大車輪への道🛣️

鉄棒で、

大車輪が出来るようになりたい!

最近になって、

そんな願望が生まれました。

私の若かりし頃は、職業柄、

体操系の床運動や

トランポリン系の技は、

多少、修得していたのですが、

鉄棒はまったくやっていませんでした。

と言うか、

大嫌いでした!

だって手が痛いから😓

しかし、

公園で、

倒立などの静止技をやっていると、

子供たちから、

「大車輪できる? やってやって〜〜」と、

リクエストが来ます。

ところが、

「ごめんね〜!おじさん、

大車輪はできないんだよ〜〜」と、

子供たちの期待に応えられない自分。

このままでいいのか?

今のままじゃ、

公園で遊んでいる

変なオジサンに過ぎない!

そんな想いが、

私の魂に火を付けました❤️‍🔥

「いつの日か、

子供たちの

スーパーヒーローになってやる!」

そんな安易な発想から、

大車輪の練習を開始しました。

まずは、

強烈な遠心力に耐えられる握力と

手のひらの強化の為に、

ひたすら、ぶら下がります。

60秒で限界ですが、

ぶっ続けで、

5分出来るように頑張ります。

【演技の組み立て】としては、

蹴上がり→連続前回り→ともえ→ベイビージャイアント→スイング360→大車輪→宙返り着地

この流れで出来たら

カッコいいですね〜。

いつの日か必ず完遂しようと思います。

次のトレーニングは、

蹴上がりに必要な足寄せです。

ぶら下がった状態から、

足を上げて、

スネを鉄棒にくっつける動作です。

蹴上がりは、

演技の導入部分なので、

完璧に出来なければなりません。

そして、

懸垂もかなり苦手なので、

強化するべき種目です。

連続で70回出来るように、

頑張ります。

これだけやると、

かなりヘトヘトになるのですが、

なんと、

年末から悩んでいた

腰痛が治ってしまいました!

これはラッキーですね。


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

北から南まで🗾!

本格的に、

トレーニングを開始して2ヶ月!

とにかくを長距離を走る!テーマに、

頑張っています。

距離を走るとなれば、

還暦も迎えた事ですし、

どうせなら、

北海道から九州まで、

日本縦断マラソンに

チャレンジしてみようと

決めました。

本日、

神宮外苑からスタートします。

ところで、

神宮外苑では、

鍋の国JAPAN!が

2/2まで開催されています。

ご存知ですか?

全国から集まった鍋料理🍲22種類

北から南まで、

日本の味を満喫できるのです。

という事で、

北海道に到着しました🛬

北海道と言えば、

石狩鍋🍲

トップバッターから、

いきなり美味い〜〜😋

白味噌とバターと牛乳が入った

コクのあるスープ🍲

鮭の出汁がしっかり出ていて、

イクラが強烈なアクセントになっています。

他の鍋なくても、

石狩鍋だけで充分かも!

あっという間に完食しました。

いや〜〜ホントに美味い!

さて、

少し南下して、

秋田県にやって来ました。

もう秋田と言えば、

比内鶏きりたんぽ鍋🍲

比内鶏、きりたんぽ、豆腐、野菜各種!

かなりボリュームがありました。

スープはあっさり系の優しい味です。

ただ、

先程の石狩鍋が

濃厚で強烈なインパクトだったので、

ちょっと印象が薄いかもしれません。

食べる順番も大事ですね〜。

お次は、

山形県と宮城県で、

芋煮鍋の味比べです。

もうすでに、

辺りは真っ暗です。

こちらが、

山形牛肉と里芋の芋煮鍋🍲

味丸十醤油仕立て

そして、

仙台豚肉と里芋の

仙台味噌芋煮鍋🍲

写真では、

味の違いも美味さも

皆さまに

伝わらないのはわかっております。

どちらも美味しかったのですが、

赤だしの仙台味噌の風味が最高でした♪

そして、

里芋はお芋界の王様である事を

再認識しました。

さてさて、

北海道〜東北と

駆け抜けて参りましたが、

次は、

関東を目指します。

頑張りま〜す🏃‍♀️

【つづく】


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

今年は三本線で👟

今年も、

シューズ選びの時期が来たのですが、

予想外にアディダスを選んでしまいました。

毎年、だいたい

アシックスかニューバランスなのですが、

まさかのアディダス🙈

ビビッと来たというか!

何というか!

しかも、

普段だったら絶対選ばないカラーリング。

まぁ、

直感を信じていくしかありません。

さっそく、

毎年、恒例行事の、

勝利の女神・アテナ様詣で!

今年は、

どんなドラマが待っているのか?

楽しみです。


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

新年早々、大ショック‼️

皆さま

あけましておめでとうございます🌅

本年もどうぞ

宜しくお願い致します🎍

今年の年末年始はどこにも行かず、

自宅と公園でワークアウトをしています。

体調が回復して、

思う存分、運動できる事は

大変嬉しい事ではあるのですが、

新年早々、

ショッキングな事が発覚したのです。

なんと!

気がついたら、

白髪がチラホラ

増え始めていたのです。

3年前に、

一度撲滅したはずなのに、

再び現れ始めました😭

こちらは気付いていたのですが、

完全に消えていた

額のシワも復活しました。

原因は、

昨年の闘病生活でのストレス😥

全身が酸化してしまった感じですね。

まぁ、

それを思えば仕方ないのですが……。

とりあえず3ヶ月計画で、

消滅させたいと思います。

まず、

運動の分野でできる事は、

倒立です。

一日に、

最低でも10分は

倒立しようと思います。

このブログでも、

倒立の効果については記していますが、

最近確かに

サボっていたのもありますね〜

油断して、

倒立サボると敵面に老化します😭

一度、

白髪が出てしまうと

消すのはかなり大変なんです💦

新年早々、

新たな課題が増えてしまいましたが、

楽しみにながら克服したいと思います。

体調さえ万全であれば、

私の辞書に、

不可能という文字はありません!

今年は私にとって転機になる

大切な一年になります。

新たな目標に向かって

頑張っていきます!

今年一年が皆さまにとっても、

最幸の一年になりますように🙏


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

逆転満塁さよならホームラン⚾️

今日は、

銀座にやって来ました!

久しぶりの測定です。

前回の計測が、

2023年7月24日

この時は、58才でした。

人生初の、

体脂肪率が13%台に突入して

喜んでいたのを覚えています。

この時、

私の肉体は、

最高レベルに仕上がっていました。

10月のTXW100では、

18時間50分でゴール🏁

自己ベストを叩き出しました。

肉体的には、

最高潮を迎えていたと自負していたのに、

この日を境に、

徐々に体調が悪くなってきたのです。

まさかその後、

療養生活になるとは、

想像もしていませんでした。

体重は52kgまで減少し、

骨と皮だけの、

ガリガリになってしまいました🦴

やっと、

11月に入ってから、

トレーニングが出来る所まで

回復してきました。

このまま沈んでたまるか!

以前の自分を取り戻して行こうと、

本気のトレーニングを開始!

そして、

今の状態を知ることも大事なので、

測定する事に決めました。

前回の計測から、

1年5ヶ月5日

経ってしまいました。

考えてみたら、

59才の時は一度も計測しなかった💦

長期療養していたので、

仕方ありません。

振り出しに戻って、

1からのスタートになりますが、

諦めずに頑張ります。

さて、

まずは、骨密度!

かれこれ4年間、

通い続けてますが、

骨密度は、

なかなか思うように

上がっていかないのです。

上がったり下がったり、

ずーっと、

83〜89を

ウロウロしています。

さて……

!(◎_◎;)

機器が故障したのかと思うくらい、

良くなっていたのです。

スティフネス値(骨の健康度)

前回・87 →→→ 今回・96

若年比較(20才の骨密度との比較)

前回・83% →→→ 今回・92%

この数値は過去最高です😃

続いて、体組成!

体重】

59.7kg →57.9kg(1.8kg減)

【筋肉量】

29.0kg→28.7kg (300g減)

【体脂肪量】

8.1kg→6.6kg (1.5kg減)

今回も体重が減ったのですが、

ほとんど脂肪だけで

体重を落とした数値です。

ただ、

正確に言うと、

療養中は52kgまで落ちたので、

ほぼ筋肉だけで、

ここまで体重を

戻した感じです。

体脂肪率:13.5%→11.4%

これも過去最高の数値です。

体脂肪率1桁も、

夢ではなくなって来ました😃

担当の管理栄養士さんも、

「何を変えたんですか?」

と、驚いていました。

やはり、

腸活の効果ですね。

最強の腸内環境を構築して、

短鎖脂肪酸を大量に発生させる!

これに尽きると思います。

予想外の、

年の瀬ギリギリでの、

逆転満塁さよならホームラン⚾️

苦しい期間が長かったから、

本当に嬉しかったです。

これで、

来年に向けて弾みがつきました!

皆さん、

良いお年をお迎えください😃


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

がんと診断されたら

今日は、

がん専門医・原田先生の

トレーニング納めでした。

2022年1月6日から、

早いもので丸3年、

トレーニング指導を

させて頂いております。

その間、

トレーニングの合間に、

がん治療のこと、医療現場のことなど、

貴重なお話しをしてくださり、

がんに対する知識がかなり増えました。

耳寄りな話しもあるので、

皆さまにもお裾分けします。

原田先生からのアドバイス

①がんと診断されたら即筋トレ🏋️

筋肉量や体力のある人と無い人では、

がん治療の効果、治癒率、再発率が、

全然違うそうです。

また、

筋トレをすると、

筋肉からマイオカインという

ホルモンが分泌されます。

マイオカインは、

がん細胞の増殖を抑えたり、

死滅させる効果があります。

②がんが自然治癒してしまう人の共通点

奇跡的に、

がんが自然に治ってしまう人も、

少なからずいるそうです。

先生が診てきた中で、

そういった方たちの共通点は、

人生を180°変えてしまうような、

出会い、出来事があり、

生き甲斐や希望が芽生えた人。

こういった患者さんは、

がんが消滅する事が

あるそうです。

希望や

生き甲斐を持って

生きていく事は、

重要なファクターですね。


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

やさしさは強さ💪

忍者からくり屋敷にて、

手裏剣の威力を、

まざまざと見せつけられた筆者。

手裏剣術は

忍者にとって必修科目。

まずは、

手裏剣道場の門を叩きました。

鉄製の手裏剣は、

かなり重量があります。

たとえ、

刺さらなかったとしても、

当たっただけで大怪我をしそうな感じです。

すでに、

自分の世界に入り込んでいる筆者。

果たして、

的を得る事ができるのか?

実際に敵と対峙した際に、

もし外せば自分の命が危うくなります。

真剣に狙いを定める筆者。

厳しいと目で見守る師範。

『我が身、すでに鉄なり

我が心、すでに空なり

天魔覆滅』

ビシュッ

グサッ!

うーむ😔

僅かに外したか〜〜🎯

心に迷いが…………

私の弱点は、無駄な優しさ!

この優しさが、

敵の急所を外してしまうのです。

やさしさは、

戦国時代では命取りになる事も

ところが、時代は流れ、

現代社会では、

やさしさは強さとなり、

とても良い事だと、

師範から褒められました。

これからも。

やさしさを忘れずに

頑張って生きていきます。

ありがとうございました。

【つづく】


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

囚われの身に🥷

本日の富士山🗻

あいにく雲が掛かっていますね〜☁️

今日は、

ダイヤモンド富士🗻を、

狙いに来た訳ではありません。

やって来たのは、

富士山の麓

山梨県南都留郡忍野村にある

忍野 しのびの里

時の将軍の命により、

極秘のミッションを

授かったのであります。

まずは、

忍者からくり屋敷に忍び込む筆者。

すると!

ビシュ!ビシュ!ビシュ!

突如、

筆者に襲いかかる

手裏剣の嵐🌀

絶対絶命の大ピンチ!

果たして

筆者の運命やいかに!

【つづく】


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

ぎょうざ定期券🥟

12月1日に放送された

TBS「坂上&指原のつぶれない店」

たまたま観ていたのですが、

手もみラーメン福しん

紹介されていました。

以前は地元にあったので、

若い頃はホントによく通っていました。

青春の味です。

なななんと!

最近は、

ギョウザ定期券なるものが

あるとのこと!

まじか‼️

31日✖️3皿🟰93皿

月額500円で、

最大93皿が食べられる!

これは行かないわけには参りません。

まずは、

LINEで登録して定期券をGET!

そして、

お店に到着!

私にとって、

懐かしい味を、

堪能させて頂きま〜す😃

福しんと言えば、

手もみラーメン🍜なのですが、

番組で一押ししていた

チャーハンを注文してみました。

美味そうですね〜〜〜〜

では頂きま〜す🥢

!(◎_◎;)

めっちゃ旨〜〜〜🫨

そして、

定期券を使って記念すべき第1号!

皆さんに、

画像しかお届けできないのが、

心苦しいです😣

いや〜〜〜

ニンニク🧄と生姜🫚が、

バッチリ効いてて

本当に美味しいですね〜〜👌

還暦を迎えてから、

胃腸の調子もすこぶる良好な筆者。

この餃子なら、

7皿くらい、

軽く行けちゃう感じです。

美味しかった〜〜😃

来年に向けて、

新たな挑戦が始まりました。

果たして一ヶ月で、

何皿食べる事ができるのか?

93皿完遂する日は来るのか?

皆さま、

どうか暖かい目で

見守ってください


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

これぞ超人技‼️

昨日から、

万座温泉日進館に来ております。

本日のカルチャーライブは、

ジャズナイトでした。

このブログでも以前ご紹介した

岡部さん。

①ベース奏者

②学校の美術の先生

③フリークライマー🧗

三足のわらじを履く男👨です。

前回の記事はこちら

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

その実体は………

演奏終了後、

無理なお願いをして、

フリークライマーの実力を

見せて頂きました。

日進館の館内にある螺旋階段。

これを裏側から、

登って行きます。

そのスピードも半端じゃない。

凄いの一言に尽きます。

そして、

極め付けは懸垂💪

画像が無くて申し訳ないのですが、

よく見ると👀

一本指でした😱

フリークライマーが懸垂する時は、

一本指が普通だそうです😭

中指一本で

全体重を持ち上げるなんて😱

私には無理です。

世の中、上には上がいるのですね〜

岡部さんから、

良い刺激を頂きました。

私も、

明日からまた精進します。

岡部師匠!

今後とも

宜しくお願い致します🤲


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

第二回満行㊗️

今日は、

高尾山にやって来ました。

紅葉がピークを迎えております。

さて、

究極のスタンプラリーと云われている

高尾山健康登山の証ですが、

しばらくご無沙汰していました。

開始したのは、

2020年11月29日

高尾山健康登山の証

初チャレンジ!

2021年4月4日

第一回満行🎉

日本遺産に、

自分の名前を刻みました。

その日以来、

だいぶペースが落ちてしまいましたが、

この日から約3年!

ついに本日、

第二回満行を果たしました😃

イエーイ!

ヤッホー!

実のところ最近は、

スタンプラリー熱も冷めていて、

健康登山の証も

どうでも良くなっていたのですが、

やはり嬉しいものですね〜😃

何でしょう!この達成感は!

再び、

スタンプ魂の🔥が

燃え始めました!

またペースを上げて行こうと思います。

そして、もう一つ

嬉しかった事があるのです。

今日も、

6号路を登ったのですが、

なんと!

52分45秒で登頂したのです⛰️

20代の頃は、

6号路は55分で登頂していました。

そのタイムに追い着こうと、

健康登山の証を始めて以来、

何度もチャレンジしたのですが、

どんなに頑張っても

65分〜70分かかっていました。

やはり年齢には勝てないのかなぁ〜

と、諦めていたのですが、

本日、

20代の自分にも勝ってしまう

最速タイムが飛び出したのです!

還暦を迎えて、

何かが変わったのか?

第二回満行を果たした事で、

霊層昇華したのか?

理由は定かではありませんが、

いずれにせよ、

この変なオジサン!

これから目が離せません👀


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

背徳グルメに挑戦!

本日の

変なオジサンは、

上野恩賜公園にやって来ました。

明日まで開催されている

下町ハイカロリーフェス

高カロリーグルメの祭典です😳

先日、

テレビで告知されていたのを見て、

こんなにカラダに悪そうな

グルメフェスがあっていいのか?

どのメニューを見ても、

胸焼けがしそうな物ばかり!

とても完食は無理!と、

笑って見ていましたが………。

おかげさまで、

最近、

カラダの調子が良くなって来て、

体力は元より、

胃腸の調子も、

格段に良くなって来ているのです。

「もしかしたら、完食できるかも!」

そんな思いが胃袋をよぎり、

遂にやって来てしまいました💦

さて!

何を食べますか?

こういう所に出向くと、

どうしても牛肉に目が行ってしまうのが、

私の傾向なのです🐮

という事で、

二択に絞りました。

肉肉肉ハイカロリーパフェ

か!

禁断のカロリー 背徳の美味さ!

カロリーの怪物🧌止まらないうまさ!

ビーフステーキ🥩魅惑のチーズソース🧀

さんざん迷った挙げ句、

こちらに決めました!

お姉さんが、

トロトロに溶けた大量のチーズを🧀

ドバ〜〜〜ッと、

焼き立てのステーキにトッピング‼️

ジャーン!

完成で〜〜〜す🎉

料理も行っちゃってますけど、

お姉さんも

行っちゃってますね〜😱

さ・て・と!

お皿から

大量のチーズが溢れています😭

見ているだけで胸焼けが💦

もう後戻りはできません。

いざ勝負!

私は

ピザ🍕とか、

チーズフォンデュ🧀とか

大好きですけれど………

こんなに大量のチーズを

一度に食べた事はありません。

チーズの存在感が強すぎて、

ステーキを食べた記憶が全くない!

しばらくは、

ピザもチーズも見たくない感じ。

でも、

ポテト以外は完食しました。

美味しかったですよー😃

ご馳走さまでした〜🍴

現場からは以上です。


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ