過去への挑戦

色々、片付け物をしていたら、

私の過去の写真が出てきました💦

今から、35年前💦

23才の私です😄

なぜか、

空を飛んでる写真ばかり出てきます。

35年前は、

地球に重力が無かったのでしょうか?

🌎

いえいえ、

35年前にも、重力はありました😵

何を隠そう、

私の身体能力が高かったのです。

すると、

アルバムの中から、

23才の私が話しかけて来ました!

ナント!ナント!

怒られてしまいました💦

23才の私

『骨密度を20才に戻すくらいで、

喜んでんじゃね〜〜〜〜よ!

どうせやるなら、

身体能力もここまで戻せ!

バ〜〜〜カ!』

『なるほど!

過去の自分にできたことが、

できないわけない!

やってやろうじゃないの〜〜〜!

見ておれよ〜!

いざ勝負!』

そんな、

ふとしたキッカケで、

「気付き」を頂くことができました。

過去の自分に感謝ですね🥲

さぁ!

さらに元気が出てきました!

という事で、

私の肉体改造計画は、

肉体年齢を若返らせるだけでなく、

身体能力も、

若返らせる計画に変更になったのです。

その為に、

まずは、

この美味しいアップルパイ

頂きましょう!

血管に欠陥あり?

血管を見ることでも、

自分の肉体年齢や健康状態がわかります。

加速度脈波計での診断結果です。

完璧とまでは行きませんが、

かなり良い状態でした。

正常な心拍数です。

自律神経機能、身体の調節機能が非常に良好です。

疲労度が非常に低い状態です。

精神的、肉体的に非常に安定した状態で、ストレス対処能力も非常に良い状態です。

現状を維持してください。

血液循環及び血管状態が非常に良いです。

正しい生活習慣と規則的な運動を通じて現在の状態を維持してください。

改善するべき点は、

ここです。

血管全体の100%のうち、

とても良い 98.8%

良い 0.6%

注意 0.6%

だったのです。

ほんのチョットですが、

「血管に欠陥あり」でした!

この「良い」と「注意」を改善して、

次回は、

【とても良い 100%】を目指します。

そして、

毛細血管スコープで、

実際に目視しました。

血管の形や血流の速度で、

健康状態が把握できます。

昨年より、

だいぶ良くなって来ました😮‍💨

この調子で頑張ります!

めざせ!20才の肉体💪

今日は、

約10ヶ月ぶりに、

測定にやって来ました!

昨年の

11月24日、

初めて骨密度測定をした時に、

衝撃の結果が出てしまい

愕然としました!

スティフネス値 84

同年比較 102.9%

若年比較 80.7%

 

【スティフネス値とは】

骨全体の健康度。

 

【同年比較とは】

自分と同じ年齢の平均と比べてどうか!

 

【若年比較とは】

20歳の平均と比べてどうか!

です。

 

この時は、

20歳の骨密度の80.7%しかなかったという事です。

結果から言えば、

年相応という事です!

 

年相応じゃダメなんです👎

 

ここから4ヶ月、

管理栄養士さんと試行錯誤しながら、

若返り大計画を実行しました。

 

そして、

今年の3月10日、

スティフネス値 89

同年比較 108.4%

若年比較 85.0%

まで、アップしました⤴️

前回よりも5ポイントUPしました!

あと、15%UPさせれば、

私の骨は20歳になります🦴

めざせ!20歳の肉体💪

そして本日、

ちょうど9ヶ月後になります。

再び測定にやって来ました!

足の踵とくるぶしに、

超音波を当てて調べています。

9ヶ月間の努力の成果は出るのか?

結果やいかに!

ジャーン!

スティフネス値 94

同年比較 114.9%

若年比較 89.8%

やりました〜〜〜🎉

前回より、

さらに5ポイント上回りました!

若年比較も、89.8%まで来ましたよー!

あと、

10.2%UPすれば、

20歳です!

これはかなり嬉しいです😂

ここまで、

私の夢を実現するべく、

適切にアドバイスして下さった、

管理栄養士さんに、

心より御礼申し上げます。

有り難うございました🙏

来年も、

さらなる飛躍をして、

20歳になりたいと思います💪

 

寄る年波に勝たねば❗️

もう12月ですね〜。

早いですなぁ〜〜。

それだけ年取るのも早いって事です💦

さて、

今日からカラダの立て直しです。

加齢に対して、ケンカを売っていきま〜す!

夏から秋にかけて、

カラダをすり減らすような事をしていたので、

カラダに謝って、元の状態に戻って貰いましょう。

骨密度も、ちょっと心配してましたが、

簡易測定では、まぁまぁでした。

明日は、初の尿検査。

私の栄養状態を調べます。

子供の頃から、

試験とか検査とか大嫌いでした💔

やな感じ!

アンチエイジングも楽じゃないですね〜〜。

でも、

寄る年波に勝たねばなりませぬ。

それでは、

高濃度酸素室に入って若返り、

明日の検査に備えます。

師走に突入して、

皆様も色々お忙しいと思いますが、

くれぐれもご自愛くださいませ!

では、行ってきま〜す😄

 

1段階に到達しました🎉

さて今日は、

今月初の“若返り”検査です。

内容的には、

循環器系の機能チェックです。

まず老化現象は心肺機能に現れます。

❤️特に心臓は、

自分の肉体年齢を見る上で重要なのです。

昨年11月6日に見た時は、

血管の評価は、2段階

2段階というのは、「良い」

という評価です。

ストレス点数は、30 でした。

まぁ、

決して悪い数値ではないのですが、

頂点を目指す私としては、

不甲斐なかったのです。

そして、

あらゆる可能性を追求して、

月日は流れました。

あれから5ヶ月!

今日の結果はいかに!

ジャーン!

やりました〜〜〜🎉

1段階に上がりました〜〜〜〜!

「とても良い」に到達です〜〜!

ストレス点数も、

19 まで下がりました〜!

毛細血管の状態も

良くなっていました^ ^

努力は裏切らない!

人間やれば出来るのです🌸

さて、

1段階「とても良い」になったのは

嬉しいのですが、

この先何を目指せば良いのでしょう?

もう一段上の「スーパーとても良い」

作って貰わないといけませんね😹

努力の成果!

今日は、

4ヵ月ぶりに、

骨密度チェックに行って来ました。

前回、測定したのが、

昨年の11月24日。

その時の記事はこちらです。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

約束!一日2杯まで

宜しければご覧になってください^ ^

昨年11月24日の結果が、

スティフネス 84

同年比較 102.9%

若年比較 80.7%

同年比較というのは、

私と同じ56才の平均と比べたパーセンテージです。

平均が100%ですから、

102.9%は、ほぼ平均値。

年齢相応の骨密度だという事です。

若年比較は、

20歳の骨密度(100%)と比べた時のパーセンテージです。

私の数値は80.7%

20歳の若造に負けていると言うことです。

こんな事が許される訳がありません。

私の血管年齢や骨格筋量、体脂肪率は、

実年齢よりも遥かに若いのに、

骨密度は年齢相応というのは、

かなりショックでした。

私が最も信頼している管理栄養士・池田さんの分析で、

コーヒーの飲み過ぎが指摘されました。

一日2杯までと約束し、

今日まで頑張ってきたのです。

コーヒーやお茶に含まれるカフェインやタンニンなどは、

カルシウムやマグネシウムの吸収を阻害し、

骨の合成までも邪魔します。

これはアイスコーヒーではありません。

アイスココアです^ ^

そんな努力を積み重ねること4ヵ月。

ついに本日、

測定する日がやって来ました!

では参ります!

ジャーン!

やりました〜〜〜🎉

スティフネス 89

同年比較 108.4%

若年比較 85%

だいぶ上がりました⤴️

だいたい5%増えた感じです。

あと15%増やせば、

私の骨年齢は20歳です。

4ヵ月で、5%という事は、

一年で、15%!

来年の3月に、

私は20歳になりま〜す!

からだバランス・スコアも、

45から58ポイントに伸びました!

いや〜っ、

努力は裏切らないんですね〜。

改めて実感しました。

おっと、これは何だ!

筋肉1kgと、

体脂肪1kgの模型です。

たった1kgで、

こんなにあるんですね〜。

皆さん、

体脂肪どのくらいありますか?

酸素には酸素の良さがある!

今日は、

久しぶりに高濃度酸素を吸ってきました。

酸素カプセルが普及したのは、

20年くらいまえでしょうか?

別名:ベッカムカプセルとも言われ、

あのサッカーのベッカムが

酸素カプセルで骨折を治して試合に復帰したのは、

有名な話しです。

マイケルジャクソンも毎日入っていましたよね。

私も、以前はよく

酸素カプセルを利用していました。

しかし最近は、

活性水素吸引がブームになり、

酸素カプセルは下火になって来た感があります。

私も最近は、

水素吸引に通っていて、

酸素カプセルはしばらく入っていませんでした。

今日は、

酸素カプセルではなく、

酸素ルームに入りました。

カプセルと違って、室内が広いので、

圧迫感が無くて快適です。

機能的にはカプセルとほとんど変わりません。

室内を約1.24気圧にして、

その中で酸素を吸うことで、

普段の呼吸では届かない毛細血管の隅々まで、

酸素を届けることができます。

水深2.4mの圧です。

出た時の爽快感というか、別人感は、

水素以上かもしれません。

やはり、

これからは酸素と水素の両方を

うまく取り入れていきたいと思います。

またまた元気になりました(^^)

不動明王直伝“若がえり”極意

今年初の、

高幡不動尊にやって来ました。

昨年の難局を乗り越えられた要因の一つに、

不動明王様のパワーがあった事は、

間違いありません。

もし、

新型コロナウィルスが無かったら、

ここに来る事はなかったです。

昨年4月25日、

緊急事態宣言が発出されて、

今まで経験したことのない状況に追い込まれました。

金剛力士もマスクして、

ソーシャルディスタンスを守っていました。

ほとんどの仕事が無くなり、

何をやっていけば良いかも分からず、

途方にくれていた時期でした。

その時に不動明王から頂いたメッセージが、

「金剛力士のような強靭な肉体を作れ!」

でした。

たしかに!

まぁ、最近は、

年齢的にもアラ還だし〜

お客さん一人一人の肉体改造をするのは

お手伝いしていても、

自分の肉体を強化という事には、

あまり興味を持っていなかったように思います。

そうは言っても、

多少はやっていましたけどね。

そして、

昨年は、人生で一番歩きました!

どのくらい歩いたでしょうか?

とにかく歩き、

山に登り、

筋トレに明け暮れました!

今までも、

アンチエイジングを心掛け、

水素吸引やコラーゲンマシンなどを使っていました。

それなりに老化を遅らせるという効果はありました。

しかし、

血管年齢を若返らせたり、

白髪を無くしたりするには、

不十分だったのです。

“若がえり”の鍵は、骨格筋量にあり!

今では、

体重の約半分が、

筋肉になりました。

筋肉を増やすには、

全ての内臓機能を

向上させて行かなければなりません。

逆に言えば、

運動する事によって

「筋肉を増やせ!」という指令が発せられれば、

筋肉だけではなく、

内臓機能まで、

全ての細胞がリニューアルされていくのです。

そして、

白髪などの老化現象が消えていくのです。

これが不動明王直伝、

金剛力士流“若がえり”理論です。

あれっ!

今年はマスクしていない😷

なんと!

抗体が出来たそうです!(◎_◎;)

果てしなき白髪との闘い!

高尾山に行ったら

是非食べて頂きたい物があります!

お食事処 紅葉屋本店に隣接する

焼き栗専門店

ここの焼き栗にハマってしまいました。

20年かかった奇跡の栗です🌰

しょっちゅう買っているので、

お店のお姉さんに顔を覚えられてしまいました。

お持ち帰りしても、

電子レンジで温めると、

美味しく頂けます。

しかし、なんと言っても、

焼き立てを、ここで食べるのが一番美味しいです♪

このホクホク感、伝わりますでしょうか?

高尾山の焼き栗、

是非ご賞味ください。

さて、

こちらの画像。

焼き栗ではありません。

私のイガグリ頭です。

先月の27日に撮影した私の頭頂部です。

そして、昨日、

12月18日に撮影した頭頂部です。

ジャーン!

昨日、

ヘアカットに行ったら、

オーナーから

「また白髪が少なくなりましたね!」

と言われました。

毎日涙ぐましい努力をしていますからね〜〜〜。

順調に減っていく時もあれば、

ちょっとでも体調を崩すと、スグに増えて来ます!

油断もスキもあったもんじゃありません。

有りとあらゆる手段を使っているのですが、

敵も手強い!

一筋縄ではいきませんね〜〜〜。

まぁ、まずは筋肉量を増やす事ですね。

それでも着実に前進しています!

まだまだ果てしない闘いは続きますが、

引き続き頑張ります!

AGEs:最終糖化生成物

今日は、

【AGEs:最終糖化生成物】検査をしました。

【AGEs:最終糖化生成物】(焦げ付き物質)とは、

体の中の様々なタンパク質が、

食品や飲料から入ってくる「糖」と結合して変性し、

様々な病気を引き起こすと言われています。

加熱したタンパク質を食べたり、

直接糖を摂って血糖値が一気に上昇したときにも、生成されてしまいます。

一度、AGEsが生成されてしまうと細胞内に入り込み、

もう一生減る事はありません。

これらが、細胞の焦げ付きであり老化です。

そして糖尿病や様々な病気の原因にもなるのです。

絶対に作ってはいけないのです。

これが、一番やりたくない検査でした。

ステーキとか、トンカツとか、唐揚げ、焼き鳥、焼き魚、玉子焼きなど、

普段から、AGEsを増産するような料理を

たくさん食べていたので、

相当、焦げ付いているだろうなぁ〜と思っていました。

結果はブルーゾーンに入っていました。

ブルーゾーンが安全地帯、

イエローゾーンが危険地帯

レッドゾーンがさようなら地帯です。

糖化年齢は、48歳でした。

うーむ、

肉体年齢30代を目標にしている私としては、

不甲斐ない結果です!

しかし、もっと悪い結果を予想していただけに、

少しホッとしています。

管理栄養士の池田さん曰く、

「一度出来てしまったAGEsは、一生減らす事はできません。この数字がこれ以上増えないように100歳まで頑張りましょう。」

どんな努力や方法を使っても

減らせないというのはショックですね。

皆さん、

AGEsを作らないように気を付けてくださいね。

もう一度言います!

一度作ってしまったら一生減らす事はできません。

約束!一日2杯まで

今日は、

パーソナルカウンセリングの二回目

今回は、

・体組成測定

・骨密度測定

・体の歪みチェック(動作分析)

をしました。

まずは、

インボディでの体組成測定。

体重:60.4kg

骨格筋量:29.2kg

体脂肪量:8.6kg

体脂肪率:14.2%

まぁ、こんな所でしょう。

フィットネススコア 84ポイント

このスコアは、

アスリートレベルという事でした。

体重も脂肪も筋肉も調節する必要がないスコアです。

私も一応プロなので、今後の展望として、

骨格筋量を30kg、

体脂肪率を10%にしようかな!

切りの良い数字だし^ ^

次に行ったのは、

体中にセンサーを装着して、

柔軟性や体の歪みチェックをしました。

これにより、

体のどの部分に脂肪が付きやすいか!

筋肉の硬い部位!

このまま放っておくと、将来、どんな体型になるか!

未来体型予想図などが見れます。

私の体

うーむ、

からだバランス・スコア

45ポイント

だいたい標準だそうですが、

ここは100目指して、次回リベンジしたいと思います。

この体を修正する為に、

オススメのストレッチをレクチャーして頂きました。

早速、実践!

ちょっと〜、

真面目にやってくださ〜い!

そしてもう一つ、

頑張りま〜す!

こんな56歳ですが、

皆さん暖かい目で見守ってくださいね。

将来的には、こうやって

AIが運動指導をするようになってくるのですね。

さて、次は、

骨密度測定です。

ここまでは、

結果的にも笑っていられたのですが、

この骨密度測定で大問題が発覚しました。

骨の老化がかなり進行していたのです。

これは予想外でした。

この問題を解決すべく、

管理栄養士・池田さんに分析して頂きました。

考えられるのは、コーヒーの飲み過ぎ☕️

私、普段、5〜6杯は飲んでいます。

コーヒーがカルシウムの吸収や合成を阻害していたんですね〜。

池田さんの分析力は、本当にスゴイ!

私が若返っていく為には、

無くてはならない方です。

池田さんとお約束しました。

☕️は、

一日2杯まで

これで、次回に向けて頑張ります。