フィットネスで大変身

㊗️発売❗️

Woman’s SHAPE  vol.22

フィットネスで大変身

と、あるように、

フィットネスに出会って、大変身を遂げた女性たちが特集されています。

今から4年前、

万座温泉日進館で出会った森崎さんも、

その一人!

まずは、

健康維持と体力向上を目的に始めたトレーニングが、

まさか!

生き方や人生までも変えてしまうとは!

モデルやタレントさん、アスリートなどのプロであれば当たり前ですが、

普段、

OLや専業主婦など、ごくごく普通の一般人が、誌面を飾っているのが素晴らしい。

モデルさんもビックリするような、

健康的で美しい方がたくさん出ています。

誌面はもちろんですが、

Woman’s SHAPE のYouTubeにも、

森崎さんが出ていますので、

是非ご覧になってください。

きっと皆さんも、

やりたくなって来るでしょう^ ^

 

さらに9日後!

こちらは、

4月9日の投稿で掲載した、

森崎選手のお腹です。

あれから、

さらに9日が経ちました。

果たして、

さらなる進化を遂げることが出来たのでしょうか?

ジャーン!

かなり来ました〜!

ほぼ毎日、

トレーニングをしたそうです。

だいぶ研ぎ澄まされました!

努力は裏切らないですね〜〜〜^ ^

でも、

まだまだ通過点!

もうひと頑張り行きましょう💪

帰ってきたMANZAP探検隊

2021年3月17日

AM9:07

一台のバスが到着しました。

ぞろぞろと降りてきた一行が向かった先は!

環境省が保護をしている

万座カラマツ希少個体群保護林

そうです。

スノーシューツアーMANZAP探検隊が、

二年ぶりにこの地に降り立ちました。

スノーシューを装着して、

出発の準備

ほとんどのメンバーが、

今回が初めての参加です。

みんなちょっと緊張気味🤏

さぁ、

準備が整いました。

行くぞ〜〜!

オーーーー!

AM9:13  探検開始

この天然母樹林は、

環境省の許可がないと入れません。

ガイドをしてくださるのは、

前回と同じ、岡本さんです。

宜しくお願い致します🤲

それにしても、

MANZAP探検隊の歩きには、

力強さ、逞しさを感じます。

雪の上を歩くMANZAPは、

その日の天候によっては中止になる事もあります。

昨年は、雪不足の為に中止になってしまいました。

今年は、

雪質も天候も気温も最高でした。

主催者として、

胸を撫で下ろしています。

そして参加した皆さんが、

童心に帰った笑顔を見れたことが、

何よりも嬉しかったです。

AM11:14

ゴール地点での記念写真

約2時間歩きました。

大自然の中での有酸素運動。

最高ですね〜(^^)

AM11:21

MANZAP探検隊解散!

お疲れ様でした。

また来年!

第13回スーパーダイエット合宿プラン《MANZAP》

今年も

MANZAPの季節がやってきました。

今回が13回目の開催になります。

ここまで続けて来れたのも、

ひとえに皆様のおかげです。

心より感謝申し上げます。

緊急事態宣言中という事もあり、

オフィシャルな告知はせずに、

ひっそりと開催しました。

今回参加してくださった

7名の皆さんで〜す。

ありがとうございました😊

楽しかったですね〜〜〜。

こんなに笑いの絶えないMANZAPは

初めてかもしれません。

MANZAP特別メニューは、

ヘルシースイーツでした。

初日は、

イチゴと甘酒のムース。

二日目は、

バナナと甘酒のムースでした。

とても美味しかったです。

毎回毎回、違うメニューを考案してくださる

キッチンスタッフの皆さん、

いつも有り難うございます♪

と、

書き出してみたのはいいものの、

この4日間、

あまりにも楽しい出来事が多過ぎて、

しかも写真の量も膨大で、

何から書いていいのか、

まったく整理ができていない状況です。

困ったなぁ〜。

ここで、緊急速報が入って来ました!

万座温泉付近の山中で、

「一人の女性が倒れている」という通報がありました。

どうやら雪の中で、遭難したのではないかと思われます。

ただ今、取材班が現地に向かっております。

詳しい状況がわかりましたら、

改めてお伝え致します。

先ほど、万座温泉付近の山中で、

一人の女性が倒れているという情報が入りました。

本日は、

第13回スーパーダイエット合宿プラン《MANZAP》の模様を

放送する予定でしたが、

番組の内容を

一部変更してお伝えしています。

新しい情報が入ってまいりました!

どうやら女性は70歳くらいという事です。

今日は天気も良く気温も高めなのですが、

万座温泉は雪深く、とても心配な状況です。

早急な救助が求められます!

周りの方たちでしょうか?

心配そうに見守っています。

なんとか持ち堪えて欲しいですね〜。

あっ、

大変申し訳ありません!

放送時間が残り少なくなって来ました。

この続きは後日、

内容を整理して、

お伝えさせて頂きます。

お楽しみに〜😹

超人パワー!

誰だって挫ける事はあります。

心が折れそうになる事もあります。

それが人間という物です。

私なんか、

トレーニングや健康登山の予定を入れていても、

当日になったら、

気が重たくなることもしょっちゅうです。

でも、

やると決めた以上、

止めるわけにはいきません。

そんな時、

私の背中を押してくれる

強い味方が現れました。

彼に会えば、

アドレナリン全開!

弱気な心も、瞬時にSOLDOUT!

皆さんも、

リハビリが辛い時、

ダイエットが辛い時、

トレーニングが辛い時、

合宿が辛い時、

そんな時は、

彼に会いに来てください。

紹介します。

彼の名は……。

彼の名は、

彼の名は!

Mr.キン肉マン

皆様と、お目にかかれるのを、楽しみにしています。

浮き輪を外せ!

今日は、

1月7日という事で、

七草粥を頂きました。

七草粥は、

年末年始の暴飲暴食を反省して、

疲れた内臓を休める意味があるそうです。

さてさて、

今回、万座温泉に来て

思いっきり反省している事があります。

いつもブログにお付き合い下さっている皆様から、

「先生は、いつも美味しい物を食べているのに、全然太らないから羨ましい!」

とのお言葉を頂きます。

基本的には、

食べたカロリーを運動で消費していれば太りません。

ですから、

こんな物や

こんな物!

こんな物やこんな物!

はたまた、

こんな物やこんな物!

こんな物を、

年末年始にメチャ喰いしたとしても、

普段からしっかり運動をしていれば、

どーって事はないのです!

ところが、

日進舘に到着して、さっそく温泉に入ろうとした時、

脱衣所で鏡に映った自分を見て愕然としました!

!(◎_◎;)

なんじゃコリャ〜〜〜!

今からさかのぼること4日前!

1月3日の私です😹

これがウワサの浮き輪脂肪

新年早々、天罰が下りました😹

超ヤバヤバ!

緊急事態宣言を発出します〜!

仮にもですよ!

スーパーダイエット合宿プラン《MANZAP》の講師が、

こんなお腹で許されるわけがありません。

この日から筆者は、

心を入れ替え、

腹筋のトレーニングを頑張ったそうじゃ。

「万座にいる間に何とかするぞ〜!」

来る日も来る日も!

雪の日も風の日も!

って、

室内だから関係ないだろー💢

そして、

月日は流れました!

あれから4日後。

今年最初の健康プログラムの日程が終了しました。

さて!

果たして浮き輪脂肪

変化はあったのか?

これが1月3日のお腹

そして本日、

ジャーン!

かなりスッキリしました。

お腹周りは毛細血管の数が多いので、

トレーニング効果が出やすい部位でもあります。

4日もやれば、誰でもこうなります。

是非、皆さんもやってみてくださいね。

めでたしめでたし!

気合いのデッドリフト&ジャーク

万座温泉日進舘で開催している

スーパーダイエット合宿プラン

《MANZAP》

これまで、

下は20歳から、上は75歳まで、

幅広い年齢の方が参加してくださいました。

MANZAPは年齢による差別はありません。

20代だろうが70代だろうが、

同じメニューで同じ回数をやって頂きます。

(障害や傷病を持たれている方は別)

参加してみたいけれど、

かなりハードな合宿と聞いていて、

みんなに着いていけるか不安で、

参加を断念する方も多いです。

出来るか出来ないかは、

やってみなけりゃわからない!

「先生、オレも参加したいんだよ!山登りも好きだし、みんなと参加したいんだよ!でも脚がダメになっちゃったから………。」

と、いつも日進舘に来ていらっしゃる

ご常連の83歳の男性。

「だったら参加すればいいじゃないですか!

男だったらやればいいんです!

足の一本や二本どうなったっていいでしょう!」

どうやらこの言葉が、

男の魂に火を付けてしまったようです(^^)

MANZAPの来年の再開に向けて、

極秘トレーニングを開始しました。

今日は初日だったので、

軽めのメニューにしようと思ったのですが、

いきなり12kgのバーベルで、

デッドリフト&ジャーク

6レップ✖️3セットを完遂!

まさかここまで出来るとは

想像していませんでした。

「先生、オレ、若い頃は腕相撲、誰にも負けたことねーんだよ!」

そう言って、男はニヤリと微笑んだ😎

その目は、来年のMANZAPに向けて

メラメラと燃え上がっている!

恐るべし驚異の83歳。

第12回スーパーダイエット合宿プラン《MANZAP》

9日(月)から開催した

スーパーダイエット合宿プラン

《MANZAP》

本日、無事に終了しました。

ご参加下さいました皆様、

有り難うございました。

今年最後のMANZAPでしたが、

今回も素晴らしい参加者が集まって下さり、

最後を飾るに相応しい合宿になりました。

毎年最後のMANZAPは、

11月に開催するのですが、

いつもドキドキなのです。

標高1800mの万座温泉は

この時期、

いつ雪が積もってもおかしくないのです。

もし雪が積もってしまったら、

皆さんが楽しみにしているハイキングに行けなくなってしまうからです。

結論から言いますと、

やはり降ってしまいました。

降るには降ったのですが、

ラッキーなことに、

二日目は晴れたので、

雪上ハイキングを楽しむことが出来ました。

新雪をサクサクと踏みしめて歩くのは、

とても気持ち良かったです。

雪の登山は、

通常の数倍のエネルギーを消費するので、

トレーニングとしても最高でした。

翌日の、

毛無峠は吹雪になってしまい、

残念ながら中止になりました。

その分、

三日目は室内のトレーニングを

充実させました。

筋力トレーニング、脳神経系トレーニング、有酸素運動など、

それぞれの利点や重要性をしっかりと理解して頂けたのではないかと思います。

MANZAPでの経験が、

今後の人生にお役に立てば幸いです。

早くコロナが終息して、

来年また開催出来るといいなぁ〜。

何となくニュースを見ていると、

医師会は、

第3波が来たと会見したのに対し、

政府は第3波の定義はしない方向のようですね。

感染拡大防止より、経済を優先。

という事だと思います。

私も個人的にはその方針に賛成です。

皆さんご存知ですか?

10月の自殺者が、2000人を超えたことを!

たった一ヶ月ですよ。

コロナでお亡くなりになった数は、

まだ2000人は越えていません。

今度、緊急事態宣言のような事が発令されれば、

自殺者はさらに大変な数になると思います。

さて、

今回のMANZAPでは、

Lグルタミンを、1日10g

飲んで頂きました。

Lグルタミンは、準必須アミノ酸と言われていますが、

人間の生命維持活動には無くてはならないアミノ酸です。

特に免疫力を維持するのに重要な役割を担っています。

もし私が総理大臣だったら、

何の役にも立たないアベノマスクよりも、

Lグルタミンを配ります。

ですので、皆さん!

是非私に一票入れてください。

我がMANZAP党は、

来年も国民の皆様の健康に帰依する為に

邁進する所存でございます!

あれっ!

さて、

お世話になった熊四郎山も

今日で登り納めになりました。

来年さらに進化したMANZAPで

皆さまとお会い出来るのを楽しみにしています。

8月、9月、10月と合わせまして、

ご参加下さいました皆様に

心より感謝申し上げます。

有り難うございました。

羽ばたけ!MANZAP ٩( ᐛ )و

来週月曜日から、

今年最後のMANZAPが開催されます。

今回で、

12回目の開催になるのですが、

遠方より参加してくださる皆様に支えられて、

ここまで続けてくる事ができました。

心より御礼申し上げます。

ただ今、

次回のMANZAPに向けて、準備中!

どんな出会いがあるか楽しみです。

MANZAPに参加した事がキッカケで、

自分の体に対する意識、運動の重要性、生き方の変化などが生まれ、

人生が大きく転換していく方も増えてきました。

先日、

70歳の挑戦を見事に完遂した藤原さん。

大会事務局から、

finisher 証が送られて来ました!

おめでとうございます🎉

これからも、頑張ってくださいね(^^)

さて、

こちらのお姉様も、

MANZAPで筋トレの魅力に取り憑かれたお一人。

昨年9月に初めてMANZAPに参加。

運動の重要性を認識して、

それから約一年間、黙々と自宅でのトレーニングに励んで来ました。

その成果を確認すべく、

先月のMANZAPに一年振りに参加しました。

昨年は、

室内でのトレーニングも破風岳の登山も

地獄のように辛かったのが、

今年は余裕で全てのメニューをこなせるようになっていました。

この様に成果が実感出来るとモチベーションは上がります。

今までは、自宅で出来る範囲でのトレーニングを行っていましたが、

そして本日!

いよいよ筋トレの聖地・ゴールドジムの門を叩きました!

「私みたいな、後期高齢者がこんな所来て良いのかしら?」なんて仰いながら、

初日から、ガッツリ、ウエイトトレーニングに打ち込んでいました。

年齢は単なる数字ですね。

この自信に満ち溢れた表情は、

アスリート(^^)

近い将来、

さらに進化した姿で、

万座温泉の地に降臨します。

乞うご期待!

9時間23分30秒

AM4:50

急いで改札を抜け、始発に乗る藤原さん。

その笑顔は達成感に満ち溢れていました。

昨夜、

スタート地点には、

多くの参加者が集まっていました。

その中に、

入念にストレッチをしながら

スタートを待つ藤原さんの姿がありました。

70歳の挑戦にしては、

あまりにも過酷な大会!

完歩できなかったとしても、

挑戦したことに意義がある!

玉砕は覚悟の上での挑戦でした。

19:00

一斉に集団がスタートしました。

我々は、集団を避ける為に、

少し遅れて19:06にスタートしました。

ちょうど一年前の今日、

2019年10月24日は、

スペインで、サンティアゴ巡礼100kmを歩いていました。

その同じ日に、

この大会を歩いているというのも、

偶然ではないと思います。

サンティアゴ巡礼の旅で歩く楽しさを知ってからは、

「他に何かないかなぁ?」と、

探していた時に見つけたのがこの大会でした。

最初は、私が一人で参加するつもりでしたが、

何人かにお声かけしたら、

その気になったのが、藤原さんだったのです。

70歳を迎えるにあたり、

何かを残したい!

そんな思いから出場を決意して、

トレーニングを始めました。

21:06

スタートから2時間。

日本橋が見えて来ました。

ここまでは順調です。

22:05

浅草・雷門到着!

23:17

銀座方面に向かっています。

前の集団から離れないように、

必死に付いていきます。

23:41

銀座四丁目

スタートしてから4時間半が経過。

浅草・雷門で、トイレに寄っただけで、

一切休憩なしで歩き続けています。

午前0:00

スタートから5時間!

今だにペースが落ちません。

素晴らしい歩きを見せています。

歩いているうちに、

他の参加者の方とも打ち解けて来て、

「どこから来たのですか〜?」とか、

「今回が初めてですか?」などなど、

いつも間にか、

お話ししながら楽しく歩くようになりました。

AM2:00

スタートから7時間。

ここまで、一切休んでいません。

まわりの皆さんが、

藤原さんの70歳の挑戦と聞いて

ビックリしていました。

他の参加者は、

マラソン大会に出たりしている

若い方がほとんどです。

そんな人たちから、

「普段、どんなトレーニングしているのですか?」など、

質問攻めになっていたのが笑えました。

いや〜、藤原さん、スゴ過ぎです!

AM3:00

スタートから8時間。

極度の足の痛み、全身疲労と、睡魔との闘い!

飯田橋の歩道橋

コース上で唯一の歩道橋でしたが、

疲れ果てて、激しい痛みに耐えながら歩く私どもには、

富士山に見えました。

この階段登るの本当に辛かった!

「一度でも座ってしまったら、二度と立てない!」と、

休憩は一切しませんでした。

信号待ちも、かなり辛いんです。

一度止まってしまうと、

歩き出すのが、地獄の苦しみなのです。

AM4:00

スタートから8時間!

まわりの参加者からも、

痛みと闘う呻き声が聞こえてきます。

もう少しです!

頑張りましょう!

ゴールまで、あと300m!

そしてそして、

AM4:29

ゴーーーーーーーーール!

やりました〜〜〜〜〜!

全身ボロボロなのに、この笑顔(^^)

とても70歳に見えません!

歩行距離:43.1km

歩行時間:9時間23分30秒

制限時間内に見事にゴールしました。

って言うか、って言うか、

たぶん200人くらいが参加していたと思いますが、

先頭グループでのゴールです。

藤原さん、スゴ過ぎて、

眠気が一気に覚めました!

仲良しになったお姉さん達も、

藤原さんのゴールに感動して

祝福してくれました!

実は、このお姉さん達が

ペースメーカーになってくれていたのも

大きかったのです。

本当に、ありがとうございました😊

「次は来年、100kmで会いましょう!」

と、再会の約束もしました。

最後に藤原さんから一言。

「私、人生で初めて一つの事をやり遂げる事が出来ました。

今後の人生に光が射しました。」

ありがとうございました😊

第11回スーパーダイエット合宿プラン《MANZAP》

今月12日から3泊4日で開催した

第11回

スーパーダイエット合宿プラン

《MANZAP》

本日無事に終了しました。

参加してくださった皆さま、

4日間お疲れ様でした。

標高1800mでの、

高地トレーニングを中心にプログラムされたMANZAPは、

3泊4日の短い期間でも、

様々な健康増進効果を得ることができます。

そして、

合宿の成果をしっかりと可視化できる事が、

MANZAPの魅力の一つでもあります。

合宿の初日と最終日に、

体組成測定&体位測定、血液を顕微鏡で観察して、

4日間の変化を確認します。

最終日の測定の時は、

みんなドキドキしながら体組成計に乗るのです。

さてさて、

今回も、

天候に恵まれて、

全てのプログラムを無事に完遂する事ができました。

ご覧ください!

この雄大な風景を!

このように、

雲を眼下に見下ろしながらのハイキングも、

MANZAPの醍醐味です。

この大自然のパワーが、

体を健康へと導きます。

さて!

破風岳を頂上へと向かうMANZAP一行。

この先頭を歩くステキな男性。

背が高くイケメンで健康的!

私も、

今度生まれてくる時には、こんな風に生まれて来たいなぁ〜!

羨ましい〜!

皆さん!

もし、

この健康的でステキな男性の血液が

ドロドロだったらどうしますか?

「そんなわけないじゃん!」って、

みんなが思うと思います。

ところが事件は起きました!

こちらのステキな男性の血液が、

血液が、

血液が、

血液が🩸

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ジャーン!

!(◎_◎;)

!(◎_◎;)

!(◎_◎;)

ご覧になっている皆さんには、

何が起こったのか理解不能だと思います。

ちなみに、

万座温泉日進舘・フロント課長

伊藤さんの血液を見てみましょう

いつもご苦労様です。

ジャーン!

一般的な血液という感じでしょうか。

この黒い丸は赤血球です。

球と名前がついている通り丸いのです。

それでは、

再びご紹介しま〜す!

今回初めてMANZAPに参加してくださった

ヤスさんです〜^ ^

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ジャーン!

!(◎_◎;)

!(◎_◎;)

スイマセン‥‥‥。

気を取り直すのに時間がかかってしまいました。

今回でMANZAPも

11回目の開催になります。

これまで多くの参加者の血液を見て来ましたが‥‥‥‥。

このような、

芸術的?な、血液を見たのは初めてです。

でもご安心ください👌

MANZAPでは、

ケイ素健康塾で、

しっかり血液の事を学び、

早朝6時から、

トレーニングを開始。

女将の温泉講座では、

正しい入浴法を学び、実践。

万病を癒すと言われている万座温泉。

この酸性硫黄泉は、

日本一の硫黄濃度を誇ります。

その温泉に入っては、

またまた地獄の筋トレで追い込み!

ヘルシーな食事で鋭気を養い!

筋肉痛と闘いながら

破風岳の山頂を目指し!

標高1999mの山頂では、

撮影会が始まり!

危ないよー!

落ちないでね〜。

ちなみに、この後ろは断崖絶壁!

恐る恐る覗いてみると、

こんな感じです!

落ちたらひとたまりもありません。

しかし、

この紅葉と眼下の雲は美しいですね〜。

そして、

日進舘に戻ってからは、

撮った写真を

LINEの交換会で盛り上がり!

そんな、

辛く苦しく楽しい合宿生活を4日間過ごすと

奇跡が起きるのです!

バンザ〜イ🙌って、

ちょっと〜!

バンザイするのはまだ早いですよー。

さぁ、

果たしてヤスさんの血液はどうなったのか?

それでは参りましょう!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ジャーン!

うわーーーっ、

キレイになってる〜〜〜!

これがMANZAPの奇跡なのです!

分かり易く並べてみると

一目瞭然ですね。

外見だけでなく、

血液もイケメンになりました(^^)

ヤスさん、良かったですね〜^ ^

めでたしめでたし!

他の例も見てみましょう。

こちらは、

8月と今回の二回参加して下さった女性の血液の変化です。

一回目、二回目と、

さらに良くなっていくのが分かります。

こうやって成果を可視化できる事は、

今後のモチベーションにも繋がりますね。

今年最後のMANZAPが、

来月、9日〜12日に開催されます。

そこにも連続して参加を決意したヤスさん!

まだしばらく滞在するとの事なので、

合宿が終わった後も、

居残りトレーニングを行なって貰いました。

次回に向けて頑張ってください!

MANZAPも、

続けて参加すれば、

さらに肉体は進化して、

血液はキレイになって行きます。

合宿の最後に、

参加者の皆様からアンケートを頂くのですが、

「運動の大切さを改めて認識した」

という内容のコメントが多かったです。

改めまして、

今回参加して下さった皆様に

心より感謝申し上げます。

有り難うございました。

次回は、

どんなドラマが待っているのでしょうか?

今から楽しみです。

70歳の挑戦!②

明治神宮外苑いちょう並木をスタートして、

日本橋〜雷門〜銀座四丁目〜芝公園〜二重橋〜明治神宮外苑いちょう並木を歩く大会

東京エクストリームウォーク42.195

今日は、

本番に向けて事前練習をしました。

明治神宮外苑いちょう並木です。

まだ葉っぱは黄色くありません。

14:27スタート

最初の目標地点、日本橋に向かいます。

歩く事は大好きだけど、

まだ、10km以上歩いたことがない藤原さん。

今日は、とりあえず

15kmくらい歩ければ良いかな!

この大会は、

上級者向けの過酷な大会です。

42.195kmを10時間以内に歩き切らなければなりません。

平均時速:4.3km/hは、

最低でも必要です。

靖国通り。

防衛省の前を通過。

今のところ順調です。

スタートから1時間経過

飯田橋駅を通過しました。

神保町の古本屋街

神田駅

15:27

日本橋が見えてきました!

ちょうど2時間、9.7km歩きました。

笑顔で、

まだまだ余裕の藤原さん。

安心するのはまだ早い!

本番は、この4倍歩かなければなりません。

しかし、ペースが順調で、

このスピードを維持できれば、

9時間くらいでゴールできます。

いや〜!

とても70歳には思えません。

実は先月!

両膝が痛くなって、病院で診断を受けたところ、

軟骨が擦り減っていて、手術しないと歩けなると言われていたのです。

でも、

私が魔法をかけたら治ってしまいました。

「膝の痛みは、どうですか?」

「全然、痛くなーい^ ^」

とのことです。

無事、水天宮前に到着しました。

さらに、

浜町・明治座前を通過

パーソナルの現場やMANZAPでも、

どうしても痛みがあって、困っている方には、

ついつい魔法を使ってしまいます。

本来、自力で治せるものなので、

いずれは自分で治せるようになるのが理想です。

最近、

万座温泉でも、

私が魔法使いではないか!

との噂が出るようになってしまいました。

困ったなぁ〜。

もし魔法使いである事がバレたら、

自分の星に帰らなければなりません。

17:27

スタートから3時間が経過しました。

浅草に入りました。

それにしても、

ここまで一切休憩無し!

凄いとしか言いようがありません。

17:31

浅草雷門に到着

ここまで、14.47km歩きました。

しかも非常に早いペースです。

汗でビッショりになったので、

ここでお着替えタイム!

今日は、

ここまで出来れば充分です(^^)

ところが!

お着替えを済ませてスッキリした藤原さん。

まだ行けると、

雷門を出発して、

東京タワー🗼を目指して歩き出しました!

何というバイタリティでしょう!

ただ、

足が重くなって来たのは事実です。

少しペースが遅くなってきました。

19:13

銀座四丁目に到着しました。

藤原さん、

明日は朝からお仕事なのですが、

大丈夫でしょうか?

ちょっと心配になって来ました。

大丈夫そうです🙆‍♀️

余計な心配でした!

でも、

さすがに足取りが重く、

速度が落ちて来ました〜!

なんせ

スタートしてから、

約5時間歩きっぱなし。

雷門で着替えをする以外は、

休んでいません。

一度座ったら立てなくなるので、

座りたくないそうです。

東京タワー🗼が見えてきました!

あと少しですから、頑張りましょう!

19:50

芝公園に到着

やりました〜!

いや〜〜っ、

凄いとしか言いようがありません!

歩行距離:24.121km

時間:5時間17分

消費カロリー:1,050kcal

実際には本番で、

この距離の倍を歩かなければなりません。

まだまだ練習が必要ですが、

制限時間内に

ゴールできる可能性は充分にあります。

頑張りましょう!