シンメトリー!

今日は、

MANZAPの2日目

通常は、

毛無峠のハイキングコースを使うのですが、

あいにくの濃霧のために、

急遽コースを変更して、

万座温泉界隈を歩きました。

万座温泉のパワースポットとして、

外せないのが、

「牛池」です。

ここはトトロが出てきそうな神秘的な池。

池の周りや

湿原を歩ける遊歩道があり、

ウォーキングや散歩にも最適な場所です。

MANZAP一行も、

ハイキングの中で、

牛池を一周しました。

湧き水の池ですから、

水が澄んでいてとても綺麗です。

水面は鏡のようになって、

地上の風景を映しだしています。

MANZAP隊の歩いている姿も、

ず〜っと映っています。

歩いている本人たちには、

全く見えていないのです(^^)

ここでは、

こんな記念写真も撮れてしまいます。

撮られている人達は、

まさかこんな写真になっているとは、

想像もできないと思います。

皆さんも、

万座温泉に来た際には、

ぜひ、

牛池に行ってみてください!

上下シンメトリーの世界が広がっています。

聖地巡礼!

普段、

代々木駅前は、よく通るのですが、

最近、

廃ビルの《代々木会館》の前で

写真を撮っている人が多くて、

不思議に思っていました。

6月末で、テナントが退去して、

今月から解体作業が始まっています。

たしかに

代々木のランドマーク的な存在だったので、

解体されてしまうのは淋しいのですが、

こんなに人が集まって

写真に収めるほどの物か?

そんな疑問が、

現在公開中の「天気の子」を観て、

謎が解けました。

この代々木会館が、

映画の舞台になっていました。

結構、重要なポイントになっているので、

ファンが聖地巡礼として、

まず、訪れる場所だそうです。

ここから、

5分ほど離れた場所にある、

JR東京総合病院。

あまり詳しく書いてしまうと、

ネタバレになってしまうので控えますが、

ここも映画の舞台。

実は、

私の祖母も、父も母も、

この病院にはお世話になっていたので、

映画の中で、

窓外の風景が映った時に、

すぐにJR東京総合病院だとわかりました。


JR病院から、

代々木会館に向かう道!

ここも、正確に描かれていました。

映画では、

代々木会館の屋上に、

神社がある設定ですが、実際にはありません。

外階段もありません。

屋上の神社は、

朝日稲荷神社との噂です。

ここまで見ると、

行かない訳に行かなくなって来ます。

ということで、let’s go!


銀座三越の裏手に

朝日稲荷神社はありました。

エレベーターで屋上に行くと、

朝日稲荷神社の拝殿がありました。

ここで祈ったからといって、

こうはなりません。

何気ない日常的な風景が、

映画で再現されると、

聖地と呼ばれて、

観光スポットになってしまうんですね。

私も、

まんまと罠にハマってしまいました。

こうなると、

映画の記憶が冷めないうちに、

巡礼したくなりますね。

JR田端駅

主人公が住んでいるアパートがある町。

田端駅南口から、線路沿いに続く坂道。

ここも、よく出てきました。

映画「天気の子」公式サイトより

同じアングルや画角で撮るのは難しいのですが、

こんな感じです!

場所は変わって、高円寺 氷川神社

境内には日本で唯一、気象神社があります。

映画の中では、

この下駄の形をした絵馬が出てきました。

こんな、可愛い絵馬を発見!

温かい気持ちになりますね。

さて、

キリがないので、このくらいにしたいと思います。

この映画も賛否両論あるようですが、

キレイな映像に、とても癒されました。

私は、観て良かったと思っています。

皆さま、

こうならないように

お気をつけくださいませ!

天照山ハイキングコース

苦労して登った後には、

絶景が待っていました!

今日は、

梅雨の合間の好天に恵まれたので、

天照山ハイキングコースにチャレンジしてみました。

インターネットで調べてみると、このコースを歩かれた方のブログなどが、たくさん出てきます。

湯河原に来たら、絶対にオススメのコースと書いてありましたので、いつか歩きたいと思っていました。

AM11:50

湯河原県立美術館をスタート!

まずは国道を登っていきます。

だるま滝を通過

不動滝を通過

五段の滝を通過

奥湯河原に到着。

さらに登っていきます。

12:30

広河原のバス停に到着しました。

すでに、ここまでで、

かなりの勾配を上って来るので、

とても良い運動になります。

湯河原駅からバスで広河原まで来て、

ここから歩く方がほとんどです。

ここが、国道と天照山ハイキングコースの分岐です。

標識の、天照山神社の方向に歩きます。

ここから山道なのですが、車も通れるような、舗装された道が続きます。

ただ勾配は結構キツいので、

ハイキングというよりは、

トレッキングだと思った方が良いです。

12:44

天照山神社の鳥居が見えてきます。

ここは、駐車スペースになっていて、トイレもあります。

ここまで車で来て、

参拝することもできますね。

この鳥居をくぐってからが、

登山になります!

一気に道が険しくなり、

勾配も急になってきます。

渓谷沿いを登っていくのですが、

ウグイスなど鳥たちの声や、

川のせせらぎ、

樹々を抜けて吹く風がとても心地良いです。

眼下に滝が見えます!

実はこのコースは、

五大滝巡りとも言われています。

ここまで、

だるま滝〜不動滝〜五段の滝

と、三ヶ所通過しました。

あとは、

去来の滝と白雲の滝を見れば制覇です。

去来の滝の標識が見えて来ました!

ちょっと脇道にそれるようです。

13:13

去来の滝に到着

来てみてビックリ!

特に感動も何もない滝でした。

さて、

気をとりなおして、進みます。

やっと、

神社の境内が見えて来ました。

13:19

天照山神社に到着

今まで、色んな神社に参拝して来ましたが、

鳥居から境内までの参道が、

こんなに険しい神社は珍しいかもしれません。

本殿の右脇を抜けて、

さらに山道を登っていきます。

すると、

樹々の間から、

壮大な滝が見えて来ました。

13:32

白雲の滝に到着。

ここまで登って来た苦労が、

吹き飛んでしまうような、

絶景ポイントです。

滝壺もないので、

滝の下にも入れますね。

マイナスイオンを

たっぷり吸収しました!

今日は、来た道を折り返して帰るコースでしたが、データを見てみると、高尾山よりも、標高や累積高低差がありました。

素晴らしいコースですが、

ハイキングという軽い気持ちで歩かない方が良いですね。

また来年!

明後日まで、

万葉公園で、

「ほたるの宴」が開催されています。

ところが

このところの雨で、

今日も中止になりました。

ホタルは雨が降ると羽が濡れるのを嫌がり、

葉っぱの裏に隠れてしまいます。

まだしばらく雨天が続きそうなので、

今年はもう見れないかもしれませんね。

日本には、

四季折々の風物詩があって、

季節ごとに

自然の美しさを感じることができます。

関東では、

ホタルが見れるのは、

だいたい5月末〜6月中旬。

桜と一緒で、

見頃な期間はとても短いです。

さて、

ホタルは昼間は何をしているのでしょうか?

ちょっと昼間のホタルを探しに来てみました!

いつ来ても、

気持ち良い場所ですが、

ホタルは見つかりませんでした!

あたりに夕闇が迫ってくると、

ポツンポツンと、

緑色の光が、

樹々の中から点滅を始めます。

ホタルを撮るのは、かなり難しい!

でもiPhoneのカメラが頑張ってくれました!

今の季節は

万葉公園だけでなく、

住宅街の中でもホタルが普通に飛んでいます。

この街が本当に好きです!

今年はホタルと毎晩過ごしていました。

ありがとう!

来年また会おうね(^^)

白星!

今日は、

亀戸香取神社にやってきました!

こちらには、

吉田沙保里選手をはじめ、

多くのオリンピック選手やプロスポーツ選手が参拝に訪れていることで有名な神社です。

今日も、

多くのトレーニングウェア姿の方が参拝に来ていました。

選手の書いた絵馬が

たくさんありました。

私のクライアントも、

みんなそれぞれの場所で、

それぞれの目標、目的に向かって

頑張っています。

そんな皆さんが、

念願成就できるように、

代表して

参拝させて頂きました。

【池江璃花子選手の病気平癒祈願】

良い方向に進んで行く事をお祈り申し上げます。

境内には、

社殿の他にも、

6つの末社が鎮座しています。

熊野神社(家都御子命)

三峯神社(国常立尊・伊弉諾尊・伊弉冉命)

水神社(水象女尊)の合祀殿

福神社(恵比寿神・大国主神)

稲足神社(面足神・惶根神・金山毘古神・宇賀御魂神)

天祖神社(天照皇大御神)

そして、

亀戸香取神社には、

有名な御守りが、二つあります。

一つは、

《勝守》

スポーツで勝つ/病気に勝つ/自分に勝つ

二つ目は、

《勝運袋》

境内の白い小岩は、

白星・勝星と云われる

縁起の良い白い石です。

一つ拾って、手水舎で洗い清め、勝運袋に入れて、社殿で祈願します。

まずは、

境内を見渡して、

白い小石を探します。

キレイな白い小石を発見!

二つあるけど、

右側の一つを頂き、手水舎で洗い清めました。

勝運袋に収めて、

社殿に持っていきます。

ここで、

しっかり祈願させて頂きました。

御祭神は、経津主神(ふつぬしのかみ)です。

そして、

こちらが、勝石です。

触ることで岩からパワーが注入されます。

普段、

エネルギーワーク等をされている方は、

わかると思いますが、

もの凄いパワーが流れてきます。

あまりの心地良さに、

いつまでも触っていたい気持ちでしたが、

後ろで待っている人が並んでいるので、

30秒くらいで失礼しました。

おかげさまで、

かなり元気が出て来ました!

来週から始まる《MANZAP》にも、

勢いがつきそうです!

ありがとうございました。

とても清浄な空間ですので、

是非皆様も

足を運んでみてはいかがでしょうか?

平成最後の一般公開

新元号が発表になり、

メディアでは、何から何まで、

「平成最後の◯◯」

と!

日本人は、そういうの好きですからね〜。

バカバカしいなぁ〜と、思いつつも、私も便乗しようと思います!

ここは、皇居です。

セキュリティチェック会場、

手荷物検査とボディチェックの二ヶ所を通過通過します。

セキュリティチェックを終えて、

大勢の人の流れと共に坂下門に向かっています。

3月30日〜4月7日まで、

皇居乾通り一般公開が実施されているという事で、行って参りました。

坂下門をくぐると、左手に、宮殿と宮内庁が見えてきます。

今日は、絶好の花見日和ということで、桜も楽しみにしてきました。

まずは、宮内庁脇の桜

右手には、富士見櫓が見えます。

ゆっくりと歩きながら、皆さん、満開の桜を楽しんでいらっしゃいました。

しばらく歩いて行きますと、

コースが二手に分かれます。

私は、そのまま直進して、

乾門に向かいました。

写真的に、

絶景ポイントと言えるような場所は、

特にありませんでした。

強いて言えば、

進行方向左手に池が見えてくるのですが、そのあたりが、

絵になる感じでした。

さて、乾門に到着しました。

コースの逆行はダメという事で、

これにて、お終いです。

平成最後の、

皇居乾通り一般公開でした(^^)

牛に引かれて〜布引観音温泉

信濃四大伝説の一つ。

「牛に引かれて善光寺参り」

布引観音・布引山釈尊寺に参拝しました。

元々、

全く予定もしていなかった参拝なのですが、

いつも行っているカフェが閉まっていた為に、自然に導かれて、

来させて頂く事になりました。

布引観音の伝説を読んでみると、

やはり導かれて来たのだなぁ〜と思いました。

「牛に引かれて善光寺参り」

信濃国に性根の悪いお婆さんが住んでいた。 

ある日、川で布を洗濯していたところ、一頭の牛が現れて角で布を引っかけ走り出した。お婆さんはその牛を追いかけ、善光寺まで来てしまった。

日が暮れて牛が入っていったお堂にお婆さんも入ってみると、光明に照らされて、牛のよだれが「牛とのみ思いすごすな仏の道に 汝を導く己の心を」と読めた。

するとお婆さに菩提心が芽生え、すっかり信心深い人間に生まれ変わってしまった。 

後日、近くの観音堂を詣でると、堂内の観音様に牛にさらわれた布がかけてあった。

それを見たおばあさんは、牛と思ったのはじつは仏様の化身と知り、ますます善光寺への信仰を深めて往生を遂げた。 

この牛に化けていた観音様が

布引観音だったということです。

この断崖絶壁に建てられた観音堂を参拝するには、

険しい山道を15分くらい登って行かなければなりません。

登山口には、

杖が用意されています。

登山道は階段に整備されているのですが、

一段一段がかなり高く、

勾配もキツめです。

途中には、

善光寺穴や二段滝など、

風光明媚なポイントがいくつかあり、

とても楽しめます。

10分くらい登ると、観音堂の入口がありますが、ここは封鎖されていて、ここから登る事は出来ません。

それにしても、観音堂はまだまだ遥か上です。

不動滝まで来ると、

光のシャワーが舞い降りて来ました。

神の祝福ですね〜。

感謝!

釈尊寺の境内に到着。

本堂の目の前に観音堂が見えます。

奥は浅間山です!

境内をグルッと回って、

岸壁のトンネルをくぐります。

トンネルを抜けると、

観音堂が現れます。

それにしても、よくこんな場所に建てられたなぁ〜と、

日本の古来からの建築技術に感心してしまいました。

こちらに

伝説の牛に化身していたと言い伝えられている

布引観世音が鎮座しています。

中から、先程の本堂が見えます。

ここから断崖を見下ろすと、

かなり、すくみます!

勇気を出して、前まで来ました!

皆さん、

見えますか〜?

ここで〜す(^^)

さて、無事に参拝を終えた後は、

布引観音のパワーを引き継いでいる

布引観音温泉に寄らせて頂きました。

入口の前には、

飲泉所があります。

手前が温泉、奥が深層水です。

温泉は塩化物泉

深層水は、柔らかく本当に美味しい水でした!

浴槽は、3つ。

源泉掛け流しの熱めとぬるめ、深層水を引いた水風呂があります。

天然温泉と天然深層水の温冷浴を楽しめます。

だ〜〜れもいない温泉で、

のんびりとした時間を過ごす事が出来ました。

桜は咲き始めたものの、

寒い日が続いていますので、

皆様、

体調管理には充分お気をつけくださいませ。

MANZAPに秘められたパワー①

この度は、スーパーダイエット合宿プラン《MANZAP》に興味を持って下さり、

ありがとうございます。

私は長年、運動指導者として様々な方に向けて、様々な場所で運動指導をしてきましたが、

万座温泉のように好条件が揃っている場所はありませんでした。

 

このプランは、

約四年前から構想を練ってきましたが。

今回、万座温泉日進館の協力の元、実現に至りました。

是非この機会に多くの方に参加して頂き、

皆様の健康維持に少しでもお役に立てて頂ければ幸いです。

万座温泉は、ダイエットやアンチエイジング、健康増進を目指すには最高の環境が揃っています。

標高1800mに位置する万座温泉には、高地トレーニングをする為に、多くのスポーツ選手やアーティストが合宿に訪れています。

最近はブームもあり、ダイエットを目的としたジムが全国に広がっていますが、そこでも、低酸素室を作り高地トレーニングを採用している施設が増えてきています。

◾️高地トレーニングの効果、狙いとは何か?

高地トレーニング(低酸素トレーニング)によって、ミトコンドリアを活性化し、増やすのが一つの目的です。

ミトコンドリアはエネルギーの製造工場です。

体に蓄えられた脂肪や糖質をエネルギーに変換する役割を担っています。

ミトコンドリアが糖質や脂肪をエネルギーに変える時に、大量に酸素を必要とします。

低酸素下でトレーニングする事により、ミトコンドリアが自発的に酸素を取り込もうとする力に目覚めて活性化し、増えてくるそうです。

一つの細胞の中に3~400個くらいのミトコンドリアがあるとのことですが、老化と共に機能が低下したり数が減っていくそうです。

こうなると充分にエネルギーを作り出すことができなくなり、

疲れやすくなったり、脂肪や糖質が蓄積して肥満や生活習慣病の原因になります。

また、免疫抵抗力が低下し様々な疾患を引き起こす原因にもなります。

ミトコンドリアが増えて活性化すれば脂肪や糖質の燃焼効率が高まり、

多くのエネルギーを作り出すことができますので、

体力も向上し活力ある生活ができるようになります。

ダイエットやアンチエイジングに限らず、

健康な体を作っていくには、

このミトコンドリアを活性化したり増やして行く事が重要なのです。

ミトコンドリアを増やす方法はいくつかあるそうですが、

例えば、

《極寒地に身を置く》、

《断食など飢餓状態を作る》、

《高強度インターバルトレーニング》など「乳酸」を溜めるなど。

どうやら肉体が危機的状況に追い込まれた時に活性化するという事が推察できます。

そんな中、一番現実味があり無理なくできる方法が高地トレーニングではないでしょうか!

高地(低酸素下)で行う運動はかなり有効だと思います。

緊急事態発生!

今日は、軽井沢にやって来ました!

FM軽井沢

「万座温泉日進館女将のまいみです。」

に、ゲストで呼んで頂きました!

まいみさんと待ち合わせしていると、

怪しいサングラスの男がやって来ました!

な、なんと!

万座温泉日進館の総支配人!

黒岩条二さん!

実は、パーソナリティの女将・まいみさんが

今朝、突然声が出なくなってしまったとの事!

急遽、ピンチヒッターで条二総支配人がやって来たのです。

到着するなり、原稿のチェック!

あと5分で生放送の本番です。

慌てる様子もなく、宮尾さんとも打ち合わせを軽くしてスタンバイ!

何が起きるかわからない、生放送の緊張感がたまりません(^^)

キューを待ちます!

それにしても創業180年の老舗大旅館の総支配人の髪型!

スゴイですね〜。

日進館ではお客様から愛されてやまない、

素晴らしい総支配人なんです。

AM11:30

On Air

さて本題!

今回、ゲストに呼んで頂いたのは、

4月15日〜18日に万座温泉日進館で開催される

スーパーダイエット合宿プラン《MANZAP》

私が監修したこのプランを、視聴者の皆様に、紹介しにやって参りました。

万座温泉はダイエットの聖地と言っても過言ではありません。

全ての要素が揃っています!

4月を皮切りに、日進館では毎月、

このプランを行なっていきます。

値段も、

とてもリーズナブルな設定になっておりますので、

この機会に是非お越しになって下さい。

このプランは、ダイエットに限らず、健康を維持したい方や体力向上を目指す方、老化防止、アンチエイジングにも特化していますので、様々な方に喜んで頂けるプランです。

興味ある方は是非、

日進館のホームページをチェックして下さい。

《MANZAP》の魅力を語り尽くし、放送が終了しました。

ハプニングはありましたが、とても良い放送になったと思います。

お聴き下さった皆様!

誠に有り難うございました(^^)

万座温泉日進館ホームページ

AM 6:46

皆様、おはようございます!

こんな朝早くに申し訳ありません。

現在、AM 5:20

これから

水平線に昇る“日の出”を見に行きます。

本日の「日の出時刻」は、

AM 6:46

ここから海まで、

約5km。

徒歩で59分。

ランニングだと、どのくらいかかるでしょうか?

AM 5:54

宿泊先を出発。

ちょっと急ぎます!

まだ、あたりは真っ暗ですねー。

しかし、

東の空はうっすら明るくなって来ています!

間に合わなかったら洒落になりませんので、とにかく走ります。

今は、自主トレ合宿中なので、車は使いません。

「どうせ朝走るなら、日の出を見よう!」

という事で、

海岸まで走るコースになりました!

AM 6:06

一気に東の空が明るくなって来ました!

結構、寒いです。

AM 6:24

湯河原駅に差し掛かりました。

ここからまだ2.5kmあります。

日の出まで、22分!

ちょっと焦って来ました!

「だから、もっと早く出れば良かったんだよー!」

AM 6:34

吉浜海水浴場に無事到着!

なんとか間に合いました!

日の出まで、あと12分です。

そもそも、何でこんな投稿をしているかというと、あまりにも美しく、神秘的な風景に遭遇したからです。

もうすでに、言葉を失い、この地球や大宇宙、刻一刻と変化していく大自然の織りなす芸術的な風景を目に焼き付けていました。

AM 6:38

何でしょう?

美しいとしか言葉が出てこない感覚。

AM 6:39

すでに感動してしまい涙が出てきました。

もうここからは、何も書きません。

AM 6:41

 

AM 6:42

 

AM 6:43

 

AM 6:44

 

AM 6:45

 

AM 6:46

来た〜〜〜!

 

AM 6:47

 

AM 6:48

 

AM 6:51

 

AM 6:52  感謝!

やっと、初詣!

今年は年末年始からバタバタとしておりまして、

東京にも殆どおらず、

本日やっと初詣が出来ました。

実は、仕事始めの七日に神田明神まで来たのですが、

平日にも関わらず3時間待ちという事で諦めて帰りました。

さすがに今日は、神田明神、湯島天満宮ともに滞りなく参拝することが出来ました。

まずは、神田明神へ!

今年も神田を拠点に頑張って行こうと思っております!

神田明神から徒歩で7分。

湯島天満宮に到着しました。

菅原道真様にも、

たくさんの叡智を授けて頂きました。

こちらには、受験生も多く参拝していました。

これからが本番ですね!

受験生の皆さん、頑張ってください!

湯島天満宮の一角には、戸隠神社もあります。

毎年夏には、長野の本院に参拝させて頂いていますが、冬は雪に閉ざされている為に、初詣は毎年こちらでご挨拶をしています。

天手力男命様、

今年も選手の皆さんが怪我する事なく

全力でプレーが出来ますよう、

よろしくお願い致します。

今年は年明け早々、

トップギアで走っていますが、

最後まで息切れする事なく走りきります!

皆さまにとっても幸多き年になりますように!

 

目標!サンティアゴ巡礼⑤

変形性股関節症により歩行もままならなかった女性(70歳)との出会いがこの物語の始まりでした。

人工股関節手術をすべきと医師から告げられるも、医学に頼らず自らの力で克服し、一度は諦めかけていた夢、サンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼に挑戦することを決意。

その目標に向かって突き進む女性のドキュメントです。

前回の記事はコチラ

目標!サンティアゴ巡礼④

10月14日に万座合宿を敢行し、見事に熊四郎山登頂に成功した坂上さん。

「次は、高尾山しかないですね!」と新たな目標を定めました。

そして本日、高尾山にやって来ました!

空は曇天、なんとか降らないで欲しい!

AM10:15 スタート

今回、選んだコースは6号路。

ケーブルカーの清滝駅の脇道を歩き、登山口に向かいます。

登山口までは、舗装された道が続きます。

私たち一行の脇をケーブルカーが登っていきます!

ダメです!今日は乗りません!

私たちは足で登るのです!

紅葉が鮮やかな道なのですが、すでに風景を見る余裕がない感じです!

ちょっと心配!

ここが6号路の登山口です。

さぁ、頂上目指して頑張りましょう!

山奥へと足を踏み入れていく一行。

まだ、ポールにも慣れていない様子ですが、一歩一歩、前に進んでいます。

AM10:45

弘法大師ゆかりの岩屋大師を通過しました。

まだ序盤戦なのですが、かなり苦しそう。

薬王院の滝行にも使われる、びわ滝に到着しました。

写真を撮って一休み。

びわ滝を過ぎれば、最初の休憩地点までもう少しです。

頑張りましょう!

AM11:00

最初の休憩地点に到着しました。

おにぎりを食べてエネルギー補給。

ちょっと元気になりました。

このペースですと、次の休憩地点の大山橋まで45分くらい。

そして、大山橋から頂上までは、1時間くらいかかりそうです。

道もかなり歩きづらくなって来ました。

疲れてくると、石を一つ乗り越えるのも一苦労ですね。

坂上さん、景色を楽しむ余裕は全くありません。

時間はたっぷりあるのですが、雨が心配になって来ました。

時折、パラパラと大粒の雨が落ちて来ています。

もし、雨が強くなってきたら、今回は大山橋で引き返そうと思っていました。

こういう時の判断は本当に難しいです。

……が、

そんな心配をよそに、なんとか大山橋に到着しました。

AM11:50

2回目の休憩です。

ここで、だいたい半分登った事になります。

チョコレートの力も借りて、あと半分なら、なんとか行けそうなご様子でした!

実は皆さん、ここから先が本当に大変な事をご存知ないのです。(^^)

12番のチェックポイントを過ぎた辺りから、勾配が急になります。

樹木の根っこも、地面から縦横無尽に露出して、行く手を阻んできます。

捻挫しないように気を付けて下さい!

まるでハードルのような根っこにも負けず、足場を確認しながら、着実に登っていきました。

熊四郎山のように、頂上が肉眼で見えていると安心して登れるのですが、

ゴールが見えない登山は精神的に辛いですね。

ただ、進んで行くに連れて、ポールの使い方も上手になってきました。

辛いなりにも、障害のある右の股関節の使い方をしっかり意識しながら歩いていました。

雨も上がり、雲が切れて太陽の光が射し込んで、とても美しい光景になってきました。

ちょっと記念写真!

さらに一行は、上へ上へと向かっていきます。

【今回のベストショット】

この写真は、結構気に入ってますので、大きくします!(自己満足)

ホッとしたのも束の間。

さらに難所が、一行の前に現れました。

これは厳しい!

ここは、滑落事故の危険もある場所です。

慎重に行きましょう!

……っていうか、

6号路は健常者でもかなり厳しいコースなのに、障害を持たれている方にこのコースを選んだのは誰ですか?

は〜〜〜い!  私で〜〜〜す(^^)

今度は、川の上を歩く飛び石コースに出ました。

ここを登りきれば、頂上はもうすぐです。

かなり濡れているので、滑らないように注意が必要です。

かれこれ2時間半歩き続けているので、疲労が溜まり、かなり足取りが重くなってきました。

少し前から、「ゴールはもうすぐですよ!」と励ましているのですが、 すでに信じて貰えません。

湧き水です。

この水が小川を作り、やがて多摩川へと流れ込み東京湾に繋がるのです。

海の最初の一滴ですね。

さて、飛び石を抜けると、なだらかな道に出ます。

しばらくは、安心して歩けるコースになります。

「えっ???、しばらくは??」ですって?

そうなんです。

最後に悲しくなるような難所、延々と続く階段が現れるのです!

ここです。

見上げると悲しい気持ちになる、どこまでもどこまでも続く階段。

さぁ!

ここまで登って来た事を考えれば、登らない訳には参りません。

1ブロック登り切ると、14番目のチェックポイントがあります。

頂上はもうすぐです!

最後の力を振り絞って登りましょう!

それにしても、この階段、どこまで続くのでしょう?

気が遠くなるような長さです。

精神力が試されますね。

試練とは神が私達に与えて下さる愛なのです。

人は何故、階段を登るのか?

そこに階段があるから!

いよいよ階段の終わりが見えて来ました。

明けない夜はないのです!

そして、

最後の1段!

やりました〜〜〜!

PM12:55

無事に最後の難所を制覇。

お疲れ様でした〜〜。

ここが、頂上と言っても良いのですが、せっかくなので、少し休んだらこの先の展望台に行きましょう。

ここから5分くらい歩いた所に展望台があります。

PM13:15

展望台到着。

よく頑張りました!

ほぼ3時間、歩き続ける事が出来ましたね〜。

6号路は頂上まで3.3kmなのですが、山道ですし、道路を歩く3.3km とは全然違います。

坂上さんご夫妻に初めてお会いしたのが、昨年の12月。

その時は、まさか一年後に高尾山に登っているなんて想像もできませんでした。

それだけ股関節の状態も良くなかったのです。

人間、為せば成る!という事を改めて教えて頂きました。

今日は残念ながら富士山を見ることは出来なかったのですが、この風景もとても綺麗でした。

さて、来年また次のステップを考えて、サンティアゴ巡礼の夢に一歩でも近づけるよう頑張って行きたいと思います。

現在、

様々な障害や病気と闘っている方々が、

この記事により、少しでも勇気と元気、希望を持って下されば幸いです。