命の食事

今日は、

半蔵門にある

ナグモクリニック乳房再建センターに

やってきました。

がんにならない為の

「命の食事」を提唱されている

南雲先生のクリニックです。

こちらのビルの1階に、

「命の食事」のメニューを

ランチバイキングで食べられる

レストランが併設されています。

SALUD(サルー)

店内は落ち着いた雰囲気で、

主にクリニックに診察に来た方が利用しているようです。

南雲先生関連の書籍や食品も

数多く陳列していて、こちらで購入も可能です。

バイキングは、

厳選された食材でかなり豪華!

この、

放牧牛のステーキが絶品でした。

豚肉、鶏肉、鯖、煮卵など

良質な動物性タンパク質が摂れるようなメニューが充実していました。

こういった

オーガニックや健康食材を扱ったレストランでは、

野菜系が中心で、

タンパク質にしても大豆が主流になるのですが、

ここは、

しっかり動物性の物が食べられます。

飲み物は、

ゴボウ茶のアイスとホットが用意されていて、コーヒーも飲めます。

甘酒酵素ドリンクやノニジュース、クロレラドリンクも1杯だけ付いてきます。

毎日、

こういう食事をしていれば、

病気とは無縁になりますね〜。

スポーツ選手にも、

食べさせたいと思いました。

このラインナップでのバイキングが、

1650円。

ハッキリ言って、安すぎます!

南雲先生の患者さんに対する愛なんだと思います。

お近くの方は是非!

鍋を振るって50年!

湯河原温泉のメインストリート。

平日の夜は閑散としています。

これも時代の流れなのか、

温泉街の中心なのに、

店も少なく、人通りも少ないです。

「この辺は、道路の拡張工事をした時に、道路沿いにいた人達が立ち退いて、それ以降、帰って来なくなってしまって寂しい町になっちゃったの。」

そんな話しを聞かせてくれたのは、

この地で、ずーっとラーメン店「光玉」を営んでいる80歳のお母さん。

一時、下肢の障害の手術で、しばらく閉店されていたので、もう辞めてしまったのではないかと心配していました。

しかし、

長年続けて来た湯河原の味を、

途絶えさせる訳にはいけないと、

見事復活!

重たい鉄鍋を、

「ファイヤ〜〜!」

と、言いながら振るってくれました。

お母さんの作る味噌ラーメンは

本当に美味しいです。

お近くに来た際には、

是非お立ち寄り下さい。

 

最終調整!

明日、

スペインに出発します。

今日は、

自分自身のカラダの最終調整を行いました。

お客様をサポートするにも、

自分が倒れてしまっては元も子もありません。

まずは、

銀座にある【水素座】で、水素療法。

悪玉活性酸素を除去して、全身の細胞を活性化しました。

約一か月、

通い続けていますが、

本当にカラダが変わって来ました。

水素療法の効果については、

いずれ皆様にご紹介したいと思います。

その後、

CutQuartet に向かい、ヘアカット!

オーナーの名村さんにカットして頂きました。

今回は気合いを入れて、

バリカン2mmに挑戦しました。

この卓越したカットテクニックと、

明るい笑顔から、

いつもパワーをたくさん頂いています!

感謝(^^)

最後は、

上野の六龍鉱泉

昔ながらの銭湯ですが、

黒湯の天然温泉です。

しかも、湯温が47℃!

しっかり超高温浴で

エネルギー充填しました。

明日は出発が早いので、

今夜は早めに寝ます。

皆さん、お休みなさい。

赤紫蘇の仕込み。

今日は、

梅干し講座で、

赤紫蘇の下ごしらえを習いました。

忘れないように、

備忘録として載せておきます。

梅に対して20%の量の、

赤紫蘇を用意します。

梅が1kgだったら、200g

そして、

赤紫蘇に対して20%の、

40gの塩を用意します。

その内、

半分の20gの塩を赤紫蘇に振りかけます。

手で、赤紫蘇をやさしく揉んでいきます。

赤紫蘇が、

徐々にしんなりしてきます。

梅干しを漬ける時に、

そのまま一緒に漬けるのだと思っていました。

さらに、ギューギュー握りこんで行くと、

水分が出てきます。

ボールの底に、

紫色のアクが溜まっていきます。

手で絞った赤紫蘇を、再びこのアクにつけて吸わせては、また手で絞るのを6回くらい繰り返します。

アクを別の器に移したら、

残りの塩を赤紫蘇に混ぜて、同じことを2回くらい繰り返します。

溜まったアクは使いませんので、

捨てます。

こちらが、アク抜きをした状態の赤紫蘇です。

この赤紫蘇に、

梅を漬けて上がって来た、白梅酢をかけて馴染ませます。

これで、梅と赤紫蘇の仕込みは終了です。

あとは、

梅雨明けまで保管します。

一応、梅も記しておくと、

洗ってヘタを取って、梅に対して20%の量の塩と一緒に漬け込みます。

カビが生えないようにする、

塩のまぶし方の奥義があるのですが、

ここでは内緒です🤫

詳しく知りたい方は、

ぜひ、

マクロビオティッククッキングスクールLIMA

に通ってください。

今回、初めて受講したのですが、素晴らしかったです。

梅雨が明けたら、

梅、赤紫蘇、白梅酢を

それぞれ土用干しします。

それぞれの具材を合わせます。

白梅酢に赤紫蘇の色がつき始めます。

そこに再び重りを乗せて、

11月まで待ちます。

一年前に漬けた梅干しがこんな感じです。

出来上がりが楽しみです。

11月の完成まで頑張ります!

匠の技に挑戦!②

さて、

かまぼこの次は、

竹輪に挑戦しました。

MC兼インストラクターによる、

まずはお手本!

竹の棒に、包丁を使って、魚のすり身を巻き付けていきます。

すり身を、平たく伸ばしてから、

エッジを竹の棒に包丁で押し当てて、

巻き込んでいきます。

実はこれも、

熟練しないと出来ない技なのです。

初心者でも出来る簡単な作り方は、

竹の棒に、直接、手で握って作る方法です。

これなら、

私でも大丈夫ですね。

なるべく、

キレイな形に整えます。

ジャーン!

左側が、包丁を使ったバージョン。

右側が、手で握ったバージョン。

やはり、包丁を使った方が、キレイですね。

左利きの人がやる場合も実演してくれました。

お見事です!

さて、

私も作業に入ります。

もちろん、

製作中の画像はありません。

竹の棒に巻き付けたら、

焼き場に持っていき、

あとは焼き上がるのを待つのみです。

そして待つ事、30分。

ジャーン!

完成です!

焦げ目がつくと、ちゃんと竹輪に見えますね。

竹輪って、

竹の形をしているから、

竹輪と呼ぶのだと思っていたのですが、

竹の棒に巻き付けて作るから竹輪なのですね。

焼き立てを、

その場で頂きました(^^)

匠の技に挑戦!①

まるで、

新興宗教の信者のような方が、

何やら白い粘土のような物で、

何かを作っています。

実は、この方、

かまぼこ職人さんなのです。

という事は………。

この白い粘土のような物質は、

そうです!

かまぼこの材料、さかなのすり身なのです。

グチ、イトヨリ、タラ、フエダイなどが

すり身になります。

ツナギや添加物など一切入っていません。

気泡が入らないように、

よく練ったら、

すり身を、

かまぼこ板に貼り付けていきます。

はたで見ている時は、

簡単そうに見えましたが、

後に、超難しい事が分かりました。

かまぼこ工場って、

このような作業を

全て機械がやっているのかと思っていたら、

手作業なんですね〜〜!

さぁ、

だんだん形になって来ました!

ジャーン!

完成です。

手前は、

さらに手の込んだ高級かまぼこです。

さて、

今日はこれで終わりではありません。

この匠の技に

私が挑戦しにやって来たのです!

ここは、

鈴廣かまぼこ博物館にある

かまぼこ手づくり体験教室!

まず、

自分の座席番号の位置に着きます。

目の前に材料と、

かまぼこ板が置いてあります。

そして、

かまぼこ板に自分の名前を書きます。

この後、

先程の職人さんのお手本を見て、

いよいよ、かまぼこ作りに入ります。

作業に入っている間は、

両手がふさがっていますので、

製作中の画像はありません。

簡単そうに見えたのですが、

かなり重労働で難しかったです。

そして、ついに

私の苦心の作が完成しました!

こんな可愛らしい箱に入って渡されます。

箱から出すの、ちょっと緊張しますね!

でも勇気を出して、行きま〜す!

ジャーン!

ななな、なんじゃこりゃ( ・∇・)

誰ですか!    笑っているのは!

いや〜っ、正直、自分でも食べる気がしませんでした。

お腹壊しそうですよね(笑)

ところが、

食べてみたら、本当に美味しかった!

ビックリしました!

ウソでも何でもなく、今まで食べたかまぼこの中で一番美味しかったです。

これには、感動しました。

この、かまぼこ作り体験教室は、誰が作っても、ちゃんと美味しく出来るように設定されているところが本当に凄い!

参加して良かったです(^^)

次は、

竹輪を作ります。

【つづく】

かまぼこパワー!

ここは、

箱根登山鉄道「風祭」駅

かまぼこで有名な、

鈴廣の本店がある場所です。

駅の改札口を出ると、

そのまま、

“鈴廣かまぼこの里”に直結します!

ここは、

かまぼこのワンダーランド!

広い店内には、

かまぼこ製品や、干物、釜揚げシラスなどの海産物など、数多くの品が売られています。

お店というよりは、市場ですね。

お隣には、

鈴廣本店があります。

こちらは、

老舗らしい重厚な感じ!

高級品が陳列されていました。

さらに、お隣りには、

かまぼこ博物館があります。

今日は、

皆さんに

かまぼこの素晴らしさを

お伝えしたくて、

ここにやって来たのです!

私の若かりし頃は、

動物性タンパク質を摂取するのに、

牛・豚・羊・鶏肉・卵などが主流でした。

ところが、

最近になって、

肉類を食べる頻度が減ってきました。

美味しくは感じるのですが、

ガッツリ食べてしまうと、

胃腸の調子が悪くなります。

まぁ、年だから仕方ないのですが!

私の持論と致しましては、

どんなに年齢が進んでも、

生きて行く上で、

動物性タンパク質は必要な物と考えています。

大豆などの植物性タンパク質だけでは、

必須アミノ酸が充分に摂れないからです。

そこで、注目すべきは、魚です!

魚には、

人体のタンパク質を構成する20種類のアミノ酸がすべて含まれていて、

アミノ酸スコア100なのです。

先日は、

アジの紹介をしまして、

オメガ3系脂肪酸について書きましたが、

今回は、

タンパク質をフューチャーしたいと思います。

魚のすり身が、かまぼこになるのですが、

この行程により、

魚の栄養素がさらに凝縮されるのです。

かまぼこ一本の中には、

魚6〜8匹分のタンパク質が入っています。

さらに、低脂肪、低カロリー。

また、カルシウムやマグネシウムなど、

不足しがちなミネラルも

豊富に含んでいます。

・かまぼこで、ツルツル美肌

・免疫力UP

・毎日の健康に欠かせない豊富なアミノ酸

・老化の原因、活性酸素が減る

・DHAが脳に良い

・血圧が安定

・高タンパク低脂肪のダイエット食

・サラサラの髪

・糖尿病予防

などなど、恩恵がたくさんあります。

ただし、

スーパーなどで売っているものは、

増粘多糖類などの食品添加物で、

カサ増ししている物が多いので

気をつけてください。

鈴廣を愛してやまないのは、

保存料や混ぜ物などの食品添加物を

一切使ってない事です。

その代わり

一日しか持ちませんので、

すぐに食べなければいけません。

職人の魂が込められたかまぼこだからこそ、

これだけの健康効果があるのです。

かまぼこのお勉強をした後は、

お試しセットを頂きました!

右から、謹上、特上、古今の順に並んでいます。

一番左の古今が、

鈴廣の最高級かまぼこです!

この最高級かまぼこが、

今、

私の胃袋の中に入りました。

やがて、

血となり肉となり

私にパワーを与えてくれるのです!

来た〜〜〜〜っ!

根付きのアジでオメガ3補給!

オメガ3系脂肪酸が、

様々な健康効果があると言うことは、

皆さんも周知の事だと思います。

オメガ3系脂肪酸には、

血液中のLDLコレステロールを上げずに、

中性脂肪を下げる作用や

血圧を下げる効果があります。

代表的なオメガ3系脂肪酸は、

EPA(エイコサペンタエン酸)と、DHA(ドコサヘキサエン酸)です。

イワシ、アジ、サバ、サンマといった青魚に多く含まれています。

魚以外ではクルミなどのナッツ類に含まれる

「α-リノレン酸」も

オメガ3系脂肪酸です。

EPAとDHAは必須脂肪酸で、

体内で合成することができません。

とくにEPAには、血液を固まりにくくして動脈硬化と心筋梗塞を防ぐ血液サラサラ効果があります。

日本人を対象とした研究でも、

血液中のEPAの割合が高い人ほど、

心筋梗塞や脳梗塞を発症しにくいという結果が出ているそうです。

昨今、各メーカーから、

EPA&DHAのサプリメントが多く発売されていますが、

やはりサプリメントよりも食品からしっかり摂ることが重要です。

ここは、早川漁港(小田原漁港)です。

小田原魚港といえば、

鯵!

鯵は本来回遊性ですが、

早川漁港にあがる鯵は、

伊豆から大磯にかけての餌の豊富な岩礁地帯に暮らしている

「根付きのアジ」と呼ばれています。

根付きのアジは回遊性のアジに比べ、

よく太り脂身が豊富。

旨みをたっぷりと含んでいます。

早川漁港近辺では、

根付きのアジを食べられるお店が数多くあります!

私は一年のうち、6分の1を湯河原で過ごしていますが、

湯河原にも「根付きのアジ」を堪能出来る店がたくさんあります。

こちらにいる間は、

ほとんどアジしか食べません!

毎日でも全然大丈夫です。

こちらは、湯河原に来た時、鉄板の魚繁さん!

ここのアジの干物は最高です!

旅館の朝食で定番の、アジの干物ですが、

小田原で食べる“根付きのアジ”は、

レベルが違うのです。

今回、

このアジの干物を頂いたのは、

小田原さかなセンター内にある

「朝市食堂」

こちらは、

漁業組合員が経営しているお店ですが、

一般の方も入れます。

アジからちょこっと外れて、

ホタテも頂きました(^^)

漁港ならではの美味しさですねー!

ご馳走様でした(^^)

アジ料理の中で、

鯵のたたきや、なめろうは王道ですが、

今回ご紹介するNO.1は、

アジフライ!

アジフライも、

たたきや刺身にできる新鮮な物を揚げているので、

フワフワ感が、全然違うのです。

さて、

極上のアジフライは、

どのお店で食べようか!

人気店の「かご平」は、

開店前から行列が出来ています!

色々あって目移りします!

実は、

最初から決めていたのですが、

こちら!

「港のごはんや」で頂きます!

注文したのは、

「鯵セット」¥1,100-

アジフライ&鯵の刺身がセットになった定食です。

写真でこの味をお伝えするのは非常に難しいので、

気になった方は、

ぜひ食べに行ってください。

 

普通、

漁港では、

新鮮な魚介類があるので、

刺身や寿司などがイチ押しになるのですが、

早川漁港では、どのお店も

“アジフライ”が

トップメニューになっています!

これも全て、

特産である「根付きのアジ」があるからなのです。

皆様も、

良質なオメガ3系脂肪酸を

しっかり摂取して、

健康で活力ある毎日を過ごしてください!

亀戸餃子

餃子好きには、たまらない街

亀戸!

いつも、亀戸香取神社に参拝する時に、

必ずと言って良いほど、

寄るお店があります!

今回、

MANZAPが大成功に終わりましたので、

お礼参拝させて頂いた帰りに、

寄らせて頂きました。

亀戸駅東口ロータリー前、

三井住友銀行の脇を入り、しばらく歩くと右側にある、

亀戸餃子!

美味しい餃子を追い求めて40年の私が、

5本の指に入れる名店です。

しかし、

そう簡単には食べれません。

なぜなら、

亀戸駅東口ロータリーの三井住友銀行前から、

行列に並ばなければいけないのです。

ここからお店まで、100mはあります。

時間にして、2時間待ち!

東京ディズニーランドや上野動物園のパンダ舎も真っ青です。

やっとこさ、

三井住友銀行の角まで、やって来ました!

ここまで約55分。

ここからまだまだ先は長いのです。

お店が見えませんから^ ^

先頭まで様子を見に来ました!

お店から出てくる人は、

皆さん満足気ですね。

お持ち帰りの餃子の列は、

反対側に出来ています。

イートインに比べれば列は短いですが、それにしても大人気です。

約2時間並んで、

やっと入れました!

店内は、

餃子に飢えたお客さんでギューギュー詰めです!

こちらのメニューは、餃子しかありません。

それ以外、食べ物のメニューは一切ないのです!

ライスもありません!

飲み物と餃子だけのお店なのです。

席に着くと、

皿の上に、焼き立ての餃子が置かれます!

椀子そばのように、

ストップをかけるまで、

次々と餃子が乗せられるシステムです。

一人前で、餃子が5個。

¥270-です。

今日は、3皿頂きました!

ご馳走様でした^ ^

本当に美味しいですから、

皆さん、ぜひ一度お試しください!

病み付きになっても、

責任は負いかねます(^^)

 

 

MONSTER DOG

OAKLEY の廃盤モデル

リニューアル企画の第3弾は、

MONSTER DOG です!

モンスタードッグも、

使いやすいモデルでしたので、

様々な場面で活躍してくれました!

この機種が廃盤になる前にも、

二回、レンズを変えています。

現在は、グレーレンズが付いています。

LINEGEARさんのレンズは、

とても視野が広く、鮮明です。

モンスタードッグのレンズも、扱っているとの事で、こちらもリニューアルをお願いしました。

思い起こせば、

平成21年。

今から10年前!

JGという雑誌に出た時も一緒でした。

こちらが誌面です!

懐かしいなぁ〜(^^)

思い起こすと、

色んな事を経験させて頂きました。

こうやって

忘れかけていた過去を

思い出すことが出来るのも

LINEGEARさんのおかげですね。

JGの編集部の皆さん。

左から、

大森徹哉編集長、編集の内田亜由美さん、村部春奈さん。

その節は、大変お世話になりました。

今もご活躍のことと思います。

そして、

この時、撮影をして下さったのが、

関ジャニ∞や、

ザ・テレビジョンの表紙などを撮られている

超有名カメラマンの野間憲治さん。

光栄なことですね〜!

ありがとうございました。

さて、話しは逸れましたが、

今回、レンズは《ジュエリーブルー》を選択しました。

表面はミラーコーティングしてありますが、室内でも使用できる明るいレンズです。

光の当たり具合によっては、目も透けて見えます。

実は皆さん、あまりご存知ないと思いますが、スマホなどの画面を長時間見る時なども、アイウェアを使う事で、だいぶ楽になるのです。

これで、3機種が揃いました!

LINEGEARさん、ありがとうございました。

これからも、宜しくお願い致します。

X-METAL専門店 LINEGEAR

なっ、なっ、なんじゃこりゃ〜!

ここは、

胡桃で有名な長野県東御市。

ここに、

超カルトな施設があります!

大きなスズメバチのオブジェがお迎えしてくれる、こちらは!

蜂の芸術館       蜂天国

蜂と人間が力を合わせて作った芸術品が

数百点、展示されています。

入口を入ると売店があり、

ハチミツやプロポリスなど

お土産品を売っています。

これ、購入しました。

「蜂の一刺し」

さて、

この芸術館に展示されている物ですが、

キイロスズメバチの巣を合体させて作った

巨大なオブジェなのです。

中には、

ギネスに載っている物も数点ありました。

普通のスズメバチの巣も、

見ていて気持ち良い物ではありませんが、

特大の巣のオブジェは、

まるでエイリアンの卵のようで、

とても気色悪い物なのです。

 

【注意】

 

虫やゲテ物が嫌いな方は、

決して見ないようにして下さい!

 

体調が悪くなっても一切責任は取りません。

 

【ここより先、立ち入り禁止】

では、

 

そろそろ行きますよ〜!

 

 

覚悟は出来てますか〜?

 

【閲覧注意!】

 

 

ジャーン!

 

 

 

ウヒョー!

 

気持ち悪〜〜〜い!

これは、可愛いいかな?

 

白鳥です!

スペースシャトル

富士山

これは、

なっ、なっ、なんと全長6.5m

ギネス申請中です!

まぁ、

どれも行っちゃってますねー(^^)

切りがないので、

この辺にしようとますが、

 

とにかく

館長さんの情熱というか、何というか、

素晴らしいと思います(^^)

こういうのが好きな方には、

おススメのスポットですので、

是非、一度

足を運んでみて下さい!

復活!E-WIRE

またまた、

OAKLEYの廃盤モデル復活シリーズ第二弾!

今回は、E-WIREです。

このモデルが発売になった時も衝撃的でした。

それまで、OAKLEYはゴーグルとサングラスが融合したような、大きめのレンズのスポーツサングラスをラインナップして来ていたのですが、デイユースにも合うような、小さいレンズのシリーズを出して来ました。

このモデルも、

私にとっては思い出深いモデルですが、

壊してしまった物も多く、また盗難にあった事もあり、5本くらい買ったと思います。

もちろん廃盤になっているので、今は手に入らない機種です。

現在、所有しているのは、この1本なのですが、やはり、レンズが劣化して、皮膜にヒビが入ったり、表面が波打ってしまい使うことができません。

軽くて使いやすく、

撮影現場でも、

かなり活躍してくれました。

先日、

ROMEO1を甦らせて下さった

LINEGEAR さん!

本来、X-METAL専門で、

E-WIREは営業品目外とのことでしたが、

ご無理を言って、

特別に引き受けてくださいました!

今回は、

オリジナルのテイストを崩さないように、

色は《マホガニーブラウン》で、

E-WIREのレンズを作って頂きました。

今回も大満足の完成度です!

LINEGEAR さん、

いつもいつも本当にありがとうございます。

X-METAL専門店 LINEGEAR