安全第一で!

小田原城址公園にやって来ました。

明日、開催予定の

東京エクストリームウォーク100に向けて、

スタッフの皆さんが、

会場設営を行っています。

神奈川県にも警報が出ました。

明日の開催がどうなるか?

関係者の皆さんや、選手の皆さん、

気が気ではない状況だと思います。

まずは、

何よりも安全が第一です。

主催者の皆さま、

冷静な判断をお願いします。

現場には、

もの凄い風が吹き荒れています。

もし開催されたとして、

今まで参加した中で、

一番過酷な大会になる事は

目に見えています。

その時!

!(◎_◎;)

凄まじい風が私を襲いました!

一気に、

傘が飛んで行きました☔️

まるで、

私の命運を占うような、

悲惨な姿😹

それだけ、

厳しい闘いが、

待っているという事でしょう。

昨年の5月は、

弱音を吐きながら、

情け無い姿でゴールしましたが、

今回は、どんな状況であれ、

泣き言は言いません。

もし無事に開催されて、

この悪天候の中、

完歩する事ができたら、

人間として、

また少し成長できると思います。

選手の皆さん!

関係者の皆さん!

安全第一で頑張りましょう😁


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

フィニッシャー賞

2021年の秋から参加し始めた

東京エクストリームウォーク100

6月の大会で、

4度目の出場になります。

いつまで続けるんだろう?

まぁ、体力の続く限りは

続けるんだと思います。

全国各地で、

100kmウォークの大会が開催されているので、

他にも出てみたい大会はあるのですが、

なぜか、

東京XWに戻って来てしまうのは、

ゴールした人だけが貰える記念品。

これが魅力的すぎるのです。

お金で買えない価値と言いますか、

毎回毎回、

違う物が出ますので、

一度、逃してしまうと

二度と手に入らない物なのです。

参加者全員が貰える参加賞も、

価値があるのだと思いますが、

やはり、

ゴールした人だけが貰える

フィニッシャー賞。

これはやはりスペシャルなのです!

ゴールした感動と達成感!

それと同時に、

手にする記念品!

一生、やめられませんね。

改めてこれら見ると、

その時その時の記憶が

甦って来ます。

今度は何が貰えるのかなぁ〜?

6月も、

記念品目当てに頑張りま〜す😁


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

72歳の挑戦⑥

6/3の復帰戦に向けて、

トレーニングに余念のない

藤原恵美子選手(72歳)

本番を3週間後に控え、

最後の長距離練習は、

東京エクストリームウォーク50Kに

参戦することにしました。

大会の雰囲気に慣れるという意味でも、

何もない所を50km歩くよりも、

メリットが多いと考えました。

天気は最悪の雨、

人混みや信号待ちも多く、

思うように前に進めない状況でした。

タイムを縮めるのは、

ちょっと厳しそう。

ただ、

#エクストリーム女子 と、一緒に歩けたのは、

楽しかったし、

刺激になって良かったです。

今回が、初挑戦の彼女たちですが、

結構速いんです。

ぜひ、完歩して欲しい!

12:54

25km地点のチェックポイントに到着しました。

ここまで、4時間32分。

まずまずのタイムです。

ここで、

#エクストリーム女子とはお別れ!

単独でゴールを目指します。

それにしても、

雨は止む気が全然ないようです。

しかし、

雨に負ける事なく、

いいペースを保っています。

今日は悪条件なので、

タイムは諦めていたのですが、

もしかしたら、

ヒョットするかもしれません。

この秘密は、

今年から取り入れた

ウェイトトレーニングにあります。

長時間歩いても、

姿勢が崩れないように、

体幹強化の為のロウイング系。

脚力強化の為のスクワット&レッグプレスを

徹底的に行いました。

実は、

前回からスクワットが30kgを担いで、

出来るようになったのです。

30kg✖️10レップス✖️3セット

自分の体重の71%ですから、

女子のアスリートクラスの重量です。

通常の72歳の女性とは、

比較にならないパワーです。

なーんて書いていたら、

目の前に朝日新聞社が見えて来ました。

もう少しです。

今、

ゴール前の階段を登っています。

ここは、懐かしい〜!

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

2年前に初めて挑戦した時の写真です。

様々な思いが去来する中、

17:10

ゴーーーーーーール🏁

ゴールタイム:8時間50分45秒

素晴らしい〜〜〜🤗

前回の50km練習が、

9時間10分52秒でしたので、

さらにタイムを

20分縮めました♪

驚異の72歳!

どこまで行ってしまうのでしょうか?

【つづく】


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

超音波治療

先週の土曜日に出場した

東京エクストリームウォーク50K

6/3 が、100kmなので、

ちょうど良い練習になったのですが、

藤原選手のペースに遅れを取らないように

着いていくのは、

至難の業でございました。

必死に食らいつき、

なんとか一緒にゴールできました。

お陰様で私も、

だいぶ早く歩けるようになって来ました。

ですが!

案の定、

筆者の足は、

病院送りになりました🚑

という事で、

救世主の田中先生の元へ。

まずは、

超音波治療。

この超音波が出る治療器に、

氷をくっつけると、

あっという間に蒸発します🧊

全然、熱くないのにです!

この超音波が、

傷ついた深部組織を修復してくれます。

最初は、

右くるぶしの下を、

ピンポイントで負傷したと認識していたのですが、

チェックして頂いたら、

腓骨筋全体を傷めていました。

やっと、

肩が治って来たと思ったら、

今度は足です🦶

本番まで、

またしばらくお世話になります。


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

Twitter公式アカウント

こんにちは😃

皆さん、

TwitterというSNSがあるのをご存知ですか?

私も以前はやっていました。

そのTwitterに、

エクストリームウォークの公式アカウントがあるのですが、

先日の、

東京エクストリームウォーク50kで、

私ども #エクトリーム女子 の奮闘している姿が、

映像としてUPされています。

お時間がありましたら、

覗いてみてください。

宜しくお願い致します。


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

感動のゴールテープ!

ここは、

東京築地にある朝日新聞本社!

東京エクストリームウォーク50kの

スタート&ゴール会場です。

雨の中、

選手の皆さんが、

スタートを待っています。

Team MANZAPも、

この最悪の天候の中、

過酷なラリーに挑みました。

AM 8:22

朝日新聞本社をスタート

歩行距離:50km

制限時間:11時間

東京の名所をぐるっと回って

帰って来るコースです。

初チャレンジの#エクストリーム女子

悪天候にも負けず

いいペースで歩いています。

この過酷なラリーに挑戦しようと思ったキッカケは、人それぞれ。

ゴールできたら新しい景色が見えるかもしれない!

自分を変えたい!

強引に誘われて断れなかった!

etc

それぞれの思いを胸に、

一歩一歩ゴールに向かって進んで行きます。

スタートしてから、約4時間半!

12:54

全身びしょ濡れで、

25km地点・神宮外苑に到着しました。

かなり疲れている模様です。

あと半分です。

頑張れ〜〜〜!

ゴール会場では、雨の中、

スタッフの皆さんが

ゴールテープを張って待っています。

13:30

市ヶ谷駅の手前付近、

AM7:30にスタートしていた

須山さんご夫妻に追いつきました。

過去3回、

34kmのビギナーズ部門を制覇していて、

今回が、50km初挑戦になります。

ゴールまで、残り23km。

頑張ってください!

今日は、

神田明神の大祭で、

下町界隈はとても賑わっていました。

17:40

朝日新聞本社ゴール会場です。

#エクストリーム女子が

姿を現しました!

スタートしてから約9時間。

全般に渡って雨も降っていました。

数々の苦難を乗り越えて、

今まさに、

ゴールテープを切ろうとしています!

そして、

そして、

そして、

ゴーーーーーーーール❗️

やりました〜〜〜!

おめでとうございま〜〜す📣

ご覧ください!

最高の笑顔です😁

タイム:9時間20分

初チャレンジの皆さん、

本当に頑張りました〜〜!

感極まって、号泣!

実は、ゴール手前、100mくらいから、

ウルウルしていたそうです🥹

こんな嬉し涙🥲

滅多に流すチャンスはありません。

思いっきり泣いちゃいましょう!

そして、

自分の事を褒めてあげましょうね!

さらに約1時間後、

須山さんご夫妻もゴールしました🥅

おめでとうございま〜〜す🎉

また一段、レベルアップしましたね〜!

さらなる進化を期待しております。

私も、4回、

このゴールテープを切らせて頂きましたが、

その度ごとに、

自分が変化していくのを感じます。

今回参加した皆さんが、

今日のかけがいのない経験を、

今後の糧にして頂ければ幸いです。

そして、

時を同じにして現在、

ぐんま100kmウォークを

ゴールに向かって歩いている仲間がいます。

2021年、2022年と、

過去2回、100kmウォークに挑戦したのですが、

残念ながら途中リタイヤに終わっています。

今回が3回目の挑戦です。

東京から、

みんなで応援したいと思います。

皆さんからパワーと感動を頂いた一日でした。


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

72歳の挑戦⑤

ここは、

朝日新聞本社です。

2021年11月の

TXW100のゴール地点。

懐かしいですね〜〜。

実は、今週の土曜日に、

東京エクストリームウォーク50kが、

新たに開催されることになりました。

朝日新聞本社を出発して、

東京の名所をぐるっと回って

朝日新聞本社に帰って来る大会です。

50km/制限時間は11時間

今日の30km練習は、

このコースを歩いてみることにしました。

まぁ、

歩いてみて感じた事といえば、

都会の道は歩きづらい!

信号は多いし、人は多いし、大変です。

六本木交差点付近の人混みは

半端ではありませんでした。

とてもタイムを狙えるコースではありません。

今日は、

25km地点

神宮外苑のチェックポイントまで、

コース上を歩き、

そこから新宿に向かってコース変更しました。

そして、

ゴーーーーーーール❗️

ちょうど30km地点

新宿駅に到着です。

30km なのに、

かなり疲れました💦

早く帰って休みましょう〜〜!

お疲れ様でした。


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

雨降っても行くぜ☔️

ここは、

東京駅丸の内口広場

雨の降りしきる中、

#エクストリーム女子が現れました。

今日は、

東京駅から横浜みなとみらいまでの、

約30kmを歩くそうです。

AM11:00

東京駅からスタート!

AM11:42

芝公園に到着。

空がどんよりしているのが、

ちょっと残念ですね。

14:43

多摩川通過!

神奈川県・川崎市に入りました〜〜!

このあたりで、

皆さん、

足腰に痛みが出始めました。

信号で止まる度に、

ストレッチをしています。

かれこれ、

スタートしてから

6時間以上歩いていますから。

でも、

ここで負ける訳には行かないのです。

ゴールに向かって歩き続ける後ろ姿に、

勇ましさを感じます。

17:27

日本丸メモリアルパーク通過。

ゴールまであと少し!

がんばれー♪

そして、

17:43

ゴーーーーーーーール!

赤レンガ倉庫に到着しました〜〜!

「人生で、30kmなんて歩いたことないよー!」

とか、

「横浜に住んでるけど、

まさか東京から歩いて帰ってくるなんて、

考えたこともなかった!」

など、

それぞれに思う所があったようです。

しかし、

見てください!

この自信に満ちた表情を😁

歩行距離:33.09km

歩行時間:6時間42分09秒

いい感じですね〜〜!

でも、

安心するのはまだ早い!

まだまだ通過点ですから。

 

さらに、

本番に向けて頑張って行きましょう!

齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

72歳の挑戦!④

6月3日〜4日に開催される

東京エクストリームウォーク100に向けて、

トレーニングに余念のない藤原選手。

今日は、

50kmの長距離トレーニングです。

19:30

戸塚駅をスタート

3月は仕事が忙しく、

長距離を歩く時間が取れなかったのです。

2月に湘南を歩いて以来、

二ヶ月ぶりのロングウォークになります。

22:38

みなとみらいに到着

いつも、

このコースは練習に使っているのですが、

だいたい普通ですと、

3時間30分かかるのですが、

25分くらい早く到着しています。

日付けが変わって、

AM01:27

多摩川を通過しました。

5時間57分で東京都に突入!

恐るべき速さです!(◎_◎;)

一昨年までは、

100kmウォーク向けのトレーニングというと、

①ひたすら歩く!

②高尾山を2往復する

などが主でしたが、

いずれも長時間を要するので、

お仕事が休みの日でないと

トレーニングができませんでした。

今年は、ジムでの、

科学的な筋力トレーニングを取り入れたことで、

短時間で効果が出せるようになりました。

これが大きいですね。

おっと!

品川駅を過ぎたあたりで、

恐れていた雨が降って来ました☔️

なんとか、

あと二時間もって欲しい!

ラストスパート!

そして歩き続ける事、約9時間。

AM04:40

ゴーーーーーーーーール!

雨のためコース変更をして、

新橋駅に到着しました。

歩行距離:50.50km

歩行時間:9時間10分

凄い記録をいきなり出してしまいました。

単純計算で2倍にすると、

101kmを、

18時間20分でゴールできるタイムです。

本番まで一ヶ月!

気を抜かずに頑張りましょう!


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

また、やるんですか😵

ここは、

戸塚駅です。

ただいま時刻は、

19:15

 

そうです😁

また、

あの辛い季節がやってきたのです。

今日は、

東京駅までの約50kmを歩く予定です。

しかも徹夜で!

ホントよくやるよ!

何が楽しくてやるのでしょうか?

ところが、

若干一名、

ハイテンションの方が

いらっしゃるのです😹

果たして、

何時に到着するのか?

それでは、

黄砂と雨に負けずに

頑張りましょう!


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

72歳の挑戦!③

今日は、

あの、

小田原城にやってきました。

正直、

ここに来ると憂鬱な気持ちになります。

「また、あの辛い思いをするのか!」😹

東京エクストリームウォークに限らず、

日本の各地で、

100kmウォークの大会が開催されていますが、

どの大会も、

すぐに定員に達してしまう程、

大人気なのです。

日本人は頭おかしいのかしら?

ここにも一人、

そのような方が、

いらっしゃいましたね😹

昨年5月、

ぐんま100kmウォークに出場して以来、

約一年振りの出場を決意しました。

ファイテン製のシューズを導入し、

今回は、

制限時間の厳しい

エキスパート部門に出場します。

さらに、

昨年11月の大会で私が出した、

19時間15分を超えることを

目標に掲げています。

まぁ、

とりあえずは、

制限時間の24時間以内に、

完歩する事を目指しましょう!

AM 9:03

小田原城址公園からスタート

今日の練習は、

江ノ島水族館くらげ広場までの

34kmを歩きます。

昨年5月のぐんま100kmウォークは、

約50km地点でリタイヤしていますし、

それ以来、

ロングウォークは全くやっていないので、

今日は足慣らしという感じです。

タイムを縮めるための練習として、

歩きながら食事を摂るようにしました。

これも早歩きのテクニックですね。

かなり順調に来ています。

筋トレとトレッドミルを始めた成果も、

ちゃんと出ていますね。

昨年までは、

ウォーキングポールを使っていたのですが、

今回はポール無しで、

挑戦するとの事でした。

ちょっと心配だったのですが、

まったく問題無さそうです。

ゴールが近づいて来ました。

いつも江ノ島が遠く感じるのですが、

今日は、

そんなに遠くない感じがしていました。

15:16

ゴーーーーール🏁

くらげ広場に到着。

歩行距離:34.86km

歩行時間:6時間13分14秒

お疲れ様でした〜〜〜🤗

一年振りのとは思えない、

素晴らしい歩きでした。

………。

ちょっと待てよ!

11月に私が好記録を出した時、

くらげ広場まで、

どのくらいで到着したんだっけ?

6時間14分18秒でした〜〜。

!(◎_◎;)

負けました。

1分4秒、私が負けた💦

えーっ、

一年振りに歩いたんですよね〜〜〜。

あの時、私は、

完璧な歩きをしていたと、

今でも思っています。

それが、

こんな簡単に破られてしまうのか〜〜❗️

この方、

本当に72歳ですか?


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ

72歳の挑戦!②

今日の、

藤原恵美子選手!

時速6km/傾斜5°で、

35分間継続できました。

さらに、

ウェイトトレーニングは、

バックスクワットも始めました。

25kg✖️ 8レップス✖️3セット 完遂!

ここ2週間で、

だいぶ体力が戻って来た感じです。

トレーニング後は、

シューズの問題点についても、

打ち合わせしました。

藤原選手への指導は、

高齢者に対する運動指導ではありませんね。

勝つためのトレーニングです。

頑張りましょう!


齋藤應典オフィシャル・ウェブサイト

お申し込み・お問い合わせ