東京は、
桜が満開です🌸
桜と言えば卒業式🎓
また一人、
優秀なスタッフが
卒業して行く事になりました。
たくさんのお客様が、
彼女の笑顔に会いに、
ご来館されていました。
いつも同じ事を言っていますが、
卒業は門出なので、
おめでとう🎉と、
笑顔で送り出さないといけませんね☺️
辛い事や大変な事も多かったと思います。
長い間、
本当にお疲れ様でした。
そして、お世話になりました。
これから歩かれる人生、
輝かしい未来を
遠くから応援しています📣
東京は、
桜が満開です🌸
桜と言えば卒業式🎓
また一人、
優秀なスタッフが
卒業して行く事になりました。
たくさんのお客様が、
彼女の笑顔に会いに、
ご来館されていました。
いつも同じ事を言っていますが、
卒業は門出なので、
おめでとう🎉と、
笑顔で送り出さないといけませんね☺️
辛い事や大変な事も多かったと思います。
長い間、
本当にお疲れ様でした。
そして、お世話になりました。
これから歩かれる人生、
輝かしい未来を
遠くから応援しています📣
厚労省が発表した
【人生100年時代】
100歳まで生きるのが当たり前の時代。
全ての人が元気に活躍し続けられる
社会を作るそうです。
突っ込みどころ満載なのですが、
今回は、
素直に受け止めて、
だったら私も、
一役買おうと思います。
とはいえ、
厚労省がいくら、
全ての人が活躍できる社会を作っても、
100歳で、
病気や介護にもならず、
元気でバリバリ働ける肉体をキープするのは、
簡単な事ではありません。
そこで🫵
万座温泉日進館にて、
新たな合宿プランを作りました。
高地トレーニング合宿プラン
《MANZAP》
100歳になっても、
超人的な若さをキープして、
元気で活力に溢れた人生を
送るための合宿プランです。
皆さまのご参加、
心よりお待ち申し上げております。
過去の大ヒットしたハリウッド映画🎬
ターミネーター2のリンダハミルトンや、
GIジェーンのデミームーアなど、
男性にも引けを取らない女性が、
スクリーンの中で躍動していました。
無条件でカッコいいと思ってしまいます。
今から約30年前に公開された映画です。
これらの映画は、当時、
私と同年代の
多くの女性たちの魂に火をつけました。
そういった影響もあるのでしょうか?
最近は、
カッコいい女子が増えて来たように思います。
そんな話しでトレーニング前に、
同世代のクライアントさんと
盛り上がっておりました。
すると!
窓の外側に二人のお姉さんが👭
降りて来たのです😱
ここは、
地上30mですよー!
高所での窓の清掃作業は、
男性でも恐怖を感じます。
まるで、
ミッションインポッシブルのトムクルーズ!
カッコいいですね〜〜😃
普段からトレーニングも
しっかりやっているのだと思います。
こういった女性が、
本当に増えてきました。
映画の劇中では、
ヒロインのトレーニングシーンで、
必ずといってよい程、懸垂が出てきます。
やはり懸垂が一つの試金石になりますね。
男性でもアシスト無しに、上がれる人は少ないです。
私の職場のジムでも、
懸垂に励んでいる女性はかなり多いですね。
やはり、
できる人と、できない人では、
ボディラインが違ってきます。
周りと差がつくポイントでもあります。
そんな中、
ここにまた一人、
懸垂にハマった女性がおりました。
目指せ!リンダ・ハミルトン!
ガンバレ〜〜〜📣
第41回
スーパーダイエット合宿プラン
《MANZAP》
本日、
無事終了致しました。
2019年4月にスタートして以来、
多くの方々に出会い、
あっという間の6年間が過ぎました。
と言うか、
6年も続けて来れたことは奇跡です。
これも一重に、
参加して下さったお客様と、
日進館のスタッフのおかげです。
心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
スーパーダイエット合宿プラン
《MANZAP》は、
本日を持ちまして、
幕を閉じることになりました。
事後報告になってしまい
申し訳ありません。
これまで参加して下さった
お一人お一人の笑顔が
今も目に浮かびます。
一生忘れる事はありません。
MANZAPでの体験が、
皆さまの人生に少しでも、
お役に立てば幸いです。
そして、
いつまでも元気でいて下さいね。
6年間、
本当にありがとうございました。
感謝を込めて
齋藤應典
万座温泉日進館で
活動を始めて10年。
ここでたくさんの方と、
ご縁を頂くことが出来ました。
私の講座に予定を合わせて、
お越しくださるお客様も
いらっしゃるのですが、
お顔は存じ上げていても、
普段、
何をされているのか?
知らない方がほとんどなのです。
かれこれ、2年くらい
お付き合いさせて頂いているお客様。
ご家族ぐるみで
お世話になっているのですが、
今回、
たくさんお話しする機会がありまして、
あの日本国内最大手の航空会社の、
スチュワーデスさんだった事が
判明したのです。
現役時代の、
数々のエピソードが面白すぎる😱
フライト中のハプニングや
プライベートの武勇伝など、
テレビドラマ以上の出来事に、
目が点になりました。
ましてや
日本が超バブル期の頃でしたから、
話題は、
政財界人や著名人、
海外セレブのお話しまで、
尽きる事がありませんでした。
これぞ、
『実録・スチュワーデス物語』
存分に満喫させて頂きました〜♪
人に歴史ありですね〜〜〜。
人生って本当に面白い😱
二日間でしたが楽しい時間を、
本当にありがとうございました😊
今後ともどうぞ
宜しくお願い致します。
今日は、
約2ヶ月振りの測定日。
前回は、
体脂肪率が、
11.4%まで下り、
夢の一桁に、
かなり近づきました。
あれから二ヶ月!
果たして、
さらに体脂肪率を
下げる事ができたのか?
今回から、
InBodyが新機種に変わり、
さらに細かい部分も
測定出来るようになりました。
ただ、
先月から今月にかけて、
日本全国のお鍋など、
爆飲爆食していたので、
今回は微妙な感じかなぁ〜😹
と、
心配している筆者です。
神妙な面持ちで、
InBodyに乗りました。
写真を見て気付いたのですが、
鉄棒トレーニングの成果か🏋️♀️
肩周りと腕周りが
太くなったような気がします。
前機種だと測定に1分半くらい
かかっていたのですが、
新機種は30秒で測定できます。
さて、結果発表!
ジャーン🎉
【体重】
57.9kg→56.4kg(1.5kg減)
【骨格筋量】
28.7kg →28.4kg(300g減)
【体脂肪量】
6.6kg→6.0kg (600g減)
【体脂肪率】
11.4%→10.7%(0.7%減)
やりました〜〜😆
またまた記録更新できました〜🎊
あと、
0.7%減らせば、
夢の一桁突入です💪
今まではデータを、
紙プリントで貰っていたのですが、
今回からスマホのアプリでも、
管理出来るようになったので、
数値が身近になり、
さらに気合いが入って来ました❗️
春先になって、
気温が上がってくれば、
体脂肪は
かなり落としやすくなってくるので、
勝負をかけて行こうと思います。
ハッキリ申し上げますが、
腸内環境を整えて、
ガッツリ
目標に向かって運動していれば、
好きな物をたくさん食べても、
簡単に痩せられます。
要は、
本気になるか、ならないか!
その違いです。
現場からは以上です。
今夜のジャズナイト!
素晴らしすぎて、
いまだに余韻が醒めやらない感じです。
ジャズピアニストの山口泰一郎さんと、
サックス奏者・マスター市村のセッション。
お二人の奏でるハーモニーが、
ゆったりと心を包みこみ、
MANZAPで疲れた私の肉体と心を
癒してくださいました。
市村さんは、
私が日進館で活動を始めた年まで、
総支配人を務められていました。
今日まで、
ずーっとお世話になっております。
現在、87歳!
今も各所で、
勢力的に演奏活動をされています。
山口泰一郎さんは、
現在はジャスピアニストとして
ご活躍されているのですが、
かつては、
北島三郎、五木ひろし、西城秀樹、欧陽菲菲、チョーヨンピルなどの、
専属ピアニストとして歌謡界でも
ご活躍されていました。
スーパーレジェンドです。
このお二人が織りなす
心地よい音色に
お客様が、
うっとりと酔いしれているライブ中、
なんと!
市村さんが、
私をステージで
紹介して下さったのです。
大変恐縮してしまいました💦
最後には、
お写真まで撮って頂きまして、
本当にありがとうございました😭
光栄の極みです✨
第40回
スーパーダイエット合宿プラン
《MANZAP》
本日、無事に終了しました。
ご参加下さいました皆さま、
誠にありがとうございました。
今回は、
スーパー女子4名による、
上級レベルのMANZAPになりました。
年齢的には、
40代〜50代。
これから、
普通の高齢者になっていくか?
スーパーエイジャーになるか?
分岐点になる年代です。
今回集まった4名は、
当然、
スーパーエイジャーを目指して
参加しています。
スーパーエイジャー基準(女子70歳以上)
①自体重で懸垂が一回上がること⤴️
②倒立で静止できること
③片足でのフルスクワットができる事。
これらがクリアできれば、
何歳になっても、
車椅子生活や
寝たきり生活になる事もなく、
いつまでも若々しさをキープして
アクティブな人生を
送ることができると、
筆者は考えます。
老化とは、
自分の体が思うように動かせなくなる事。
筋力が衰える事により、
自分の体重でさえ重く感じ、
自在にコントロール出来なくなる事です。
その、
老化を防ぐための筋力指標が、
スーパーエイジャー基準です。
しっかり目標を定めて、
努力をしている姿は、
輝いてますね〜✨
「倒立なんて、
小学生の頃やったっきり💦
絶対無理〜😹」
そういう方がほとんどですが、
順序立てて練習すれば、
実はとても簡単なのです。
4日間で、
全員が倒立できるようになりました。
お見事です💯
帰ってからも、
忘れないようにして下さいね😃
次回のMANZAPは、
3月7日(金)〜10日(月)です。
皆さまのご参加、
心より
お待ち申し上げております。
鉄棒が楽しくて、
毎日、
練習したいのですが……
右上腕二頭筋の肉離れが、
なかなか回復せず、
遠心力をかけられない状況です。
高鉄棒は諦めて、
しばらくは、初心に帰って、
低い鉄棒で基本動作の練習です。
足掛け上がり
皆さん、懐かしくないですか?
小学生の時、
よくやりました。
60歳過ぎて、
【足掛け上がり】をやっているのは、
日本全国広しと言えども、
私以外いないでしょう。
足を振り下ろした反動で、
上がるのは、
【蹴上がり】の動作と
ほぼ同じなのです。
ハンギングLシット
ぶら下がった状態からのLシット。
腹筋が伸ばされている状態から行うので、
結構キツイです。
そして、
この状態から、
Vシットまで持っていきます。
アスリートの皆さん!
怪我をしてしまったら、
焦っても仕方ないです。
治るまでは、
出来ることを積み重ねていきましょう。
花も咲かない寒い日は、
下へ下へと根を伸ばせ!
予想外の展開で、
福岡から東京まで、
走って帰るようになった筆者!
もはや、
体力も限界に差し掛かっていました💦
果たして東京まで、
辿り着くことができるのか?
すると………
!(◎_◎;)
!(◎_◎;)
3000人超のランナーの皆さんが、
応援に駆けつけて下さったのです😭
こうなりゃ、
行くしかありません!
『たとえ、足が折れても走り切る!』
大勢の皆さんと一緒に、
東京に向けて
走り出しました🏃♀️➡️
え〜っ、
横浜の鍋も抜けてたか〜💦
という事で、
神奈川県・横浜市に到着しました🛬
横浜と言えば中華街🍜
中華街麻辣鍋🍲
最後にこんなのが来たか〜〜!
すりごまスープ仕立ての中華鍋🍲
濃厚で柔らかく、
後から辛さがガツンと来ます。
いや〜〜〜美味しい〜〜〜〜😄
横浜に寄って良かった〜〜!
ご馳走様でした〜😋
さぁ、
ラストスパートです💪
ゴールの東京までは、33km
そして走ること
福岡から1840km!
いよいよ!その瞬間が!
ゴーーーーーーール🏁
東京に到着しました〜🛬
東京と言えば、
両国ちゃんこ鍋🍲
塩仕立てのスープですが、
味がしっかりしていて、
疲れた体に染みますね〜〜。
豚肉、つみれ、竹輪、豆腐、
野菜もたくさん入って、
食べごたえのあるお鍋でした。
ご馳走様でした〜〜。
最後に、
お鍋のランキングを
発表しようと思っていたのですが、
人それぞれ好みもありますし、
野暮な事はやめる事にします。
たくさんの方の応援を力に、
超過酷な日本縦断マラソンも、
無事に終える事ができました。
皆さま
ありがとうございました😊
【完】
愛媛県に到着しました。
すっかり夜になってしまいました🌉
さて、こちらでは、
私の60年の歴史の中で、
一度も食べた事ない
食材に出会うことになります。
それは、
あの桃太郎が
鬼ヶ島に家来として連れて行った
キジです。
皆さん、
召し上がった事ありますか?
愛媛では、
郷土料理としてポピュラーな食材だそうです。
キジ肉は低カロリーで高タンパク、
ヘルシーな食材としても知られています。
ではさっそく!
愛媛キジ鍋🍲
今回初めての塩味スープ。
キジ肉とツミレが入って優しい味。
キジ肉は鶏肉よりも柔らかくて、
美味しかったです。
ご馳走さまでした〜♪
ところで、
鍋の国JAPANスタッフの
オススメ鍋は何でしょうか?
ちょっと聞いてみる事に👂
〜だそうです♪
さて、
本州に戻り
広島県に到着しました🛬
広島県といえば牡蠣ですね🦪
広島牡蠣鍋🫕
ご覧ください!
美味しそうな牡蠣が、
ゴロゴロ入ってます🦪
ところが、びっくり
見た目と裏腹に、
とても残念な一品でした😮💨
これだったら、
私が作った方が
全然美味しいです〜💢
このようなイベントは、
当たり外れがありますね〜〜。
仕方ないのかなぁ〜!
期待していただけに残念です😢
さぁ、
気を取り直して、
山口県に到着しました🛬
山口県と言ったら、
🐡でしょう〜〜!
下関ふぐちり鍋🍲
まさかフグの身が、
こんなにたくさん入っているとは🐡
スープは醤油仕立てですが、
しっかり昆布と
フグの出汁が効いていて、
お野菜もトロトロ🥕
これはボリュームもあって、
美味しかったですね〜〜。
広島のリベンジを果たしました🔥
北海道から始まった
日本縦断マラソンも
残り一つなりました。
関門海峡を渡り、最後の目的地、
福岡県に到着🛬
ゴーーーーーーール🏁
では、
最後のお鍋を頂きます。
博多と言ったら、もつ鍋ですね〜。
福岡めんたいもつ鍋🍲
やはり間違いはなかった!
塩味のスープに、
もつ、ニラ、明太子のハーモニー🎤
これぞ博多の味です😄
本当だったら、
シメにうどんを入れたい所ですね〜。
最後の一滴まで美味しかったです。
ご馳走様でした〜〜🍲
長かった日本縦断マラソンも
これにて終了です。
お付き合い頂いた皆様、
ありがとうございました〜😭
すると、、、
マジか!(◎_◎;)
東京は地元だし、
いつでも食べれるからと思って、
外したのに……💦
世の中の厳しいですね〜😭
話しの流れで、
東京まで走る事になった筆者。
次回、
いよいよ最終回!
感動のフィナーレが待っています!
【つづく】
今週から、
自分の身長より
高い鉄棒での練習に入りました。
目線が一気に高くなるので、
怖さもありますが、
足が地面につかない分、
やり易さもあります。
スピードや遠心力にもだいぶ慣れて、
スイングで、
ほぼ鉄棒レベルまで
振れるようになって来ました。
恐怖心も克服して、
かなり楽しめるように
なって来た感じです😄
しかし!
油断は禁物⚠️
一歩間違えば、
負傷するリスクもあります。
あらら〜😣
言ったそばから、
早速、
怪我したようですね〜。
でも、
想定内と言えば想定内。
私なりに高い壁に
挑戦しているつもりですので。