次なる挑戦の舞台は……。

還暦記念として、

60歳になった私が、

様々な大会に出場して、

自分を研鑽していく企画ですが、

いよいよ、

第二弾が決まりました。

第一弾は、

4月6日に開催された

ぱん食い競走でした。

健闘空しく、

優勝は逃してしまいましたが、

とても楽しく有意義な大会でした。

第二弾も

しっかり準備して頑張ります💪

さて、

話しは変わりまして、

ここは都内にあります諏訪公園です。

詩人・高田敏子さんの、

「かくれんぼ」の歌碑があります。

今日はこの公園で、

60歳の挑戦【第二弾】に向けての、

超過酷なトレーニングを敢行しました。

フィジカル面も順調に

仕上がって来ています。

さぁ!

次なる挑戦は、

来る6月14日(土)

第2回

とどろきスタジアム🏟️

貸切かくれんぼ

「コソコソするなら、派手にいこうぜ。」

大人の本気のかくれんぼです。

私は、

一番早い時間帯にエントリーしました😃

かくれんぼは、

世界選手権が開催されている

競技でもあります。

結果を出せば、

日本代表に選出されるかもしれません。

もし現地で私を見かけたら、

お気軽に声をかけて下さいね♪

頑張りま〜〜す😉


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

せっかく__来たなら

皆さん、

こんにちは〜〜😃

今日は、

新宿高島屋にやって来ました〜〜!

せっかく新宿高島屋に来たなら

11階催会場で食べて行って〜〜

という事で、

11階で開催している

せっかくグルメ博覧会

やって来ました〜〜!

番組で紹介された、

全国のグルメが大集合!

会場は、

食いしん坊でゴッタ返っております🍴

今日は私も、

トレーニング帰りで、

めっちゃお腹が空いてま〜す👅

さて、

何から行こうかな〜👀

十勝帯広名物・豚丼🐷だぁ〜〜

ここに決めました〜!

豚丼のぶたはげ🐽

帯広の豚丼は、

映画「GTO」の撮影で

帯広ロケをしていた時の

思い出の味です。

豚肉でご飯が見えません。

では、

いっただっきま〜す🐖

帯広に生まれたからには、

本物の豚丼を伝えたい

という、

社長の熱い想いが伝わってきます!

伝統を守り続けて来た秘伝のタレと

道産豚の希少種が決めてですね。

北海道と言えば、

ジンギスカンとか牛肉なのですが、

帯広の豚丼を忘れてはいけません!

それにしても美味しくて、

あっという間に完食で〜す!

ご馳走さまでした〜〜🥢

さて、

お次は、何にしようかなー😕

今度は、

麺類が食べたいっすね〜〜

という事で、

和歌山の中華そば丸田屋🍜

丸田屋自慢の特製豚骨醤油スープと、

自家製の中細ストレート麺🍜

日村さんを唸らせた一品です。

では、

頂きま〜す!

ガツンと来るスープかな〜?

と思いきや、

濃厚ですが、やさしい味!

これはめっちゃ旨いです〜〜😋

はい🫣

あっという間に完食で〜〜〜す。

ご馳走さまでした〜〜🥢

まだまだ興味をそそる物は多いですが、

年齢も年齢なので、

このあたりで止めておきます✋

せっかくなので、

お土産でも買って

帰りましょう!

皆さまも、

食べ過ぎには、

充分お気をつけくださいませ。

ではでは(^。^)


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

いざ勝負❗️

第2回 ぱん食い競走

激戦の火蓋が

切って落とされました❤️‍🔥

会場は大盛り上がりです。

パンを提供して下さっているのは、

木村屋総本店です。

ありがとうございます。

いよいよ、

筆者がスタートラインに立ちました。

緊張の瞬間!

「よーい、スタート🔫」

ロケットスタートで飛び出した筆者🚀

一気にパンの前まできました🥯

急ブレーキで停止⏸️

パンを揺らさないように、

大きな口を開けて〜

パクっ!

見事、

一発で咥える事に成功しました。

さぁ、

一気にゴールに向かって走ります!

観客から、

「速い〜〜〜〜!」

との声が聞こえて来ました〜!

ゴーーーーール🏁

果たしてタイムは⏰

ジャーン!

測定結果

7“26秒

残念ながら、

優勝はできませんでした〜😹

それでも、

為末会長の記録 6”33秒に、

0”93秒まで迫りました。

一度も練習した事がなく、

ぶっつけ本番だったのですが、

好タイムが出せたので、

大健闘だったと思います。

次回は6秒台を目指しますよー。

そして記録より何より、

会場全体が笑顔に包まれた中での、

ぱん食い競走。

本当に楽しかったです〜😃

大会関係者の皆様に

心より感謝申し上げると共に、

笑顔の絶えない平和な世の中が、

続いて行くことを祈っています。

今回、

サポートしてくれた里佳ちゃん!

私のブログの写真、

誰が撮っているんですか?

と、

皆さまからよく聞かれますが、

彼女が撮ってくれています。

いつもありがとう〜😊

これからも宜しくね🙇

為末会長!

今回は負けを認めますが、

いつの日か、

必ず記録を破らせて頂きます!

覚悟しておいてくださ〜い😃

現場からは以上です。


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

世界平和を実現すること

戦争や災害、不況など、

暗いニュースばかりが流れる世の中ですが、

周りに笑顔をもたらし、

少しでも世界平和に

貢献できる事はないのか?

その答えが、

ここにあります。

スポーツを通じて楽しみや幸福を分かち合い、世界平和を実現すること、また、パンに親しみ、その記憶を人々の生活に受け継いでいくこと

これが、

ぱん食い競走の理念なのです。

この素晴らしい理念に賛同して、

筆者も、

第2回 ぱん食い競走

に、参戦することを決意しました。

COREDO室町テラスには、

世界中からアスリートが

集まって来ています。

この大会を主催している

パン食い競走協会の会長さんは、

元陸上選手で、

400mハードル日本記録保持者の

為末大氏です。

13:00 開会式

<スポーツ“パン”シップ宣言>

1、全てのプレイヤーはパンの元に平等である

2、パンを疑ってはならない

3、一度くわえたパンは食べ切らなければならない

4、叩き練られるほど、パンも人も味が出る

5、最も強いのはパンを分け与えるものである

為末大会長による、

スポーツ“パン”シップ宣言が、

読み上げられました。

全長30mのコース、

中間地点にパンが吊られています。

手を使わずにパンを咥え、

いかに早くゴールするか!

タイムトライアルです。

さぁ、

いよいよスタートが近づいて来ました!

60歳になって一発目の挑戦です。

今回は、

本気で優勝を狙いに行きますよー💪

優勝パントロフィー🏆

絶対にGETしたいと思います。

乞うご期待!

【つづく】


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

ヤン坊マー坊☀️天気予報🌦️

🎵〜ボクの名前はヤン坊〜

〜ボクの名前はマー坊〜♪

〜二人合わせてヤンマーだ〜🎶

♬〜君とボクとでヤンマーだ〜🎵

ヤン坊マー坊天気予報🌦️

(1959年6月1日〜2014年3月31日)

懐かしいですね〜〜😄

という事で、

今日は、

ヤンマーの東京本社にやってきました♪

こちらでは、

今日から3日間、

米活動🌾というイベントが、

開催されているのです。

日本全国から集まった

美味しいお米の食べ比べイベントです。

エントランスを入ると、

ヤンマーのトラクターがお出迎え🚜

今のトラクターは完全シールドで、

冷暖房完備なのです!

これなら暑い日も寒い日も

大丈夫ですね。

さて、

いざ会場へ!

さぁ!

美味しいお米を食べまくるぞ🥢

米活動🌾の火蓋が、

切って落とされたのでした。

本日のお米は、

7種類!

そのうち3種類を選んで実食します。

みずかがみ/ミルキークィーン/あきたこまち/合鴨米コシヒカリ/彩のきずな/ひとめぼれ/ヤンマーこだわりのお米/

以上7選手です。

そして、

私が選んだのは、

あきたこまち/合鴨米コシヒカリ/ミルキークィーン/

おかずは、

回鍋肉/青椒肉絲/麻婆豆腐/です。

美味しそうな匂いで、

ヨダレが出て来ます!

まずは、

何もつけずに、

白米だけで頂きます。

しかめっ面をしているのは、

不味いからではありません!

味の違いがわからないのです😭

食レポって難しいです〜〜💦

さて、

気を取り直して、

おかずと一緒に食べましょう!

では、

青椒肉絲から行ってみます。

どれも美味しくて、

あっという間に完食しました。

ご馳走様でした〜😋

さて、

投票です。

私のイチオシは!

ジャーン🎉

合鴨米コシヒカリに軍配が

上がりました〜〜〜〜😄

どれも美味しくて、

ほとんど違いがわからないですが💦

今日は、

農家の皆さまに、

感謝を捧げる一日になりました。

🎵〜大きな物から

小さな物まで

動かす力だ

ヤンマーディーゼル〜🎶


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

花火の季節🎇

今日から、

神宮球場の花火ナイターが始まります。

夏の風物詩のひとつですね。

5回裏の終了時に打ち上げられます。

もちろん野球観戦をしている方向けのサービスなのですが、

球場で観るよりも、

迫力ある花火が見れるスポットがあるのです。

昨年も紹介しましたが、

この時の写真はマスクしていましたね😷

2022/8/22

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

こんな時代もありました。

さて、

今年も特等席をゲットしました。

あとは

5回裏終了を待つばかり。

5回裏のヤクルトの攻撃が始まりました♪

いよいよです。

続々と集まって来ました!

今回は動画でUPしてみたいと思います🎆

それでは参りましょう!

クリックして下さいね🎇

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

IMG_8971


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

マンザップ新年会

今日は、

スーパーダイエット合宿プラン《MANZAP 》の、

2023新年会で、

お台場にやって来ました!

なぜ、

お台場なのか?

第5回

東京湾絶景ウォーキング大会に、

参戦するためです🚶

今回は、

12名が集結しました!

まずは各々、

新年のご挨拶から始まりました。

「あけましておめでとうございま〜す⛩」

「ご無沙汰してま〜す。」的な😁

AM9:00   スタート

まずは、

お台場海浜公園に向かいます。

それにしても、

雲ひとつない青空!

MANZAPは、

絶対に雨が降らない伝説は、

今年も健在ですね。

AM10:00

レインボーブリッジ🌈突入

皆さん、

レインボーブリッジって、

歩いて渡れるのをご存知ですか?

我々も、

全員、初体験でした。

これは凄かった!

ここからの景色が素晴らしい………

けど、

写真撮ってなかったです😹

記念撮影ポイントが

たくさんありました。

往路は南ルートで、

芝浦側に渡り、

復路は北ルートで

お台場側に戻って参りました。

今日は、

楽しすぎてヤバいです😹

AM11:18

自由の女神像 通過

AM11:28

UCガンダム🦄通過

さぁ、

ゴールまでもう少し!

2019年4月

マンザップが始まったのですが、

歩きながら、

今日までの事を、

色々思い浮かべていました。

参加してくださった皆さんの顔を、

一人一人思い浮かべていると、

改めて、

感謝の気持ちでいっぱいになりました。

ありがとうございました😭

さぁ、

楽しかった新年会も、

終わりが近づいて来ましたよー。

AM11:59

ゴーーーーーーーール🎉

皆さんの笑顔が、

ステキすぎる!

「今年も良い一年にしましょう〜〜!」

歩行距離:10.34km

歩行時間:3時間1分

お疲れ様でした〜〜😁

 

㊙️スポット🎇

夏の風物詩。

神宮球場の花火ナイター🎆

最近は、

ドーム球場が増えてしまったので、

他では、なかなか見れません。

5回裏が終了すると打ち上げられます。

さて、この花火、

どこから打ち上げられているのでしょうか?

ここです!

花火師の方たちが準備をしています。

それにしても、

ここから花火を見たら、

凄いのではないでしょうか!

という事で、

現場にやって参りました。

今、5回表、

阪神の攻撃が始まりました。

現場には、

チラホラ人が集まり始めました。

やはり、

知ってる人は知ってるんだなぁ。

そして、

5回裏が終わりました!

バーン💥

始まりました!

やはり圧巻です。

そして、終わりました。

現場からは以上です。