いざ、韓国へ!

羽田空港に向かう前に、

足首と股関節の調整に現れた

松永紘明選手!

今月、19日に

韓国・蔚山広域市蔚州郡で開催される

第1回アジア太平洋トレイルランニング選手権大会

「SEOUL 100K」2024

に出場します。

年間、

4〜6レースの国際大会に出場している

松永選手🏃‍♂️

それと並行して、

日本国内では、

ご自身が主催するレースを

国際大会含めて、

年間19レース、プロデュースしています。

大忙しの毎日!

選手だけでなく、

プロデューサーとしても

トレイルラン界の第一人者になって来ました♪

松永選手は、

2016年からサポートしています。

2015年、

東京大学病院での

私の講演を聴いた奥様が、

ご主人のトレーナーになって貰おうと

依頼を受けたのが出会いでした。

さてさて、

万全の状態に仕上がりました。

頑張って来てくださいね〜!

応援しています📣


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

一言だけ!

昨日は、

中秋の名月🌕

9月も半ば過ぎてますが、

今日も暑かったですね〜💦

さて、

5年ぶりに

日本武道館に行って来ました。

アリス

コンサート2024

ALICE FOREVER

〜アリガトウ〜

もうすぐ一年になりますが、

谷村さんの追悼公演。

書きたい事は、

たくさんあるのですが……。

まだ、

10/13 大阪公演を

楽しみにしている方たちも

いらっしゃるので、

内容に触れることは

大阪公演が終わるまで

内緒にしたいと思います🤐

一言だけ言えば、

「素晴らしかった!」につきます。

谷村さんのいないアリス。

ステージを観たら、

かえって辛くなるかなぁ〜?

私も最初は迷いました。

でも今は、

行って本当に良かったです。

超〜感動して帰って来ました😄

まだ、

13日の大阪城ホール🏯

チケット買えるようなので、

迷っている人は、

絶対行った方が良いです。

本当に、

素晴らしいステージでした👍

そして、

記念グッズを

手に入れたい方へ!

開演前には、

ほとんど売り切れていますから、

発売開始時刻に行った方が良いです。

争奪戦です⚔️

いまだ興奮冷めやらぬ、

日本武道館よりお届けしました。

続きは、

10月13日21時に投稿します。


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

驚異の治効率81.8%

皆さん、こんにちは😃

今回は、

現代医学では解決しない病気が、

治ってしまうと評されている

【驚異の秘泉】

にやって来ました。

ところで皆さま!

日本国内の温泉番付を決める

温泉♨️総選挙が、

毎年開催されているのをご存知ですか?

様々な部門で、

優秀な温泉地が表彰されています。

昨年は、

歴史・文化部門で、

万座温泉が3位に輝きました。

この時の表彰式に参列していた

日進館の女将が、

「出来れば、

健康増進部門で表彰されたい!」

言っていました。

日進館はこれまで、

健康のお宿をコンセプトに

様々な思考を凝らして

頑張って来ましたからね。

そこに携わっている私にとっても、

それは願っている事であります。

では実際に、

健康増進部門で、

1位に輝いている温泉は、

どんな所なのか?

実際に行ってみて

身をもって体験する事にしました。

【健康増進部門】

2020年 1位🥇

2021年 1位🥇

2022年 2位🥈

2023年 2位🥈

ここ2年は、

2位に落ちてしまっているようですが、

調べれば調べる程、

凄い評判の温泉です。

全国数あるラドン温泉の中で、

特に有名な、

増富ラジウム温泉(山梨)や、

玉川温泉(秋田)を抑え、

ラドン温泉第1位にピックアップ!

現代医学では解決しない難病を回復させる、

万病に効くとされる驚異の秘泉!

母体となる

ラドン開発事業団が、

約60年間の積み重ねて来たエビデンス。

様々な病気に対し、治効率81.8%

ホルミシス療法の元祖!

ほとんどの病気が、

回復してしまう神がかり的な温泉です。

地下1000mから湧き出している

天然温泉は、

含硫黄-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉

・源泉掛け流し100%!

・自噴

・飲泉可

別のサイトになりますが、

温泉ランキング2023

《お湯がいい部門》

第1位🥇

昨年は、天然温泉の泉質だけでも、

見事1位に輝いています🥇

その最高レベルの天然温泉に、

医学工学テクノロジーを結集した

ラドン発生装置とオゾン発生装置により

浴室内に国内最高濃度の

ラドンガスとオゾンガスを充満させ

吸入させるシステムです。

ここまで来ると、

温泉総選挙で1位に輝くのも当然ですね。

全国有数の名湯を巡っている私が、

初めてここを訪れ

2泊3日で一旦帰京、

再び3泊4日で滞在しましたが、

最初の10分で衝撃が走りました♨️

病気で先が見えない方、

もう時間があまりない方など、

世の中には、

困っている方がたくさんいると思います。

ここは本当に、

病気が治る温泉です。


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

信州から甲州へ!

近年は、

お休みとなれば、

もっぱら信州で遊ぶ事が多い筆者です。

コロナで仕事も無くなり、

ジムも閉館になったここ2〜3年は、

ほとんど長野で過ごしていたと思います。

そんな、

信州大好きっ子だった私が、

今は、

甲州の魅力にハマりつつあります。

20〜30代の頃、

石和・甲府〜小淵沢あたりは、

時代劇のロケで毎日のように

山梨県に来ていました。

あの頃は、

一日のうち5時間くらい、

馬の背中の上に乗っていました🐎

昼ご飯のお弁当も

馬上で食べてた記憶があります。

そんな思い出たっぷりの甲州に、

久しぶりに来てみてビックリしたのが、

物価の安さ!

今は全国的に物価が高騰しているのですが、

飲食店や食料品店など、

どこも安いのです。

あの、

八ヶ岳を中心に店舗展開している

甲州ワインビーフパティで有名な、

BACK COUNTRY

スタッフ一推しの

ガーリックバターハンバーガー🍔

760円。

普通は1000円以上しますね!

もう、

山梨に来たら外せません。

そして、

北海道小麦に、

合成添加物不使用のパン🍞で有名な、

キリンベーカリー

店内には、

美味しい焼き立てパンが勢揃い!

しかも、

パンを購入すると、

コーヒーが無料でついて来るのです。

東京では、

ありえないシステムですね。

そして、甲州と言えば、

甲州ほうとう小作

久しぶりに来たので、

値段も上がっているかな〜?

と思ったのですが、

昔とほとんど変わっていません。

ほうとうも、

色んなトッピングメニューがあるのですが、

一番シンプルで、

野菜の美味さが凝縮された

かぼちゃほうとう一択ですね。

かぼちゃの甘みと

味噌との融合が堪りません。

日本人に生まれて

本当に良かったと思える味です。

いや〜〜楽しいなぁ😄

信州から甲州へ🍇

これからは、

私が一番元気だった頃の思い出の地。

甲州に場所を移して

遊んじゃおうと思います。


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

台風が来る前に🌀

台風10号が心配ですね🌀

被害が最小限になる事を祈っています。

食中毒も治って来ましたので、

台風が来る前に、

遅めの夏休みを頂きました。

今回のテーマは、

弱ってしまったカラダの回復。

そして、

霊的な浄化です。

少しずつ仕事もさせて頂いていますが、

まだまだ本調子には

ほど遠い感じです。

焦っても仕方ないのですが、

かなり長い期間、患っているので、

メンタル的にもキツくなって来ています。

積極的回復を促す手段は、

自然界のエネルギーにどっぷり浸かる事。

台風10号で諦めかけていたのですが、

進行が遅くなったので、

パワースポットに来る事が出来ました。

悪天候の中での、

超回復合宿敢行!

自然の恵みを

たっぷり吸収したいと思います。


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

キラキラ輝いて🏅

ここは、

万座温泉日進館の別館

「日進館イン」です。

AM5:00

今まさにここで、

「青い熊」軍団こと

春日部女子高・陸上部の

強化合宿が行われています。

10月の駅伝大会に照準を絞って、

余念がありません。

長距離走の練習は、

見ていて本当に辛いですね。

標高1800m。

低酸素状態での高地トレーニングは

本当に苦しいです!

数あるスポーツ競技の中で、

エンデュランス系の競技を選ぶ選手には、

心から敬意を評します。

さて、

今日は選手達に向けて、

補強トレーニングの指導をしました。

良い結果を出すには、

正しい理論を理解し、

それを実践する事につきます!

やはり、

真剣にトップを目指す

高校生アスリートは、

意識が違いますね〜。

とても教え甲斐がありました。

一つの目標に向かって努力している姿は、

純粋で、

キラキラ輝いていて

素敵ですね✨

3年間という

短くて貴重な時間⏰

悔いのない選手生活を送ってください!

みんな、頑張ってね!

応援しているよ〜📣


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

 

守護霊団

今日は、

以前の職場であった医療機関に

ご挨拶に行ってきました。

今年の4月に、

突然の体調不良に見舞われて、

離職せざるを得ない状況になりました。

今は体調もやや回復して来ました。

2021年1月から3年4ヶ月勤めた

大好きだった職場。

院長先生はじめスタッフの皆さんも

素晴らしい方ばかりでした。

しかも全員、

新型コロナワクチン未接種!

こんな素晴らしい医療機関は

他にありません。

まさか辞めることになるとは

想像もしていませんでした。

人間一人一人には、

守護霊や指導霊が付いて守ってくれています。

人によって、

約50〜数100万の守護霊がいます。

職業によっても数が違うと言われています。

弁護士や医師などは、300〜10000くらい

芸能人や政治家などは、5000〜20000くらいとの事です。

現在、大活躍している大谷選手や、

先日、暗殺から間逃れた

トランプ元大統領なんかは、

たぶん

数十万〜数百万単位の

守護霊団が守っているのでしょう。

実は、2014年、

私が医療機関で仕事を始めた時にも、

体調を崩して倒れました。

やはり霊的な問題でした。

その時に、

東京大学医学部教授であった矢作先生から、

「このまま続けたら命落とすよ。」

と、アドバイスを受けました。

病気に罹っている人の殆どが、

霊的な影響を受けているとの事でした。

病院は霊の溜まり場と言っても

過言ではありません。

魂は肉体を離れると

あの世に行くのが普通なのですが、

この世に怨みや執着があったり、

事故で死んで、

自分が死んだ事に気づいてなかったりすると、

成仏できずに、

この世を彷徨っている場合が多いのです。

そういった霊たちは、

助けを求める為に、

同じような苦しみを持つ人に憑依をする事があります。

病院の待合室は、

いつも患者さんで溢れていますが、

患者さんが連れて来た不浄霊でも溢れています。

こういった霊に不用意に接すると、

憑依されて

自分が命を取られる危険性もあるのです。

医療機関で安全に働くためには、

少なくとも5000以上の守護霊団に守られていないと、

厳しいと教えて頂きました。

「齋藤さんは残念だけど、

医療機関で働くには守護霊の数が少ない!」

ハッキリ無理と言われました。

守護霊の数は、

生まれた時に決まってしまうので、

その後努力して増やせる物ではありません。

医師法に定められているので、

医師は患者を選ぶことができません。

当然、

医療機関で活動していれば、

私も患者さんを選ぶことができません。

「この患者さんは、

悪霊が憑いているから診れません!」

なんて事は言えないのです。

どんな患者さんも

対応しなければなりませんでした。

たぶん危険なんだろうなぁ〜。

と薄々感じてはいましたが、

時間が経つと忠告も薄れて来てしまい、

まぁ〜大丈夫だろうと、

油断していました。

自分なりに最大限、

注意を払ってやってきたつもりでしたが、

残念ながら

負けてしまいました。

今回はなかなか抜けてくれない!

ここまでお読み下さった皆さまは、

齋藤は、

とうとう病気になって、

頭がおかしくなったのではないか?

と、

心配なさっているかもしれません😄

世界の医療テクノロジーは、

皆さんの想像を遥かに超えた

進化を遂げています。

2007年、

天才物理学者マーカスシュミーク氏が開発した

ドイツのスーパーテクノロジー機器では、

その人の魂レベルから肉体レベル、

全てを診断する事ができるのです。

例えば、

その病気の原因が、

生活環境に起因しているのか?

精神面なのか?

人間関係か?

外的ストレスか?

ワクチンや薬の影響か?

土地、家屋、職場など「場」の影響か?

風水のような方角の問題か?

他人による怨みの念か?

不浄霊による憑依か?

このような原因があったとしても、

全て分析することができるのです。

ですので、

私の体調不良の原因が、

霊的な問題であるのも、

科学的に分析結果が出ている物なのです。

特に、

不特定多数の人への施術は危険なので、

避けるようにとの指針でした。

本来パーソナルトレーナーは、

特定のクライアントと契約し、

二人三脚で、

目標に向かって進んで行く仕事です。

不特定多数の方と関わって行く物ではありません。

そろそろ、

本来の姿に戻る時かと思います。

一人でも多くの人を助けたい!

という気持ちも

今はありません。

医療機関での活動は引退します。

これからは、

身の丈にあった仕事、

守護霊の数に見合った職場で

頑張っていきます。


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

青いクマ出現🐻

夏真っ盛りの

万座温泉日進館です。

無事に三日間、

健康プログラムの講師を

務める事ができました。

ご参加下さいました皆さま、

誠にありがとうございました。

そして、

私の日程に合わせて

遠方よりご来館くださるお客様。

心より感謝申し上げます。

さて、

最近、全国的に、

ニュースを騒がしている熊🐻ですが、

万座温泉にも、

宿の近辺に

頻繁に現れるようになりました。

そしてそして、なんと!

😱

日進館に世にも珍しい

「青い熊」が現れたのです。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

この写真はイメージです。

その「青い熊🐻」

筆者は勇気を出して近づき、

写真撮影に成功しました。

ジャーン!

「あ」せるな

「お」こるな

「い」ばるな

「く」さるな

「ま」けるな

これは、

春日部女子高校陸上部の

選手たちが着ている

メッセージTシャツです。

今年のテーマが書かれています。

現在、

万座温泉で絶賛合宿中の選手たち!

先生からの依頼で、

私の健康プログラムに

参加する事になりました。

今回の内容が、

少しでもお役に立てば幸いです。

みんな頑張ってね!

応援しています📣


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

生命だけは平等だ

不随の病院王・徳田虎雄さんの訃報が

ニュースで流れました。

かつて、

日本医療界の革命児と言われた男・徳田虎雄氏。

昭和50年代

「生命だけは平等だ」との理念を掲げ、

「24時間、常に救急患者を受け入れる態勢」

「患者からの金品は一切受け取ってはいけない」

「経済格差による差額ベッドの廃止」

を敢行!

「24時間365日オープン」の病院を

全国に拡大し、

各地の医師会と対立した。

2015年、

徳洲会病院の医師から、

「うちの徳ちゃんを、一度診て欲しいんだけど。徳ちゃんに齋藤先生の話しをしたら、是非、来て欲しいって。」

との依頼があり、

湘南鎌倉総合病院の特別室に伺いました。

日本の医療界のトップにいる人が、

本当に私なんかに頼るのか?

そんな複雑な思いの中、

大勢の医師や看護師、関係者に囲まれた状況で、

エネルギー調整をさせて頂きました。

この時の経験が、

私自身にとって

大きな出来事であった事は、

言うまでもありません。

一期一会のご縁でしたが、

とても優しい方でした。

心よりご冥福をお祈り申し上げます。


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

 

スタビリティ&カウンタームーブメント

今日は、

アスリートに向けて、

バランストレーニングを指導しました。

バランストレーニングの目的は、

スタビリティとカウンタームーブメントの

機能を高める事です。

・スタビリティ(安定性)

運動を正確にコントロールするために、

体幹・体軸・重心を安定させられる能力。

・カウンタームーブメント(姿勢反射)

体が前後左右に傾いたときや

体勢が崩れた時に、

転倒しないように

無意識にバランスを修正する代償動作。

これらの能力が活性化すると、

パフォーマンスが一気に向上します。

競技スポーツを行なっている選手にとっては、

必須科目です。


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

奇跡の生還!

このブログでも紹介しました

一枝さん(75歳)

先月3日の高尾山トレーニングでは、

1時間49分で登頂し、

自己記録をさらに更新しました。

今年に入ってから、

そして、

後期高齢者になってから、

ますます絶好調な感じです。

ですが、

この日から5日後!

突然、意識を失い、

救急搬送されたのです。

三次元の世界を離れ、

三途の川を渡ろうとしていたところ、

神様から追い返されて、

この世に戻って来てくれました😃

退院して間もないですが、

今日は、

何事も無かったように、

トレーニングを行いました。

トレーニング中、

色々お話しを伺いながら

歩いていたのですが、

その日は、

意識を失う前から、

不思議な出来事が、

たくさん起きていたそうです。

改めて、

目に見えない世界は存在するんだなぁ〜

と、認識させられました。

本人は呑気で、

まるで旅行に行って帰って来たように、

あっけらかんとお話ししてました。

よくぞよくぞ、

帰って来てくれました〜😭

ホント良かった〜〜😌

気のせいかもしれませんが、

あの世から帰って来たら、

笑顔がにこやかになった気がします😃

確かに

表情が以前とは違います。

これからの人生に、

大きな変化があるのかもしれません。

 

いずれにせよ!

これからは、

私の許可なく勝手に

あっちの世界に行くのは禁止ですから!

以後、宜しくお願い致します🤲


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

公園でワークアウト🏋️

季節も

春らしくなってきましたね。

この季節におすすめの

トレーニング方法をご紹介します。

老化防止、

シェイプアップ⤴️に効果絶大❣️

公園の遊具を使った

ハング系トレーニングです。

公園には、

雲梯や鉄棒など、

ぶら下がり系の遊具があります。

皆さん、

今でも逆上がりができますか?

クライアントさんを公園にお連れして、

鉄棒を握らせると、

子供の頃の感覚を思い出して、

「なんか出来そうな気がする!」

となるのですが、

いざやってみると出来ない💦

なぜでしょう?

それは、

子供の頃に比べると、

腹筋や腕の筋力は衰え、

神経系も鈍くなり、

逆に、

体重が増えているという

悲しい現実があるからです😭

逆上がりが出来るようになる為に、

まずは、

腹筋と斜め懸垂で、

失ってしまった

基礎筋力を上げて行きましょう!

どんな年齢になっても、

逆上がりが、

せめて一回くらいは出来ないといけません。

これが出来るようになってくると、

さまざまな健康効果が出てきます。

体重は、

あっという間に減るでしょう!

まずは、

近所の公園を視察してみてください。


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ