2月に引き続き、沖縄県宜野湾市にて
今年2回目の「運動能力は背骨で決まる」出版記念講演&エクササイズセミナーを開催しました。

こんなに早く再び宜野湾市に来れるとは思ってもいませんでした。
前回に引き続き主催して下さいました、ヒーリングサロン マダムミツコ /玉寄みつ子さんに、心より感謝申し上げます。
今回は、2月より、さらにバージョンアップした内容でお届けしました。

二部構成の第1部は、健康全般についてのお話しをスライドを交えてお伝えさせて頂きました。

第2部は、エクササイズセミナーで、実際に体を動かしながら、姿勢反射や脊柱機能向上エクササイズを紹介して行きました。

私が著者でも、講演でも、個人セッションでも、必ずお伝えしている事があります。
その内容とは……。
正しい姿勢とは、背骨が必要に応じて、「反らす」「丸める」「ひねる」という動作が正しく出来る事です。

そして、キネシオロジーの基礎、姿勢反射などの理論を、体験しながら理解して頂きました。

参加者の中で、最年少の15歳。
ラグビー部で頑張っている優作君!
上部胸椎の後弯(猫背)があり、下肢にも抑制が掛かっていました。
脊柱ラインの機能を調整するとスクワットもしっかり出来るようになりました。

そして、ドッグ&キャット

このエクササイズこそ、キングオブエクササイズだと思います。

お一人お一人のエクササイズを全員で見て、それぞれの違いを勉強して貰いました。

人の体を観察する事は、とても大切です。

大きく分けて【反り腰タイプ】と【ねこ背タイプ】
自分が、どのタイプかをしっかり理解して、それに対して適したエクササイズを行い、背骨が正しく動くように調整して行きます。

これは、腰の隙間を潰す腹筋運動です。
はたから見たら、なんの運動をしているのかわからない地味な運動です。

皆さん、徐々にですが、動きが良くなって来ました。

是非、エクササイズを継続して、この良い状態をキープして下さいね。

そして、そして、
今回のセミナーの目玉企画!

ソマチッド観察です!
自分の血液の状態を顕微鏡で見て頂きました。

自分の血液を見た事がない方ばかりでしたので、
ご自身のドロドロの血液や、赤血球が変形している姿ご覧になった時には
「うわぁ〜〜っ!」との声が上がっていました!

今は、体の異変を特に感じていなくても、
こんな状態を放っておけばいずれ病気になって現れてきます。

皆さん、かなりショックだったようです。
もちろん、それに対する対策もお話ししました。
参加して下さった皆様、本当に有り難うございました!

今日のセミナーが皆さんの健康維持にお役に立てば幸いです。