間24時間のエキスパート部門に、

クラスを上げてしまったからです。

一回目が、25時間4分

二回目が、24時間43分

まだ、

24時間切った事がないのに!

な、な、なんて無謀な事をしてしまったんだ〜〜!

今さら、

そんな事も言ってられないので、

毎回恒例の、

ゼッケンの補強作業から準備を開始しました。

ゼッケンが紙製なので、

すぐに破れてしまうのです。

セロテープとパンチ穴シールで、

毎回、補強しているのです。

それにしても、

このゼッケンが本当に煩わしい😢

安全ピンやクリップで止めたり、

ガザガザ音はうるさいし、

着替えやトイレなど、

本当に大変なのです。

すると、

都内のとある場所に、

ゼッケンの女神がいると聞いて、

さっそく、

やって参りました。

なんと!

女神の技によって、

ウェアにゼッケンを

転写出来るとの事です。

久しぶりに、

超能力者にお会いして、

嬉しくなってしまいました。

実物のゼッケンと大きさを合わせます。

女神が「念」を送り始めました!

どうなるのでしょうか?

すると!

!(◎_◎;)

うぉ〜〜〜〜〜〜っ!

ゼッケンが載って出てきました!

スゲ〜〜〜〜〜っ!

あまりにも私が感動したもんですから、

女神が、

もう一つ技を見せてくれました。

いや〜〜〜、

こんな技を持っていたら、

人生楽しいだろうなぁ〜〜😁

さて、いよいよ完成です。

ジャーン!

そうです!

これが、

世に伝えられている

《ゼッケン転写の術》です。

いかがでしょうか!

前面に、

実物大のゼッケンと、

左袖に、

ワンポイントゼッケンが入りました。

勝負Tシャツの完成です!

ゼッケンの女神の

素晴らしい術に応えるためにも、

負けるわけには参りませんね。

さらにプレッシャーじゃん💦

第28回スーパーダイエット合宿プラン《MANZAP》

本日、

第28回

スーパーダイエット合宿プラン

《MANZAP》

無事に終了致しました。

ご参加下さいました皆さま

誠に有り難うございました。

皆さま………

と言うと、

ちょっと語弊があります💦

なんと!

今回は、

MANZAP史上初❗️

参加者1名様の

パーソナルMANZAPになりました。

始めは、どうなる事か?

心配していましたが、

私も元々、

個人指導をするのが専門なので、

それはそれで、

個々に合ったトレーニングメニューを作れるので、

楽しみな感じもありました。

そして、いざ蓋を開けてみたら、

世の中、

全て必然ですね〜〜。

MANZAPの名物メニューである、

400回スクワットや富士山100回も、

軽々と、こなしてしまう

スーパーレディーでした。

たいていの方は、

このメニューを行った翌日は、

筋肉痛でバリバリになるのですが、

全然へっちゃらで、

ハイキングも最短時間でクリアしてしまいました。

普段は、

会社を経営されている社長さん。

MANZAP中、

色んなお話しをお聞きする事ができて、

とても楽しかったです。

ただ、

せっかく参加して下さったのに、

トレーニングの内容が、

物足りないまま、

お帰り頂くわけには参りません。

三日目からは、

超上級者(アスリート)メニューに変更させて頂きました。

これも、

お一人様だからこそ、出来たことでした。

そして無事に、

最後は、

しっかり撃沈して下さいました。

測定結果も、

筋肉量と骨量はUP、

体脂肪、腹囲は減少という

パーフェクトな結果を叩き出しました。

すごーい❗️

いつも思う事ですが、

MANZAPに参加してくださる方は、

本当に素晴らしいお客様ばかりなのです。

感謝ですね〜。

スーパーダイエット合宿プラン《MANZAP》

今年もあと一回を残すのみとなりました。

来月は、

どんな出会いが待っているか楽しみです。

倒立が人生を変える

ニュートンが発見した万有引力の法則。

地球には重力という物があって、

人間は常に重力と闘いながら生活をしています。

ところが、

年齢と共に筋力が落ちて来るために、

徐々に重力に勝てなくなり、

様々な、老化現象が現れてきます。

高齢者に在りがちなのが、

下肢の浮腫み、静脈瘤などです。

心臓のポンプ活動により、

足先まで送り出された血液は、

ふくらはぎの筋肉の収縮によって、

重力に逆らって、

再び心臓に戻っていくのです。

ところが、

筋力が落ちてしまうと、

重力に負けてしまい、

血液を戻すことが出来なくなってしまうのです。

そうすると、

溜まった血液は悪血となり、

毒素として滞留してしまいます。

こうなってくると、

下肢に限らず、全身に悪影響が出てきます。

次に、

年齢と共に現れてくる、

いわゆるブルドッグ顔。

ほうれい線が深くなり、

そこから、

ほっぺたが徐々に垂れ下がってきます。

これも老化現象の代表格ですね。

これで悩んでいる方もかなりいらっしゃいます。

これらを解決する一番手っ取り早い方法は、

【逆さまになる!】です。

こういった、

家庭用の《逆さまぶら下がり器》なども

市販されていますが、

場所を取るので、

一般的ではありません。

 

一番のオススメは、倒立です。

初心者は壁倒立でも構いません。

ヨガでは、

「シールシャーサナ」という三点倒立(ヘッドスタンド)が主流。

頭と両肘の3つで全身を支える倒立です。

どちらも熟練が必要ですが、

でしたら、

年齢と共に弱ってくる肩関節まわりの筋肉群も刺激できる、

倒立を練習すると良いと思います。

【倒立の効果】

カラダを逆転させて、

足を頭より高い位置に置くことで、

下半身に滞っていた血液やリンパの流れを促し、

全身の循環を改善してくれます。

血液が全身を巡るため、

冷え性改善や、

老廃物の排出の促進などに効果があります。

肌の代謝も上がり、

ターンオーバーを促進し美肌効果も期待できます。

また、内臓を重量から解放し

正常な位置に戻す効果があります。

内臓が正しい位置に戻れば、内臓の動きも活性化されて、

栄養がカラダに行き渡ったり、

カラダに溜まっている老廃物の排出を促進、

疲れにくいカラダになります。

頭にも新鮮な血液が巡り、集中力がアップします。

だるさも解消されて心身がスッキリとします。

 

などなど、

倒立がどうしてもできないという方は、

以前お伝えした、

公園の鉄棒や吊り輪を利用して、

逆さの状態になれば良いのです。

一日5分くらいやるだけで、

体のスッキリ感が全然違います。

健康効果を挙げればキリがない逆立ちですが、

特に、

ブルドッグを、

何とかしたいと思っている方は、

ぜひ、チャレンジしてみてください。

二週間くらいで、無くなると思います。

闘魂伝承❗️

とうとうこの日が来てしまいました。

いつか来るだろうと覚悟はしていました。

二度目のお別れです。

一度目のお別れは、

1998年4月4日

東京ドーム

アントニオ猪木引退試合

この時に、

心にポッカリ穴が空いてしまった感覚が、

今も残っています。

東京ドームの歴代最高観客動員数6万4千人。

入手困難と言われたプレミアムチケットは、

奇跡的に、

二階席の最前列が取れました。

この時に、

私は人生の全ての運を使い果たしたのかもしれません。

記念グッズは全種類購入しました。

あれから24年!

全て未開封のまま、

保存していたのです。

闘魂マフラータオル🧣とTシャツは、

普段使い用と、

保存用と2セット買ったと記憶しています。

悲しかったなぁ〜〜。

この時、猪木さん54歳。

私は33歳でした。

自分が54歳になった時、

こんなに輝いていられるだろうか?

そんなことを考えながら、

ドン・フライとの一戦を観ていました。

引退して政治家になってからも、

凄かったですね。

当時、中曽根政権下、

1990年湾岸戦争が起きて、

サダムフセインがクェートに侵攻、

クェートにいた邦人41名を人質に取った。

総理も外務省も手の打ち用がなかった時に、

猪木さんがイラクで、

平和の祭典というイベントを開催した。

その猪木に対して、

サダムフセインが人質を解放すると宣言し、

人質になっていた41名と帰国しました。

今でも忘れることはできません。

そして昨日、

とうとう二回目のお別れが来てしまいました。

たくさんの夢と勇気を有り難うございました。

猪木さんのいた時代に生まれて

本当に良かった!

ゆっくり休んでください。

INOKIイズムは、

プロレスラーに限らず、

多くの人に伝承されて行くと思います。