カッコいい女性が増えました👩

過去の大ヒットしたハリウッド映画🎬

ターミネーター2のリンダハミルトンや、

GIジェーンのデミームーアなど、

男性にも引けを取らない女性が、

スクリーンの中で躍動していました。

無条件でカッコいいと思ってしまいます。

今から約30年前に公開された映画です。

これらの映画は、当時、

私と同年代の

多くの女性たちの魂に火をつけました。

そういった影響もあるのでしょうか?

最近は、

カッコいい女子が増えて来たように思います。

そんな話しでトレーニング前に、

同世代のクライアントさんと

盛り上がっておりました。

すると!

窓の外側に二人のお姉さんが👭

降りて来たのです😱

ここは、

地上30mですよー!

高所での窓の清掃作業は、

男性でも恐怖を感じます。

まるで、

ミッションインポッシブルのトムクルーズ!

カッコいいですね〜〜😃

普段からトレーニングも

しっかりやっているのだと思います。

こういった女性が、

本当に増えてきました。

映画の劇中では、

ヒロインのトレーニングシーンで、

必ずといってよい程、懸垂が出てきます。

やはり懸垂が一つの試金石になりますね。

男性でもアシスト無しに、上がれる人は少ないです。

私の職場のジムでも、

懸垂に励んでいる女性はかなり多いですね。

やはり、

できる人と、できない人では、

ボディラインが違ってきます。

周りと差がつくポイントでもあります。

そんな中、

ここにまた一人、

懸垂にハマった女性がおりました。

目指せ!リンダ・ハミルトン!

ガンバレ〜〜〜📣


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

実録・スチュワーデス物語✈️

万座温泉日進館で

活動を始めて10年。

ここでたくさんの方と、

ご縁を頂くことが出来ました。

私の講座に予定を合わせて、

お越しくださるお客様も

いらっしゃるのですが、

お顔は存じ上げていても、

普段、

何をされているのか?

知らない方がほとんどなのです。

かれこれ、2年くらい

お付き合いさせて頂いているお客様。

ご家族ぐるみで

お世話になっているのですが、

今回、

たくさんお話しする機会がありまして、

あの日本国内最大手の航空会社の、

スチュワーデスさんだった事が

判明したのです。

現役時代の、

数々のエピソードが面白すぎる😱

フライト中のハプニングや

プライベートの武勇伝など、

テレビドラマ以上の出来事に、

目が点になりました。

ましてや

日本が超バブル期の頃でしたから、

話題は、

政財界人や著名人、

海外セレブのお話しまで、

尽きる事がありませんでした。

これぞ、

『実録・スチュワーデス物語』

存分に満喫させて頂きました〜♪

人に歴史ありですね〜〜〜。

人生って本当に面白い😱

二日間でしたが楽しい時間を、

本当にありがとうございました😊

今後ともどうぞ

宜しくお願い致します。


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

あと、0.7%まで来た🤏

今日は、

約2ヶ月振りの測定日。

前回は、

体脂肪率が、

11.4%まで下り、

夢の一桁に、

かなり近づきました。

あれから二ヶ月!

果たして、

さらに体脂肪率を

下げる事ができたのか?

今回から、

InBodyが新機種に変わり、

さらに細かい部分も

測定出来るようになりました。

ただ、

先月から今月にかけて、

日本全国のお鍋など、

爆飲爆食していたので、

今回は微妙な感じかなぁ〜😹

と、

心配している筆者です。

神妙な面持ちで、

InBodyに乗りました。

写真を見て気付いたのですが、

鉄棒トレーニングの成果か🏋️‍♀️

肩周りと腕周りが

太くなったような気がします。

前機種だと測定に1分半くらい

かかっていたのですが、

新機種は30秒で測定できます。

さて、結果発表!

ジャーン🎉

【体重】

57.9kg→56.4kg(1.5kg減)

【骨格筋量】

28.7kg →28.4kg(300g減)

【体脂肪量】

6.6kg→6.0kg (600g減)

【体脂肪率】

11.4%→10.7%(0.7%減)

やりました〜〜😆

またまた記録更新できました〜🎊

あと、

0.7%減らせば、

夢の一桁突入です💪

今まではデータを、

紙プリントで貰っていたのですが、

今回からスマホのアプリでも、

管理出来るようになったので、

数値が身近になり、

さらに気合いが入って来ました❗️

春先になって、

気温が上がってくれば、

体脂肪は

かなり落としやすくなってくるので、

勝負をかけて行こうと思います。

ハッキリ申し上げますが、

腸内環境を整えて、

ガッツリ

目標に向かって運動していれば、

好きな物をたくさん食べても、

簡単に痩せられます。

要は、

本気になるか、ならないか!

その違いです。

現場からは以上です。


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

光栄の極み✨

今夜のジャズナイト!

素晴らしすぎて、

いまだに余韻が醒めやらない感じです。

ジャズピアニストの山口泰一郎さんと、

サックス奏者・マスター市村のセッション。

お二人の奏でるハーモニーが、

ゆったりと心を包みこみ、

MANZAPで疲れた私の肉体と心を

癒してくださいました。

市村さんは、

私が日進館で活動を始めた年まで、

総支配人を務められていました。

今日まで、

ずーっとお世話になっております。

現在、87歳!

今も各所で、

勢力的に演奏活動をされています。

山口泰一郎さんは、

現在はジャスピアニストとして

ご活躍されているのですが、

かつては、

北島三郎、五木ひろし、西城秀樹、欧陽菲菲、チョーヨンピルなどの、

専属ピアニストとして歌謡界でも

ご活躍されていました。

スーパーレジェンドです。

このお二人が織りなす

心地よい音色に

お客様が、

うっとりと酔いしれているライブ中、

なんと!

市村さんが、

私をステージで

紹介して下さったのです。

大変恐縮してしまいました💦

最後には、

お写真まで撮って頂きまして、

本当にありがとうございました😭

光栄の極みです✨


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

花も咲かない寒い日は☃️

鉄棒が楽しくて、

毎日、

練習したいのですが……

右上腕二頭筋の肉離れが、

なかなか回復せず、

遠心力をかけられない状況です。

高鉄棒は諦めて、

しばらくは、初心に帰って、

低い鉄棒で基本動作の練習です。

足掛け上がり

皆さん、懐かしくないですか?

小学生の時、

よくやりました。

60歳過ぎて、

【足掛け上がり】をやっているのは、

日本全国広しと言えども、

私以外いないでしょう。

足を振り下ろした反動で、

上がるのは、

【蹴上がり】の動作と

ほぼ同じなのです。

ハンギングLシット

ぶら下がった状態からのLシット。

腹筋が伸ばされている状態から行うので、

結構キツイです。

そして、

この状態から、

Vシットまで持っていきます。

アスリートの皆さん!

怪我をしてしまったら、

焦っても仕方ないです。

治るまでは、

出来ることを積み重ねていきましょう。

花も咲かない寒い日は、

下へ下へと根を伸ばせ!


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

北から南まで🗾!【最終回】

予想外の展開で、

福岡から東京まで、

走って帰るようになった筆者!

もはや、

体力も限界に差し掛かっていました💦

果たして東京まで、

辿り着くことができるのか?

すると………

!(◎_◎;)

!(◎_◎;)

3000人超のランナーの皆さんが、

応援に駆けつけて下さったのです😭

こうなりゃ、

行くしかありません!

『たとえ、足が折れても走り切る!』

大勢の皆さんと一緒に、

東京に向けて

走り出しました🏃‍♀️‍➡️

え〜っ、

横浜の鍋も抜けてたか〜💦

という事で、

神奈川県・横浜市に到着しました🛬

横浜と言えば中華街🍜

中華街麻辣鍋🍲

最後にこんなのが来たか〜〜!

すりごまスープ仕立ての中華鍋🍲

濃厚で柔らかく、

後から辛さがガツンと来ます。

いや〜〜〜美味しい〜〜〜〜😄

横浜に寄って良かった〜〜!

ご馳走様でした〜😋

さぁ、

ラストスパートです💪

ゴールの東京までは、33km

そして走ること

福岡から1840km!

いよいよ!その瞬間が!

ゴーーーーーーール🏁

東京に到着しました〜🛬

東京と言えば、

両国ちゃんこ鍋🍲

塩仕立てのスープですが、

味がしっかりしていて、

疲れた体に染みますね〜〜。

豚肉、つみれ、竹輪、豆腐、

野菜もたくさん入って、

食べごたえのあるお鍋でした。

ご馳走様でした〜〜。

最後に、

お鍋のランキングを

発表しようと思っていたのですが、

人それぞれ好みもありますし、

野暮な事はやめる事にします。

たくさんの方の応援を力に、

超過酷な日本縦断マラソンも、

無事に終える事ができました。

皆さま

ありがとうございました😊

【完】


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

北から南まで🗾!④

愛媛県に到着しました。

すっかり夜になってしまいました🌉

さて、こちらでは、

私の60年の歴史の中で、

一度も食べた事ない

食材に出会うことになります。

それは、

あの桃太郎が

鬼ヶ島に家来として連れて行った

キジです。

皆さん、

召し上がった事ありますか?

愛媛では、

郷土料理としてポピュラーな食材だそうです。

キジ肉は低カロリーで高タンパク、

ヘルシーな食材としても知られています。

ではさっそく!

愛媛キジ鍋🍲

今回初めての塩味スープ。

キジ肉とツミレが入って優しい味。

キジ肉は鶏肉よりも柔らかくて、

美味しかったです。

ご馳走さまでした〜♪

ところで、

鍋の国JAPANスタッフ

オススメ鍋は何でしょうか?

ちょっと聞いてみる事に👂

〜だそうです♪

さて、

本州に戻り

広島県に到着しました🛬

広島県といえば牡蠣ですね🦪

広島牡蠣鍋🫕

ご覧ください!

美味しそうな牡蠣が、

ゴロゴロ入ってます🦪

ところが、びっくり

見た目と裏腹に、

とても残念な一品でした😮‍💨

これだったら、

私が作った方が

全然美味しいです〜💢

このようなイベントは、

当たり外れがありますね〜〜。

仕方ないのかなぁ〜!

期待していただけに残念です😢

さぁ、

気を取り直して、

山口県に到着しました🛬

山口県と言ったら、

🐡でしょう〜〜!

下関ふぐちり鍋🍲

まさかフグの身が、

こんなにたくさん入っているとは🐡

スープは醤油仕立てですが、

しっかり昆布と

フグの出汁が効いていて、

お野菜もトロトロ🥕

これはボリュームもあって、

美味しかったですね〜〜。

広島のリベンジを果たしました🔥

北海道から始まった

日本縦断マラソンも

残り一つなりました。

関門海峡を渡り、最後の目的地、

福岡県に到着🛬

ゴーーーーーーール🏁

では、

最後のお鍋を頂きます。

博多と言ったら、もつ鍋ですね〜。

福岡めんたいもつ鍋🍲

やはり間違いはなかった!

塩味のスープに、

もつ、ニラ、明太子のハーモニー🎤

これぞ博多の味です😄

本当だったら、

シメにうどんを入れたい所ですね〜。

最後の一滴まで美味しかったです。

ご馳走様でした〜〜🍲

長かった日本縦断マラソンも

これにて終了です。

お付き合い頂いた皆様、

ありがとうございました〜😭

すると、、、

マジか!(◎_◎;)

東京は地元だし、

いつでも食べれるからと思って、

外したのに……💦

世の中の厳しいですね〜😭

話しの流れで、

東京まで走る事になった筆者。

次回、

いよいよ最終回!

感動のフィナーレが待っています!

【つづく】


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

スイング練習

今週から、

自分の身長より

高い鉄棒での練習に入りました。

目線が一気に高くなるので、

怖さもありますが、

足が地面につかない分、

やり易さもあります。

スピードや遠心力にもだいぶ慣れて、

スイングで、

ほぼ鉄棒レベルまで

振れるようになって来ました。

恐怖心も克服して、

かなり楽しめるように

なって来た感じです😄

しかし!

油断は禁物⚠️

一歩間違えば、

負傷するリスクもあります。

あらら〜😣

言ったそばから、

早速、

怪我したようですね〜。

でも、

想定内と言えば想定内。

私なりに高い壁に

挑戦しているつもりですので。


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

北から南まで🗾!③

長野から北陸に向かい、

石川県に到着しました🛬

昨年元旦の震災以来、

能登の皆さんは、

本当に苦しい思いをされています。

食べて応援と書いてありますが、

私が食べたところで、

被災者の何の役にも立たないと思います。

何の力にもなれないけど、

一日も早い復興を祈っています。

石川能登ぶり鍋🫕

どうでしょう?

忖度なしでレポすると、

素材が調和していない感じ!

お世辞にも美味しいとは言えません。

プロが作った鍋料理とは思えない!

今までがレベル高かったので、

ちょっと残念な鍋でした😭

会場には、

渦中のフジテレビが取材に来ていました。

今後どうなってしまうのか?

気になるところではあります。

さて、

岐阜県に到着しました🛬

ここは、

岐阜県の南部に位置する各務原市です。

各務原の名物はキムチ❣️

と言う事で、

各務原キムチ鍋🫕

ここまで、

10種類の鍋を食べて来ましたが、

ランキングをつけると、

この鍋が

トップに踊り出たかもしれません。

申し分がありません😃

最高の鍋に出会いました〜。

キムチ好きには堪らない一品ですね。

今回は走ることがメインですが、

公園を見つけては、

筋トレもしています。

この過酷なツアーも

後半になって来ました。

ここまでずーっと、

天気が良かったのですが、

初めて雨に降られました!

それでも何とか

三重県に到着🛬

この超過酷な

日本縦断マラソンツアーの中で、

実は、

このお鍋が、

かなり気になっていたのです〜〜。

三重イセエビ鍋🦞

今回のイベントで、

お値段が一番高いお鍋です。

これで美味しくなかったら、

ショックですよね〜〜。

伊勢エビなんて、

何年ぶりかしら?

それが、

いきなり美味い〜〜〜〜😆

醤油味のスープですが、

磯の香り、潮の味覚、

完璧で〜〜〜す。

そしてまた、

伊勢エビちゃんの美味しさ!

特にエビミソが堪りません!

今まで食べた中で、

NO.1です。

本当に美味しかったです♪

ご馳走さまでした〜🦞

さて、

ルンルン気分の筆者は、

京都府に到着しました🛬

京都は、

【京鴨鍋】と【京すき焼き(松坂牛)】の

二択!

普段だったら絶対に、

すき焼きに行くのですが、

すき焼きって鍋料理かなぁ〜?

どちらかと言うと、

焼き肉に近いカテゴリーじゃない?

と言う理由で選んだのは、

京鴨鍋🍲

醤油味のあっさりスープに、

しっかり鴨肉の出汁が効いている

上品な感じの鍋でした。

ただこれだけ色々食べていると、

インパクトとしては、

ちょっと物足りなく感じました。

すき焼きにしておけば

良かったかなぁ……

(ちょっと後悔)

後ろ髪を引かれながらも、

瀬戸内海を渡って

四国に上陸しました。

次は、

愛媛県を目指します。

【つづく】


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

ボケ老人予備軍❣️

またやっちゃいました〜😭

移動中に、

財布を落としてしまったのです。

人生が終わってしまったようなショック😨

電車での移動中だったので、

落とした場所は、

車内もしくは駅構内のどこか?

まずは、

降りた駅で駅員に伝えて、

警察署にも遺失物届けを出しました。

「きっと財布が犠牲になって、

厄落しをしてくれたんだ!

これから良い事が起きるよ!」

な〜んて、

無理やり自分を納得させていましたが、

やはり、

絶望と後悔の念に駆られていました。

もう完全に諦めていたのですが、

4時間後、

お問い合わせセンターに電話してみたら、

「該当する物が、

東京駅のお忘れ物センターに

届いているようです。」

!(◎_◎;)

日本は素晴らしい国ですね〜

拾って届けて下さった方、

そして神様に

心より御礼申し上げます。

こんな奇跡が起きるんですね〜〜。

感動してしまいました。

それにしても、最近、

携帯落としたり📱

鍵を落としたり🔑

財布を落としたり👛

酷すぎます💦

ちょっとボケが入って来たかなぁ〜。

ボケ老人予備軍ですね。

クレアチンで

脳のケアをしたいと思います。

ピーポくん、

お騒がせしました💦

以後、気をつけま〜す😄


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

ベイビージャイアント🤸‍♂️

今日は、

鉄棒DAY!

ベイビージャイアントの

練習日です。

ベイビージャイアントとは、

逆上がりと後方大車輪の、

中間の技です。

大車輪が出来るようになるには、

ベイビージャイアントを

クリアしなければなりません。

逆上がりは、

回っている間、

鉄棒とお腹が密着している状態で、

行いますが、

ベイビージャイアントは、

鉄棒にお腹が触れない状態で、

最初から最後まで回ります。

これが出来ると、

大車輪も夢ではなくなってきます。

最初は低い鉄棒で、

ジャンプの力も使って練習します。

逆上がりと、

対して変わらないイメージだったのですが、

腕、肩、腹筋に、

かなりの負荷がかかります。

特に上腕を使います。

前半は屈筋群、後半は伸筋群が

主導になります。

いかに、

鉄棒から離れて回れるかが

ポイント。

後半は、

鉄棒を遠くに突き放すイメージです。

低い鉄棒で、

勢いをつければ、

なんとかクリアできました。

でも、

ほとんど蹴りの勢いで

やってる感じです。

さて、

お隣りの高い鉄棒に移ります。

高いと言っても

私のアゴくらい。

ところが、

握った瞬間、

まったく出来る気がしません😭

20cmくらい

高くなっただけなのに!

これは厳しいかも😰

とりあえずチャレンジ!

前半は

なんとか行ける!

ですが……

後半に失速!

うわーっ、

鉄棒にお腹が付いた〜〜💦

腕で、

めいいっぱい突き放してもダメです👎

これは厳しいなぁ〜〜

ちょっと高くなっただけで、

一気に難しくなります!

こうなると、

足の届かない高鉄棒でやるのは、

夢のまた夢😴

愕然🫨

こんな事なら、

若い頃から練習しておけば良かった😭

でも、

ここで負けるわけには行きません。

頑張ります。


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

北から南まで🗾!②

さてさて、

北海道〜東北〜と駆け抜けて、

やっと関東に突入しました

茨城県に到着🛬

茨城と言えば、

あんこうで御座います♪

大洗あんこう鍋🍲

味噌仕立てのスープに、

あんこうの白身とあん肝、

さらに、

あんこうの唐揚げが

トッピングされた一品。

特に、

あん肝がスープに溶けると、

絶妙なハーモニーを醸し出します。

とても美味しかったです〜。

続いて、

千葉県に到着🛬

千葉では、

九十九里の味を満喫します。

千葉漁師鍋🍲

醤油出汁のスープに、

赤魚、イワシつみれ、ホタテ、海老、アサリなど、

海の幸が満載のお鍋です。

充分に磯の香りを楽しめる

優しい味でした〜♪

さぁ、

ここから一気に

信州に向かって走りますよー。

すでに日も暮れてしまいましたが、

なんとか、

群馬県に到着しました🛬

群馬は高崎名物の、

もつ煮込み鍋🍲

実は、

このツアーのゴールは、

博多のもつ鍋を予定しています。

とても楽しみにしているのですが、

その前哨戦とも言うべき、

高崎VS博多の、

もつ対決になります。

果たして軍配はいかに?

居酒屋などでも、

必ずと言って良い程、

もつ煮込みは食べておりますが、

私の経験上、

最高のもつ煮込みに

出会ってしまったかもしれません。

恐るべき

鍋の国JAPAN!

これは予想外ですね〜〜〜。

豚もつが🐷

こんなに美味しかった事は一度もないです。

本当にめっちゃ美味い😋

もう一回、食べに来たい〜。

帰りに寄ろうかな?

高崎はスゴいです🤩

さて、

高崎から万座温泉を通り抜けて、

長野県に到着しました🛬

ここまで、

たくさんの鍋料理を食べて来ましたが、

私の傾向として、

味噌仕立てのスープが好きみたいですね〜。

これだけの距離を走り続けていると、

消費カロリーもさることながら、

塩分もかなり不足するようです。

ですので、

あっさりした醤油味より、

味噌仕立てを求めてしまうのだと思います。

さて、

長野県では、

信州キノコ鍋🍄

ところが、

この信州キノコ鍋で、

醤油仕立ての素晴らしさを

知る事になるのです。

シメジ、なめこ、椎茸、エノキ、平茸、鶏肉など、

ふんだんにキノコ尽くしのお鍋です。

これが美味しかった!

キノコの出汁がスープに溶けて、

キノコ特有のネバネバが、

片栗粉を溶かしたように、

スープにとろみを付けているのです。

あんかけスープのような状態。

さらに醤油の風味がガッツリマッチングして、

ボリューミーで食べ応えのある

鍋になっていました。

これはビックリ‼️

美味しかった〜〜〜!

体力的に、

かなり限界に近づいて来ましたが、

次は北陸!

石川県・能登方面に向かいます。

頑張ります٩( ᐛ )و

【つづく】


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ